• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性痛に対し運動療法が奏効する脳メカニズムの解析:脳報酬系の役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K07372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

仙波 恵美子  和歌山県立医科大学, 医学部, 名誉教授 (00135691)

研究分担者 上 勝也  和歌山県立医科大学, 医学部, 特別研究員 (20204612)
成田 年  星薬科大学, 薬学部, 教授 (40318613)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード慢性痛 / 運動療法 / 脳報酬系 / 扁桃体 / 側坐核 / 腹側海馬 / 恐怖ー回避モデル / 線維筋痛症 / exercise / chronic pain / EIH / fear-avoidance / limbic system / ventral hippocampus / fibromyalgia / fMRI / 慢性疼痛 / 扁桃体基底核 / 恐怖ー回避思考 / 腹側被蓋野 / ドーパミン / D1/D2受容体 / 恐怖記憶 / 消去 / 神経障害性疼痛 / 辺縁系 / 恐怖条件付け / GABA
研究成果の概要

我々は、運動は脳報酬系を活性化させてEIHに働くことを明らかにしてきた。運動により活性化したVTAのDAニューロンは側坐核(NAc)に投射して、D1-MSNを興奮させ、D2-MSNを抑制することにより鎮痛効果を発揮する。さらに運動は、扁桃体基底外側核(BLA)からNAcへの投射を活性化することで、積極的な行動を促進させる。 また、BLAに投射する腹側海馬の錐体細胞は恐怖記憶の形成に関与するが、運動は、この投射を抑制し、恐怖記憶の形成を抑える。運動療法が慢性痛の治療法として最適である科学的根拠を明らかにした。
線維筋痛症患者の3週間の運動療法の結果は、動物実験の結果と一致することを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

運動療法は,有効で安価で安全な慢性痛の治療法として推奨されているが,その奏功機序は不明である。我々は慢性痛患者が辺縁系の機能障害により恐怖―回避思考と行動障害に陥っていることに注目し,神経障害性疼痛のモデルマウスにおいて,2週間の自発運動を負荷したところ,辺縁系の機能が正常化し,疼痛行動が著明に改善した。そのメカニズムとして、運動は,1)脳報酬系を活性化し,2)扁桃体基底核―側坐核の経路を活性化して積極的な行動を促し,3)腹側海馬から扁桃体への投射を抑制し、恐怖記憶の形成を阻害することがわかった。運動が,患者の日常生活をアクティブにし,慢性痛を克服させるメカニズムを明らかにした意義は大きい。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 3件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 7件、 招待講演 33件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Voluntary running-induced activation of ventral hippocampal GABAergic interneurons contributes to exercise-induced hypoalgesia in neuropathic pain model mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Minami K, Kami K, Nishimura Y, Kawanishi M, Imashiro K, Kami T, Habata S, Senba E, Umemoto Y, Tajima F
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 2645-2645

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29849-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three weeks of exercise therapy altered brain functional connectivity in fibromyalgia inpatients.2023

    • 著者名/発表者名
      Kan S, Fujita N, Shibata M, Miki K, Yukioka M, Senba E.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Pain.

      巻: 14 ページ: 100132-100132

    • DOI

      10.1016/j.ynpai.2023.100132

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exercise therapy for chronic pain: How does exercise change the limbic brain function?2023

    • 著者名/発表者名
      Emiko Senba, Katsuya Kami
    • 雑誌名

      Neurobiology of Pain

      巻: 14 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1016/j.ynpai.2023.100143

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exercise-induced increase in M2 macrophages accelerates wound healing in young mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi M, Kami K, Nishimura Y, Minami K, Senba E, Umemoto Y, Kinoshita T, Tajima F.
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 10 号: 19

    • DOI

      10.14814/phy2.15447

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Brain mechanisms of exercise-induced hypoalgesia: To find a way out from “fear-avoidance belief2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Kami, Fumihiro Tajima, Emiko Senba
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Science

      巻: 23 号: 5 ページ: 2886-2886

    • DOI

      10.3390/ijms23052886

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor suppression and improvement in immune systems by specific activation of dopamine D1-receptor-expressing neurons in the nucleus accumbens2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Daisuke、Hamada Yusuke、Narita Michiko、Mori Tomohisa、Tezuka Hiroyuki、Suda Yukari、Tanaka Kenichi、Yoshida Sara、Tamura Hideki、Yamanaka Akihiro、Senba Emiko、Kuzumaki Naoko、Narita Minoru
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 15 号: 1 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1186/s13041-022-00902-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 数量化Ⅲ類分析による線維筋痛症女性患者の症状改善傾向の類型化 ─3週間入院運動プログラムにおける症状変化を通して─2022

    • 著者名/発表者名
      池田 耕二, 藤田 信子, 松野 悟之, 高井 範子, 金子 基史, 三木 健司, 仙波 恵美子
    • 雑誌名

      理学療法科学 Online ISSN: 2434-2807 Print ISSN: 1341-1667

      巻: 37 ページ: 593-599

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 線維筋痛症患者の入院・外来運動療法.2022

    • 著者名/発表者名
      藤田信子、仙波恵美子、山野宏章、松野悟之
    • 雑誌名

      ペインクリニック ISSN:0388-4171

      巻: 43 ページ: 1076-1083

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 私たちのライフスタイルと辺縁系2021

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子,上勝也
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 58(1) ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペインマトリックス再考:島皮質と前帯状回の働きに注目して2021

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 42(5) ページ: 583-596

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 運動が鎮痛に働く脳メカニズム-恐怖回避思考からの脱却を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      上勝也,田島文博,仙波恵美子
    • 雑誌名

      整形・災害外科

      巻: 64 ページ: 397-404

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 私たちのライフスタイルと辺縁系2021

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子, 上勝也
    • 雑誌名

      自律神経(日本自律神経学会誌)

      巻: 58(1) ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plastic Changes in Amygdala Subregions by Voluntary Running Contribute to Exercise-Induced Hypoalgesia in Neuropathic Pain Model Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kami K, Tajima F, Senba E
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 16 ページ: 174480692097137-174480692097137

    • DOI

      10.1177/1744806920971377

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potentiation of spinal GABA inhibition as a therapeutic target for chronic neuropathic pain: from transplantation to physical exercise.2020

    • 著者名/発表者名
      Senba E, Kami K
    • 雑誌名

      Ann Palliat Med

      巻: 9(5) 号: 5 ページ: 2430-2436

    • DOI

      10.21037/apm-20-1010

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 運動による疼痛抑制とmesocortico-limbic system2020

    • 著者名/発表者名
      上勝也,田島文博,仙波恵美子
    • 雑誌名

      Pain Research(日本疼痛学会誌)

      巻: 35 ページ: 80-91

    • NAID

      130007884241

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 運動による鎮痛の脳メカニズム:恐怖ー回避思考からの脱却2020

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 41(12) ページ: 1577-1589

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 痛みの認知・情動に関わる脳領域と痛みの慢性化のメカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      上勝也,田島文博,仙波恵美子
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 41 ページ: 87-95

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 疼痛の非薬物療法:運動療法2020

    • 著者名/発表者名
      上勝也, 田島文博, 仙波恵美子
    • 雑誌名

      Bone Joint Nerve

      巻: 39 ページ: 615-622

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] :痛みの認知・情動に関わる脳領域と痛みの慢性化のメカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      上勝也, 田島文博, 仙波恵美子
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 41 ページ: 87-95

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 痛みと情動:辺縁系とはなにか2019

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 40(1) ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ペイン・リハが奏効する脳内メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 雑誌名

      モダンフィジシャン

      巻: 39(6) ページ: 538-541

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exercise-induced hypoalgesiaの脳メカニズム --mesocortico-limbic systemの役割--2019

    • 著者名/発表者名
      上 勝也、田島文博、仙波恵美子
    • 雑誌名

      日本運動器疼痛学会誌 ISSN 2186-2796

      巻: 11 ページ: 175-181

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 運動が鎮痛に働く脳メカニズム-mesocortico-limbic systemの役割-2019

    • 著者名/発表者名
      上勝也, 田島文博, 仙波恵美子
    • 雑誌名

      臨床化学

      巻: 48 ページ: 203-210

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Activation of mesolimbic reward system via laterodorsal tegmental nucleus and hypothalamus in exercise-induced hypoalgesia.2018

    • 著者名/発表者名
      Kami K, Tajima F, Senba E
    • 雑誌名

      Science Report

      巻: 8(1) 号: 1 ページ: 11540-11540

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29915-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性痛に対し患者主動型治療が奏効する脳メカニズム:Mesocortico-limbic systemとは?2018

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 運動による鎮痛(Exercise-induced hypoalgesia)のメカニズム:最近の知見.2018

    • 著者名/発表者名
      上 勝也、田島文博、仙波恵美子
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 39(8) ページ: 981-989

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慢性痛に対し患者主動型治療が奏効する脳メカニズム(試論).2018

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 雑誌名

      大阪行岡医療大学紀要

      巻: 5 ページ: 7-18

    • NAID

      40021566645

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 運動による鎮痛(exercise-induced hypoalgesia)と側坐核.2018

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 36(12) ページ: 1457-1460

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 線維筋痛症の運動療法-その効果と奏功メカニズム-2018

    • 著者名/発表者名
      藤田信子、仙波恵美子
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 76(11) ページ: 2023-2029

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動療法は慢性疼痛患者の辺縁系機能を正常化することによりQOLを改善する.シンポジウム11:慢性疼痛に対するリハビリテーションはどこまでペインクリニックに貢献できるか2023

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第57回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動による疼痛抑制 (Exercise-induced hypoalgesia)に及ぼす恐怖の影響2023

    • 著者名/発表者名
      上拓馬、上勝也、田島文博、仙波恵美子
    • 学会等名
      第45回日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自発運動による腹側海馬の抑制性介在ニューロン活性化は運動による疼痛抑制(Exercise-induced hypoalgesia)に関与する2023

    • 著者名/発表者名
      南晃平、上勝也、仙波恵美子、田島文博
    • 学会等名
      第45回日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 運動による疼痛抑制(Exercise-induced hypoalgesia)に及ぼすオレキシンの影響2023

    • 著者名/発表者名
      羽端章悟、上勝也、上拓馬、幸田剣
    • 学会等名
      第45回日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 運動療法が奏効する脳メカニズム.シンポジウム4 運動療法の有効性とそのメカニズム.2022

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子、上 勝也
    • 学会等名
      第26回日本ペインリハビリテーション学会学術集会 2022.6.12 神戸市
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経障害性疼痛モデルマウスに対する運動療法の効果とその脳メカニズム。合同シンポジウム14 末梢神経障害とリハビリテーション医学.2022

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子、上 勝也、田島文博
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 2022. 6.25 横浜市
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 痛みの上行性ネットワークと辺縁系:痛みの慢性化についての試論.シンポジウム3:基礎・臨床研究を応用した脳ゲートコントロール治療戦略.2022

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      第44回日本疼痛学会 2022.12.2 岐阜市
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する運動療法の作用機序:脳メカニズムの解明.シンポジウム7:運動療法による慢性疼痛対策はどこまで可能か.2022

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子、上 勝也
    • 学会等名
      第44回日本疼痛学会 2022.12.3 岐阜市
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動が鎮痛に働く脳メカニズム:恐怖回避思考からの脱却2021

    • 著者名/発表者名
      上勝也, 仙波恵美子
    • 学会等名
      生理研痛み研究会2020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain mechanisms how physical exercise can affect pain sensation and emotion2021

    • 著者名/発表者名
      Emiko Senba, Katsuya Kami
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 第98回日本生理学会大会 合同大会・公募シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動はどのようにして「生活の質」を改善するか--脳科学の立場から--2021

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子、上勝也
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会学術集会、教育講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性痛に対する運動療法の効果とそのメカニズム―基礎研究を踏まえて-2021

    • 著者名/発表者名
      上勝也, 田島文博, 仙波恵美子
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会学術集会・特別企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経障害性疼痛に対する運動療法の効果とそのメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      上勝也, 田島文博, 仙波恵美子
    • 学会等名
      第32回日本末梢神経学会学術集会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Basic Science からペイン・リハへ2021

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      日本痛み関連学会連合 発足記念シンポジウム記念講演3
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 痛みと自律神経系の接点~ペインマトリックスとCANについて考える~2021

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      第74回 日本自律神経学会総会 スポンサードシンポジウム 痛み研究最前線とエムガルティ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動と脳--慢性痛の克服に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子、上 勝也
    • 学会等名
      第43回 日本疼痛学会 シンポジウム11『慢性痛に対する運動療法の挑戦』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動が鎮痛に働く脳メカニズム:恐怖回避思考からの脱却2021

    • 著者名/発表者名
      上勝也,仙波恵美子
    • 学会等名
      生理研痛み研究会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exercise promotes active defensive response and prevents pain chronification.2020

    • 著者名/発表者名
      Senba E, Kami K
    • 学会等名
      International Workshop on Frontiers in Defensive Survival Circuit Research
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 運動による鎮痛(EIH)の脳メカニズムと慢性痛患者に対する集中的入院運動療法の効果2020

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      第63回 日本手外科学会オンライン学術集会 ランチョンセミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 疼痛に対するリハビリテーション医学のチャレンジ2020

    • 著者名/発表者名
      田島文博,上勝也,仙波恵美子
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会・特別講演
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ライフスタイルと中枢自律神経ネットワーク2020

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子, 上勝也
    • 学会等名
      第73回日本自律神経学会 総会・特別講演
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 恐怖記憶の抑制はExercise-induced hypoalgesiaに関与する2020

    • 著者名/発表者名
      上勝也、仙波恵美子
    • 学会等名
      第96回 日本解剖学会 近畿支部学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発運動による腹側海馬ニューロンの抑制はexercise-induced hypoalgesiaに関与する2020

    • 著者名/発表者名
      南晃平,上勝也,仙波恵美子, 田島文博
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会(最優秀ポスター賞受賞)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 腹側海馬-扁桃体経路の抑制を介した恐怖記憶の消去はExercise-induced hypoalgesiaに関与する2020

    • 著者名/発表者名
      上勝也, 南晃平, 仙波恵美子
    • 学会等名
      第42回日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Exercise promotes active defensive response and prevents pain chronification2020

    • 著者名/発表者名
      Emiko Senba, Katsuya Kami
    • 学会等名
      International Workshop on Frontiers in Defensive Survival Circuit Research 1.7-8, Okazaki
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 運動による疼痛抑制とmesocortico-limbic system.2019

    • 著者名/発表者名
      上 勝也、仙波恵美子
    • 学会等名
      第41回日本疼痛学会. 7月12~13日, 名古屋市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳をターゲットにした慢性痛の治療---運動によるmesocortico-limbic systemの活性化2019

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第53回大会. 7月20日, 熊本市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳と生活習慣をターゲットにした慢性痛の治療~その科学的根拠~.2019

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      第18回新・痛みの研究会. 8月1日, 長久手市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳をターゲットにした慢性痛の治療~運動療法が鎮痛に働くメカニズム~ 公募シンポジウム11 「慢性痛の心理生物学的基盤」.    2019.9.112019

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      日本心理学会第83回 大会.9月11-13日, 茨木市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ストレスや陰性情動が痛みを強める脳メカニズム.シンポジウム5『基礎研究における線維筋痛症とその関連疾患』2019

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      日本線維筋痛症学会第11回 学術集会.10月5-6日, 東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動療法が痛みに効く基礎医学的機序と線維筋痛症患者に対する集中的入院運動療法の効果.公募シンポジウム8『「慢性痛の痛み政策研究事業」からみた集学的診療・運動療法の実際』2019

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子、藤田信子
    • 学会等名
      日本線維筋痛症学会第11回 学術集会.10月5-6日, 東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 私たちのライフスタイルと辺縁系(mesocortico-limbic system)2019

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子、上 勝也
    • 学会等名
      第72回日本自律神経学会【教育講演】11月2日, 小倉市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mesocortico-limbic system plays a key role in the exercise-induced hypoalgesia (EIH)2019

    • 著者名/発表者名
      Emiko Senba
    • 学会等名
      8th Asian Pain Symposium 12.5-6, Inchon, Korea
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The role of amygdala in the exercise-induced hypoalgesia (Topical Workshop)2019

    • 著者名/発表者名
      Senba E
    • 学会等名
      The 7th NeuPSIG Congress 5.11-15, London
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The role of amygdala-accumbens pathway in exercise-induced hypoalgesia2019

    • 著者名/発表者名
      Kami K, Senba E
    • 学会等名
      The 7th NeuPSIG Congress 5.11-15, London
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exercise-induced hypoalgesiaにおける内側前頭前野の役割2019

    • 著者名/発表者名
      上 勝也、仙波恵美子
    • 学会等名
      第41回日本疼痛学会. 7月12~13日, 名古屋市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of amygdala-accumbens pathway in exercise-induced hypoalgesia.2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Kami, Emiko Senba
    • 学会等名
      第42回 日本神経科学大会. 7月25日~28日, 新潟市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活習慣病としての慢性疼痛---脳を標的にした治療戦略---2019

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      第11回痛み研究会, 東京都
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動誘発性鎮痛(exercise-induced hypoalgesia)の脳メカニズム.シンポジウム「慢性疼痛に対する運動療法の効果のメカニズムを探る」2018

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      第40回日本疼痛学会, 長崎市
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する脳科学的アプローチ---運動療法のすすめ---2018

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子
    • 学会等名
      NeP Academy, Tokyo
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of brain reward system in the exercise-induced hypoalgesia (EIH). Topical Workshop2018

    • 著者名/発表者名
      Senba E.
    • 学会等名
      17th World Congress on Pain, 2018.9.12~16. Boston, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 運動による疼痛制御機構;Exercise-induced hypoalgesiaの脳メカニズム (教育講演)2018

    • 著者名/発表者名
      上 勝也、仙波恵美子
    • 学会等名
      第11回日本運動器疼痛学会, 大津市
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] exercise-induced hypoalgesiaを生み出す脳報酬系活性化の神経メカニズム.2018

    • 著者名/発表者名
      上勝也、仙波恵美子
    • 学会等名
      第40回日本疼痛学会, 長崎市
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Activation of mesolimbic reward pathway via laterodorsal tegmental nucleus and hypothalamus contributes to exercise-induced hypoalgesia in neuropathic pain model mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Kami K, Senba E
    • 学会等名
      17th World Congress on Pain, 2018.9.12~16. Boston, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動による鎮痛(exercise-induced hypoalgesia)の脳メカニズム:扁桃体の役割.2018

    • 著者名/発表者名
      上勝也、仙波恵美子
    • 学会等名
      第11回日本運動器疼痛学会, 大津市
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Exercise-induced hypoalgesiaの脳メカニズム -mesocortico-limbic systemの役割-2018

    • 著者名/発表者名
      上勝也、仙波恵美子
    • 学会等名
      2018年度生理学研究所 痛み研究会, 岡崎市
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 痛み診療All in One(麻酔科プラクティス7)2022

    • 著者名/発表者名
      仙波恵美子:ペインリハビリテーションの理論(分担執筆)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830628542
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi