• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-18による免疫チェックポイントの制御とその癌免疫治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K07305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

田中 稔之  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (30217054)

研究分担者 大野 喜也  兵庫医療大学, 薬学部, 講師 (40509155)
岡村 春樹  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60111043)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード癌免疫治療 / IL-18 / 免疫チェックポイント / NK細胞 / バイオマーカー
研究成果の概要

IL-18は免疫チェックポイント阻害薬の抗腫瘍効果を増強する。本研究では以下の成果を得た。1)IL-18の併用により誘導される活性化NK細胞がI型樹状細胞の局所への動員を通じて抗腫瘍効果の増強に重要な役割を果たすこと。2)癌免疫治療に対する抵抗性の克服に腫瘍ネオ抗原の誘導が重要であること。および3)IL-18は抗腫瘍免疫を損なうことなく、肝臓における自己免疫性組織障害に対する保護作用を示すこと。

研究成果の学術的意義や社会的意義

免疫チェックポイント阻害薬は担癌宿主のT細胞を抑制状態から解放し、強い抗腫瘍効果を発揮する。しかし、半数以上の患者には未だ十分な腫瘍縮小効果が見られない。また、克服すべき副作用として免疫関連有害事象が残されている。現在、免疫チェックポイント阻害薬の抗腫瘍効果を増強し、治療抵抗性を克服する新しい戦略の開発が強く望まれている。本邦で発見されたIL-18を、癌免疫応答を増強する医薬品として実用化することの臨床医学的な意義はきわめて大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reduced lifespan of erythrocytes in Dahl/Salt sensitive rats is the cause of the renal proximal tubule damage2020

    • 著者名/発表者名
      Manabe E, Ito S, Ohno Y, Tanaka T, Naito Y, Sasaki N, Asakura M, Masuyama T, Ishihara M, Tsujino T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 22023-22023

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79146-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutrophil/lymphocyte ratio elevation in renal dysfunction is caused by distortion of leukocyte hematopoiesis in bone marrow.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Ohno Y, Tanaka T, Kobuchi S, Ayajiki K, Manabe E, Masuyama T, Jun-Ichi S, Tsujino T.
    • 雑誌名

      Renal Failure

      巻: 41 号: 1 ページ: 284-293

    • DOI

      10.1080/0886022x.2019.1597736

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential regulation of the sphere formation and maintenance of cancer-initiating cells of malignant mesothelioma via CD44 and ALK4 signaling pathways.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno Y, Shingyoku S, Miyake S, Tanaka A, Fudesaka S, Shimizu Y, Yoshifuji A, Yamawaki Y, Yoshida S, Tanaka S, Sakura K, Tanaka T.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 37 号: 49 ページ: 6357-6367

    • DOI

      10.1038/s41388-018-0405-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Activin-AシグナルとCD44シグナルによる悪性中皮腫癌幹細胞の制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      大野喜也、新玉紗理奈、三宅咲奈、田中亜弥、筆坂世奈、清水雄太、吉藤愛、山脇優輝、佐倉千萬、田中稔之
    • 学会等名
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Anti-tumor immune cell dynamics during immunotherapy with anti-PD-1 antibody and IL-18.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno Y, Okamura H, Tanaka T.
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] IL-18と抗PD-1抗体が誘導する抗腫瘍免疫における免疫細胞動態2018

    • 著者名/発表者名
      大野喜也、西村嘉泰、河野真己、加戸祥揮、有本奈緒子、岡村春樹、田中稔之
    • 学会等名
      第22回日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] IL-18と免疫チェックポイント阻害薬によって誘導される抗腫瘍免疫における免疫細胞のダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      大野喜也、西村嘉泰、河野真己、加戸祥揮、有本奈緒子、岡村春樹、田中稔之
    • 学会等名
      第27回日本がん転移学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 免疫・炎症病態×治療Update2019

    • 著者名/発表者名
      熊ノ郷 淳、田中 稔之、加納 規資、織 大祐、河合 太郎、松本 功、渡辺 充、岡田 正人、西出 真之、目黒 和行、中島 裕史、岩部 真人、山内 敏正、岩部 美紀、門脇 孝、福原 淳範、下村 伊一郎、佐藤 正大、西岡 安彦、武田 吉人
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525167813
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 薬学部大野喜也助教・田中稔之薬学部長らの研究成果が医学雑誌「Oncogene」誌に掲載

    • URL

      https://www.huhs.ac.jp/12520

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi