• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管内胆汁酸を介する漢方薬の新しいメタボリックシンドローム改善作用の実証

研究課題

研究課題/領域番号 18K07441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関富山大学

研究代表者

渡辺 志朗  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (00222406)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード疎水性 / farnesoid X receoptor / デオキシコール酸 / ムリコール酸 / 腸内細菌 / 2次胆汁酸 / 糞便脂質排泄 / 腸管吸収 / 胆汁酸 / 16sRNA遺伝子 / 飽和脂肪酸 / FXR / TGR5 / 16s rRNA / リトコール酸 / farnesoid X 受容体 / FGF15/19 / glucagon-like peptide-1
研究成果の概要

マウスに五苓散を投与すると、糞便中の2次胆汁酸の濃度が高くなった。しかしながら盲腸内DNAの解析のみでは、五苓散が腸内細菌による胆汁酸の2次代謝を亢進したことを明確に証明できなかった。五苓散の投与は、大腸における胆汁酸受容体制御性遺伝子の発現には有意な影響を及ぼさなかった。防己黄耆湯をマウスに投与すると、糞便中のデオキシコール酸の濃度の低下と、αムリコール酸の濃度の上昇が生じた。これらの変化によって腸管内胆汁酸の疎水性が低下し、かつ腸管におけるFXR活性化が低下することで、防己黄耆湯による糞便中コレステロール濃度の上昇と、肝臓の脂質レベルの低下が生じたと推測した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

漢方薬が腸管内胆汁酸の疎水性を低くすることや、腸管におけるFXR活性を低下させることが、腸管でのコレステロールの吸収を抑制したり、肝臓の脂質代謝を改善したりする可能性を、動物実験において示すことができた。これによって腸管内胆汁酸を介する漢方薬の有効性の科学的根拠を明示することができ、漢方薬理学の進展に寄与できたと考える。また本研究の結果によって、漢方薬の臨床的利用がすすみ、高額医薬品の使用が抑えられ、医療費負担軽減につながると期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 胆汁酸による脂肪合成系の制御2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺 志朗
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 92 号: 5 ページ: 680-687

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2020.920680

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2020-10-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Boiogito extract alters fecal bile acid profile in mice: Possible roles in changes in fecal and liver lipid levels2020

    • 著者名/発表者名
      Chen Zhuoer、Watanabe Shiro、Nishidono Yuto、Tanaka Ken
    • 雑誌名

      Traditional & Kampo Medicine

      巻: 7 号: 3 ページ: 138-145

    • DOI

      10.1002/tkm2.1254

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bofutsushosan improves gut barrier function with a bloom of Akkermansia muciniphila and improves glucose metabolism in mice with diet-induced obesity2020

    • 著者名/発表者名
      Fujisaka Shiho、Usui Isao、Nawaz Allah、Igarashi Yoshiko、Okabe Keisuke、Furusawa Yukihiro、Watanabe Shiro、Yamamoto Seiji、Sasahara Masakiyo、Watanabe Yoshiyuki、Nagai Yoshinori、Yagi Kunimasa、Nakagawa Takashi、Tobe Kazuyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 5544-5544

    • DOI

      10.1038/s41598-020-62506-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Boiogito prevents dietary lithocholic acid (LCA)‐induced cholestatic liver injury through the suppression of intestinal LCA absorption2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shiro、Chen Zhuoer、Fujita Kyosuke
    • 雑誌名

      Traditional & Kampo Medicine

      巻: 6 号: 2 ページ: 71-78

    • DOI

      10.1002/tkm2.1214

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ameliorative effect of animal bile preparations on dextran sulfate sodium-induced colitis in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shiro、Fujita Kyosuke、Nishida Takeshi、Imura Johji
    • 雑誌名

      Traditional & Kampo Medicine

      巻: 5 号: 2 ページ: 67-74

    • DOI

      10.1002/tkm2.1094

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒオデオキシコール酸がマウスにおける糞便中への脂質排泄に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺 志朗, 陳 卓爾
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 五苓散がマウスの糞便中脂質プロファイルに及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺志朗, 馬 青苗, 陳 卓爾
    • 学会等名
      和漢医薬学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マウスにおける糞便中への脂質排泄に及ぼす五苓散と猪苓湯の影響2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺 志朗、馬 青苗、陳 卓爾
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] がん悪液質モデルマウスに対するオレアノール酸の効果2020

    • 著者名/発表者名
      藤田 恭輔、茶谷 大輝、濱田 和花、渡辺 志朗
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 甲状腺ホルモンがマウス脳虚血再潅流後の神経細胞死の発生に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      道志 勝、渡辺 志朗、名取 雄人、細山田 真、赤江 豊
    • 学会等名
      本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Boiogito modifies bile acid profiles in feces but not liver and cecum in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      陳 卓爾、加賀谷元太、渡辺志朗
    • 学会等名
      和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] エゴマ(Perilla frutescence)の葉の摂取ががん悪液質モデルに与える効果2019

    • 著者名/発表者名
      藤田恭輔、濱田和花、茶谷大輝、渡辺志朗
    • 学会等名
      和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アラキドン酸による容積感受性外向き整流性Cl-チャネルの制御2019

    • 著者名/発表者名
      吉住志萌、清水貴浩、藤田恭輔、藤井拓人、渡辺志朗、酒井秀紀
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部 第13
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 防己黄耆湯はリトコール酸(LCA)の腸管での吸収を抑制することによって胆汁うっ滞性肝傷害を軽減する.2019

    • 著者名/発表者名
      陳 卓爾、渡辺 志朗、 藤田 恭輔.
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リトコール酸誘発性胆汁うっ滞モデルにおける肝傷害と肝臓内胆汁蓄積に対する防己黄耆湯の防御効果.2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺志朗、陳 卓爾、加賀谷元太、藤田恭輔.
    • 学会等名
      和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本人は絶滅危惧民族 -誤った脂質栄養が拍車―2019

    • 著者名/発表者名
      大原直樹、小林哲幸、浜 六郎、内野 元、岩本晃明、橋本道男、籠橋有紀子、渡辺志朗、坂井恵子、橋本洋子、立松憲次郎、市川祐子、大西浩之、日比野英彦.
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      中日出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi