• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CXCL14と自然免疫活性化核酸による腫瘍免疫誘導メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18K07313
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

種子島 幸祐  公益財団法人東京都医学総合研究所, 基礎医科学研究分野, 主席研究員 (20507678)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードCXCL14 / CpG DNA / tumor immunity / innate immunity / TLR9 / ケモカイン / 腫瘍免疫 / DAMPs
研究成果の概要

Toll-like Receptor (TLR) 9のリガンドである CpG DNA は抗腫瘍免疫応答に必須なTh1型の免疫応答を強く活性化する。そこで、本研究では、これまで解明してきたCXCL14によるCpG DNAの送達の分子メカニズムとその腫瘍免疫における役割について解析を行った。CXCL14ノックアウトマウスでは、CpG DNAの抗腫瘍効果がキャンセルされており、生体内のCXCL14がCpG DNAの抗腫瘍効果に必須であることが示唆された。また、CXCケモカインの持つCpG DNAへの結合能と、取り込み受容体への結合が抗腫瘍免疫の誘導に重要な役割を果たしている可能性が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、CXCL14とCpG DNA複合体が腫瘍免疫を生体内でも活性化していることを見出した。CpG DNAを用いた腫瘍免疫誘導には効率の良い送達システムの構築が必要である。本研究で、CXCL14の関与とそのCpG DNA細胞内送達の分子メカニズムが解明されたことで、その開発に貢献できると考える。本研究で得られた成果は、免疫チェックポイント阻害剤を用いた治療に抵抗性の患者群のうち、樹状細胞の活性化が不十分な場合への治療に繋がる成果が期待できるほか、DNAのような普遍的な分子が免疫系の活性化に使われる際に、どのような制御が行われているかを知る上でも学術的に意義深いと考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Latrophilin2 is involved in neural crest cell migration and placode patterning in Xenopus laevis.2019

    • 著者名/発表者名
      Yokote N., Suzuki-Kosaka Y. M., Michiue T., Hara T., Tanegashima K.
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Biology

      巻: 63 号: 1-2 ページ: 29-35

    • DOI

      10.1387/ijdb.180184kt

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CXCケモカインのCpG ODN細胞内送達活性の分子メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      種子島 幸祐, 岩瀬 璃奈, 中川 美帆, 斎藤 理佐, 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章, 原 孝彦
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] CXCL14 delivers CpG DNA, and enhances TLR9 signaling in dendritic cells and macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      種子島 幸祐, 三井貴洋, 成瀬公人, 辻 耕平, 重永 章, 大髙 章, 原 孝彦
    • 学会等名
      第19回遺伝子デリバリー研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ケモカインSDF-1αによるJurkat T細胞移動の脂質ラフトを介するシグナル伝達2019

    • 著者名/発表者名
      福山美智子、井口智弘、小松谷啓介、川島育夫、下仲基之、種子島幸祐、原孝彦、山本正雅、笠原浩二
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CpG DNAとCXCL14による自然免疫系の協調的な調節メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      種子島 幸祐, 三井貴洋, 岩瀬 璃奈, 成瀬公人, 重永 章, 大髙 章, 原 孝彦
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ケモカインCXCL14の脳内ミクログリアに対する働き2019

    • 著者名/発表者名
      中川 美帆, 種子島 幸祐, 三井貴洋, 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章, 佐久間 啓, 原 孝彦
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CpG DNA/CXCL14複合体に対する候補受容体の発現クローニング2018

    • 著者名/発表者名
      三井 貴洋, 種子島 幸祐, 成瀬 公人, 重永 章, 大髙 章, 原 孝彦
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CXCL14とCpG DNAの相互作用によるTLR9活性化の特異性と責任領域の解析2018

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 璃奈, 成瀬 公人, 種子島 幸祐 , 重永 章, 大髙 章, 原 孝彦
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 公益財団法人東京都医学総合研究所 幹細胞プロジェクト ホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/stem-cell/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi