研究課題/領域番号 |
18K07407
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
横濱 章彦 群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (40323365)
|
研究分担者 |
関上 智美 群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (00727753)
塚本 憲史 群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (10292583)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | スフィンゴシン1リン酸 / スフィンゴシン1リン酸受容体ファミリー / 末梢血幹細胞 / スフィンゴシン1リン酸 / スフィンゴシン1リン酸濃度受容体ファミリー / プレリキサフォル / スフィンゴシン1リン酸濃度受容体ファミリー / S1P1 / 末梢血幹細胞採取 / S1P / S1P受容体 |
研究成果の概要 |
末梢血幹細胞採取時のスフィンゴシン1リン酸(S1P)の血中濃度を測定した。S1P濃度は末梢血幹細胞数と弱い性の相関を示すことがわかり、幹細胞動員における重要な因子であることが確認された。その受容体の発現を、造血幹細胞、T細胞、B細胞、NK細胞、好中球、単球などさまざまな細胞で測定したところ、幹細胞では特徴的にS1PR1と4の発現が高いことが判明した。それぞれの阻害薬を用いて、S1Pを用いてex vivoで幹細胞の動員を行い、S1PRの重要性を確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
スフィンゴシン1リン酸(S1P)が末梢血幹細胞動員にjおける重要性を臨床検体で示した。また、S1P受容体ファミリーの発現の違いが、さまざまな造血細胞の中でも、それぞれ特徴的なパターンを示したことは大変重要な事実である。動員される末梢血幹細胞ではS1PR4の発現が高く、その生物学的な意味がさらに明らかにされれば今後幹細胞動員の改善にむけて標的となる分子になる可能性がある。
|