• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規モデル系を用いたアルツハイマー病の神経変性制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K07405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

林 永美  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 認知症先進医療開発センター, 研究生 (60421898)

研究分担者 津田 玲生  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 認知症先進医療開発センター, 研究生 (30333355)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアルツハイマー病 / 神経変性 / アミロイドβ / ショウジョウバエ / シグナル伝達 / ピログルタミル化 / リン酸化イノシトール / 神経変性疾患
研究成果の概要

アルツハイマー病に対する治療薬の開発のためには、神経変性誘導の理解が必要である。
我々はモデル動物を用いて、アルツハイマー病の発症原因因子であるアミロイドβ(Aβ)を中心として、AβのN末端がピログルタミル化(pE化)という修飾を受け、pE-Aβとして働いていることに注目して研究を行ってきた。
本課題では、pE化に至るまでのシグナル伝達に関する解析を行い、Aβの下流でニコチン性アセチルコリン受容体(Dα)がMAPキナーゼファミリー分子であるErkの活性化を仲介して働いている事を見出した。このAβからErkの活性化に至るまでのシグナル伝達が最終的な神経変性誘導に対して重要な役割を持つ事が予想される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、日本では4人に1人が65歳以上である「超高齢社会」に突入していることから、アルツハイマー病を始めとする高齢者に特有の疾患に対する対策が急務である。しかしながら、これまでにアルツハイマー病に対する有効な治療薬は開発されていないのが現状である。特に、アルツハイマー病に伴った神経変性誘導のメカニズムは未だに不明である。本研究からアルツハーマー病の原因因子であるAβからpE化に至る道筋が見えて来たことから、これを手がかりとしてアルツハイマー病に対する治療薬の開発が促進される事が期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (19件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 孤発性アルツハイマー病の発症と栄養素の関係2021

    • 著者名/発表者名
      南 竜之介、林 永美、津田 玲生
    • 学会等名
      第32回 日本老年学会総会 合同シンポジウム「認知症と栄養」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Searching for the therapeutic drugs for AD using Drosophila and mouse2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuda L., Minami R., Lim YM
    • 学会等名
      AD/PD 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アミロイドβによるシナプス機能低下の誘導メカニズム解析2020

    • 著者名/発表者名
      南竜之介、林永美、津田玲生
    • 学会等名
      第39回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病における神経変性誘導メカニズム解析2020

    • 著者名/発表者名
      林永美、津田玲生
    • 学会等名
      第39回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 内耳有毛細胞と神経細胞の共通性に着目したアルツハイマー病研究2020

    • 著者名/発表者名
      津田玲生、南 竜之介、林 永美
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエとマウスを組み合わせたアルツハイマー病治療薬の開発研究2020

    • 著者名/発表者名
      林 永美、南 竜之介、津田玲生
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 孤発性アルツハイマー病の発症における加齢と蛋白質代謝の役割2019

    • 著者名/発表者名
      津田玲生
    • 学会等名
      第5回生体調節研究所 内分泌代謝シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ショウジョウバエの脳神経で発現させたガングリオシドの機能解析.2019

    • 著者名/発表者名
      津田玲生、山崎泰豊、林 永美
    • 学会等名
      第52回日本発生生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アミロイドβによるシナプス機能低下と加齢の関係.2019

    • 著者名/発表者名
      津田玲生
    • 学会等名
      第42回日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 創薬モデル動物を用いたアルツハイマー病治療薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      林永美、南竜之介、津田玲生
    • 学会等名
      第38回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚機能を用いたアミロイドβ(Aβ)によるシナプス機能低下の分子機構解析.2019

    • 著者名/発表者名
      南竜之介、林永美、津田玲生
    • 学会等名
      第38回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of therapeutics for Alzheimer’s disease using chemical biological approaches.2019

    • 著者名/発表者名
      津田玲生、南竜之介、林永美
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Importance of nutrients in the late onset of Alzheimer’s disease associated with aging.2019

    • 著者名/発表者名
      南竜之介、林永美、津田玲生
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Chemical biological approaches to identify therapeutic drugs for Alzheimer’s disease using mouse and Drosophila in vivo model systems2019

    • 著者名/発表者名
      Lim YM., Yamasaki Y., Minami R., Tsuda L.
    • 学会等名
      International conference on Alzheimer’s and Parkinson’s diseases (AD/PD 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Induction of ganglioside synthesis accelerates assembly of amyloidβprotein in the brain.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Y., Lim YM., Tsuda L.
    • 学会等名
      International conference on Alzheimer’s and Parkinson’s diseases (AD/PD 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of neuronal dysfunction mechanism common to dementia and senile deafness.2018

    • 著者名/発表者名
      Minami R., Lim YM., Tsuda L.
    • 学会等名
      第41回日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Charlatan, a Drosophila NREF/REST, is implicated in the neuronal diversity formation2018

    • 著者名/発表者名
      林永美、山崎泰豊、南竜之介、津田玲生
    • 学会等名
      第13回日本ショウジョウバエ研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規アルツハイマー病(AD)モデルマウスにおける神経機能低下の分子メカニズム解析2018

    • 著者名/発表者名
      南竜之介、林 永美、津田玲生
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 加齢性神経疾患の研究における内耳有毛細胞と神経細胞との分子的共通性2018

    • 著者名/発表者名
      南 竜之介、林 永美、津田玲生
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Advances in Experimental Medicine and Biology Series2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuda L. and Lim YM.
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      9789811305290
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] アミロイドβ42蓄積抑制用組成物、並びに、アルツハイマー型認知症予防治療用組成物及び脳アミロイドアンギオパチー予防治療用組成物2020

    • 発明者名
      津田玲生、林 永美、立崎 仁、國吉智子
    • 権利者名
      津田玲生、林 永美、立崎 仁、國吉智子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi