研究課題/領域番号 |
18K07241
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 |
研究代表者 |
河合 佳子 東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (10362112)
|
研究分担者 |
林 もゆる 東北医科薬科大学, 医学部, 助教 (60548147)
浅香 智美 東北医科薬科大学, 医学部, 助教 (90555707)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | リンパ循環 / 微小循環 / リンパ浮腫 / センチネルリンパ節 / リンパ管内皮細胞 / リンパ管新生 / リンパ管 / リンパ節 / 転移 / リンパ流 / 可視化 |
研究成果の概要 |
癌のリンパ節転移に対するリンパ廓清術後だけでなくセンチネルリンパ節生検後にもリンパ浮腫が発症する例も多く、リンパ節切除後のリンパ管の再疎通に影響を及ぼす因子については未解明な点が多い。一方、Gata遺伝子は造血やリンパ管の発生に重要であることが近年明らかになっているため、Gata遺伝子が癌転移の成立機構やリンパ節周辺の微小環境、およびリンパ管の伸長・再疎通に重要と考え実験を行った。その結果、リンパ管再疎通率はコントロール群に比べGata2ヘテロ欠損群で有意に低下し、この再疎通率の低下について解析を進めたところ、癌のリンパ節転移後の再疎通だけでなくヒトでの疾患にも関与していることがわかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
リンパ浮腫を合併するEmberger症候群の原因遺伝子であるGata2変異マウスは成体においてもリンパ節切除後の再疎通現象に大きな影響を及ぼすことがわかった。創傷治癒時のリンパ管の適切な再生はリンパ循環の促進につながることから、Gata2遺伝子がリンパ管再生に及ぼす影響やリンパ節への癌転移成立機構について解析を進めることにより、癌転移克服やリンパ浮腫に対する新しい治療への道標となるような研究である。
|