• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクログリアのM2化によるアルツハイマー病根本的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K07389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関第一薬科大学 (2020)
富山大学 (2018-2019)

研究代表者

久保山 友晴  第一薬科大学, 薬学部, 准教授 (10415151)

研究分担者 東田 千尋  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (10272931)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアルツハイマー病 / マイクログリア / 軸索 / HDAC3 / アミロイドβ / 軸索変性 / 記憶障害 / M2 / M2マイクログリア / 記憶改善
研究成果の概要

アミロイドβは、マイクログリアをM1化して炎症および神経変性を誘発する。一方、マイクログリアには抗炎症性・組織修復性のM2がある。我々は以前、HDAC3阻害剤RGFP966がマイクログリアをM2化し、軸索伸長を誘発することを報告した。そこで本研究は、in vivoおよびin vitroのアルツハイマー病モデルに対するRGFP966の作用を検証することを目的とした。その結果、RGFP966はアミロイドβによってM1化したマイクログリアをM2化させ、因子Aの分泌を促進し、変性軸索を正常化することにより、アルツハイマー病モデル5XFADマウスの記憶障害を回復させることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アルツハイマー病が難治性である原因は、発症時には既に脳内に多くのアミロイドβが沈着し、神経回路網の破綻が生じているためだと考えられている。本研究成果は、HDAC3阻害剤RGFP966が、変性軸索正常化因子・因子Aを分泌し、変性した脳内の神経回路網を再構築することにより、抗アルツハイマー病作用を示したと考えられる。本研究は新たなアルツハイマー病治療法の開発に繋がるものであると考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Recovery from spinal cord injury via M2 microglial polarization induced by Polygalae Radix2021

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama Tomoharu、Kominato Seiya、Nagumo Misaki、Tohda Chihiro
    • 雑誌名

      Phytomedicine

      巻: 82 ページ: 153452-153452

    • DOI

      10.1016/j.phymed.2020.153452

    • NAID

      130008001435

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Natural Medicines and Their Underlying Mechanisms of Prevention and Recovery from Amyloid Β-Induced Axonal Degeneration in Alzheimer’s Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama Tomoharu、Yang Ximeng、Tohda Chihiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 号: 13 ページ: 4665-4665

    • DOI

      10.3390/ijms21134665

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 軸索伸長を基盤とした神経変性疾患治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama Tomoharu
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 139 号: 11 ページ: 1385-1390

    • DOI

      10.1248/yakushi.19-00147

    • NAID

      130007740057

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2019-11-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Naringenin promotes microglial M2 polarization and Aβ degradation enzyme expression2019

    • 著者名/発表者名
      Yang Zhiyou、Kuboyama Tomoharu、Tohda Chihiro
    • 雑誌名

      Phytotherapy Research

      巻: in press 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/ptr.6305

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualizing Axonal Growth Cone Collapse and Early Amyloid β Effects in Cultured Mouse Neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama Tomoharu
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: 140 号: 140 ページ: 140-140

    • DOI

      10.3791/58229

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アミロイドβによる軸索変性に着目したアルツハイマー病予防・治療法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      久保山友晴、楊熙蒙、東田千尋
    • 学会等名
      第37回和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HDAC3 inhibition ameliorates memory function via M2 skewing of microglia in a transgenic mouse model of Alzheimer’s disease.2019

    • 著者名/発表者名
      uboyama T, Tohda C.
    • 学会等名
      NEURO2019(第42回日本神経科学大会、第62回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] HDAC3 inhibition ameliorates memory function via M2 microglia in a transgenic mouse model of Alzheimer’s disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama T, Tohda C.
    • 学会等名
      Neuroscience 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経変性疾患の根本治療を目指した和漢薬研究2019

    • 著者名/発表者名
      久保山友晴
    • 学会等名
      第36回和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HDAC3 inhibition ameliorates memory function via regulating microglial phenotype in Alzheimer’s disease model mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama T, Tohda C.
    • 学会等名
      第61回日本神経化学会大会・第40回日本生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクログリアの善玉化によるアルツハイマー病治療法の開発.2018

    • 著者名/発表者名
      久保山友晴
    • 学会等名
      Toyama Academic GALA 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病の予防と治療を目指した和漢薬研究2018

    • 著者名/発表者名
      久保山友晴
    • 学会等名
      第35回和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軸索伸長を基盤とした神経変性疾患治療法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      久保山友晴
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第130回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 第一薬科大学薬学部生薬学分野

    • URL

      http://www.daiichi-cps.ac.jp/kenkyu/lab02.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi