研究課題/領域番号 |
18K07401
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分51030:病態神経科学関連
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
大西 克典 久留米大学, 医学部, 助教 (10626865)
|
研究分担者 |
河原 幸江 久留米大学, 医学部, 准教授 (10279135)
西 昭徳 久留米大学, 医学部, 教授 (50228144)
大西 陽子 久留米大学, 医学部, 助教 (70727586)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 転写因子 / FosB / AP-1 / コカイン / 依存症 / うつ病 / ストレス / 行動実験 / 酸化ストレス反応 / マウス / AAV / 食事療法 |
研究成果の概要 |
コカインは腹側被蓋野から側坐核に投射するドーパミン神経が放出したドーパミン濃度を上昇させます。一方、うつ状態ではそのドーパミン神経の発火頻度が上がります。また、ストレスを感じると依存性の高いものに手を出しやすくなり、依存性薬物はうつ状態を悪化させる負のスパイラルを形成します。我々はストレスとコカインで依存性が悪化する分子メカニズムを同定し、それを防ぐための食品と薬物を見出しました。さらにコカインによるドーパミン放出上昇には側坐核のアセチルコリン介在神経細胞のp11の存在が必須であり、また、ストレスに対して抗ストレス状態になるには腹側海馬におけるDFosBの蓄積が重要であることを見出しました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々はコカイン投与のみ、ストレス刺激のみでは誘導されないが、うつ状態でのコカイン投与でのみ上昇する分子を同定しており、それがコカインの繰り返し投与やストレス時に誘導されるDFosBと結合することを見出しました。その標的蛋白質、および遺伝子を同定するためにHA-fosBマウスを製作しました。さらにコカイン刺激、メスと出会ったときの刺激、甘いものを食べたときの刺激で側坐核でドーパミンが上昇するのですが、それが側坐核側の介在神経機能でON/OFFされるメカニズムを明らかにしました。さらにストレスに対して拮抗する状態には側坐核だけでなく、腹側海馬のDFosBが重要であることを明らかにしました。
|