• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輸血関連新規感染症の実態解明に向けたパイロット研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K07436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関筑波大学

研究代表者

長谷川 雄一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (00251059)

研究分担者 加藤 貴康  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20646591)
坂本 竜弘  筑波大学, 医学医療系, 講師 (60815398)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード輸血 / 血液製剤 / E型肝炎 / HEV / 血小板輸血 / 輸血関連感染症 / 造血細胞移植 / HEV感染 / 輸血用血液製剤 / 細菌感染 / 血液製剤汚染 / 血小板濃厚液 / HTLV-I / 輸血感染症
研究実績の概要

①輸血に伴うHEV患者の検出のため、輸血量が多く免疫機能の低下しているグループを対象とすることを考え、造血細胞移植後の患者においてHEV感染症の罹患実態調査をおこなった。筑波大学を基幹施設として慶應義塾大学・都立駒込病院・愛知医科大学・慈恵会医科大学柏病院を初め、茨城県内の病院に協力を得て、325名の患者から379検体を採取し、HEV RNA, 抗HEV IgG,IgA,IgM検体を自治医科大学の協力を得て測定した。その結果、HEVに対するいかなる抗体も検出されずHEV RNAも検出されない、不感染者は、318/325 = 97.85%であった。抗HEV 抗体が検出されたが、HEV RNAが検出されなかった者は、4/325例 = 1.23%で、既感染と判定されたが、内1名は、IgM抗体が検出され、急性感染の経過を観察していると考えられた。HEV RNAが検出された者は、3/325 = 0.92%で急性感染期を確認しているものと考えられた。3名のHEV RNA陽性者の内、1名は血液製剤のドナー検体と患者の検体のHEVgenotypeが一致し、移植直前の輸血による感染と診断された。(1名は、食品感染、1名は感染経路不明。)3名の内、2名は原因が薬剤・移植片対宿主病と当初判断されていた。
造血細胞移植後の肝障害に輸血・食肉を介したHEV感染が含まれることを顕かに出来た。
②輸血用血液製剤の細菌汚染を迅速に検出するため、細菌を蛍光発色させ検出することを試みた。最も細菌汚染が問題となる血小板濃厚液を用いて検討を行っているが、血小板の粒子サイズと最近のサイズが近く、血小板も蛍光発色してしまうため、血小板と細菌を分離する篩の検討を行った。本検討はその後の検体採取・搬送に関し新型コロナウイルス感染の影響から遂行が困難となった。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Efficacy and Long-Term Outcomes of Autologous Stem Cell Transplantation in POEMS Syndrome: A Nationwide Survey in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kawajiri-Manako Chika、Sakaida Emiko、Ohwada Chikako、Miyamoto Toshihiro、Azuma Taichi、Taguchi Jun、Mori Takehiko、Hasegawa Yuichi、Kondo Tadakazu、Yujiri Toshiaki、Yoshimitsu Makoto、Imada Kazunori、Kurahashi Shingo、Kahata Kaoru、Ichinohe Tatsuo、Hirokawa Makoto、Atsuta Yoshiko、Nakaseko Chiaki
    • 雑誌名

      Biology of Blood and Marrow Transplantation

      巻: 24 号: 6 ページ: 1180-1186

    • DOI

      10.1016/j.bbmt.2018.01.026

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquid biopsy for the identification of intravascular large B-cell lymphoma2018

    • 著者名/発表者名
      Suehara Yasuhito、Sakata-Yanagimoto Mamiko、et al
    • 雑誌名

      Hematologica

      巻: in press 号: 6 ページ: e241-e244

    • DOI

      10.3324/haematol.2017.178830

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 輸血とE型肝炎2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄一
    • 学会等名
      第69回 日本輸血・細胞治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi