• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤血球膜結合IgG抗体の検出による大腸癌スクリーニング法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K07297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

川本 晋一郎  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (00579104)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大腸癌 / バンド3蛋白 / 赤血球 / IgG / 自己抗体 / フローサイトメトリー / 大球性貧血 / 自己免疫性溶血性貧血 / Band3 / anion exchanger 1 / AIHA / Colorectal cancer / HIF-1 alpha / 大腸がん / 低酸素 / cancer-related anemia / band 3 / スクリーニング / cancer related anemia
研究成果の概要

大腸癌で見られる貧血は出血によるものと一般的には考えられるが、実際には便潜血陰性の症例でも貧血が観察され、その機序については不明であった。本研究では大腸癌細胞が赤血球膜に多いバンド3蛋白を異所性に発現することによりバンド3に対する自己抗体の産生を刺激し、増加したこの自己抗体が赤血球膜に結合することで寿命が短縮するという出血とは異なる免疫反応による貧血が起こることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大腸癌の診断は便潜血検査が簡便であるが偽陰性が多い。一方、大腸内視鏡検査は前処置を含めて侵襲性が高く、出血によって見られる高度の小球性貧血がある症例や便潜血が陽性の症例にのみ実施されることが多い。本研究により大腸癌患者において出血以外の原因でおこる貧血が多く存在することが明らかとなり、日常診療あるいは健康診断等の際に便潜血が陰性であっても、また、正球性~大球性であっても貧血があれば大腸内視鏡検査を実施する根拠となり、大腸癌の早期発見と治療成績の改善、さらには高騰する医療費の削減につながると期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Band 3 ectopic expression in colorectal cancer induces an increase in erythrocyte membrane-bound IgG and may cause immune-related anemia.2020

    • 著者名/発表者名
      Kitao A, Kawamoto S, Kurata K, Hayakawa I, Yamasaki T, Matsuoka H, Sumi Y, Kakeji Y, Kamesaki T, Minami H.
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: - 号: 5 ページ: 657-666

    • DOI

      10.1007/s12185-020-02831-y

    • NAID

      120006884211

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己免疫性溶血性貧血の診断と治療2020

    • 著者名/発表者名
      川本 晋一郎
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 61 号: 9 ページ: 1089-1097

    • DOI

      10.11406/rinketsu.61.1089

    • NAID

      130007937116

    • ISSN
      0485-1439, 1882-0824
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己免疫性溶血性貧血2020

    • 著者名/発表者名
      川本 晋一郎
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 71 ページ: 458-459

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 続発性自己免疫性溶血性貧血における自己抗体の標的分子の同定2020

    • 著者名/発表者名
      川本 晋一郎
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 61

    • NAID

      130007852250

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己免疫性溶血性貧血の診断と治療 -続発性におけるB-1細胞の働き-2020

    • 著者名/発表者名
      川本 晋一郎
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 61

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ectopic expression of band 3 anion transport protein in colorectal cancer revealed in an autoimmune hemolytic anemia patient2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Shinichiro、Kamesaki Toyomi、Masutani Ryota、Kitao Akihito、Hatanaka Kazuo、Imakita Masami、Tamaki Toshiharu、Takubo Takayuki
    • 雑誌名

      Human Pathology

      巻: 83 ページ: 193-198

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2018.07.020

    • NAID

      120006599107

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 自己免疫性溶血性貧血の診断と治療ー続発性について考えるー2020

    • 著者名/発表者名
      川本 晋一郎
    • 学会等名
      日本血液学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫性溶血性貧血の診断と治療 -続発性におけるB-1細胞の働き-2020

    • 著者名/発表者名
      川本 晋一郎
    • 学会等名
      日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Flow cytometric measurement of increased erythrocyte-bound IgG: A potential screening method for colorectal caner (CRC)2018

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitao, Shinichiro Kawamoto, Keiji Kurata, Ikuyo Hayakawa, Hiroshi Matsuoka, Yasuo Sumi, Yoshihiro Kakeji,Toyomi Kamesaki ,Hironobu Minami
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research Annual Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 大腸癌の検出方法2018

    • 発明者名
      川本 晋一郎
    • 権利者名
      川本 晋一郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi