• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢性筋骨連関の制御に向けたホルモン作用機構の解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K07463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関東京大学

研究代表者

小川 純人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (20323579)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードサルコペニア / フレイル / 加齢性筋肉減少症 / ホルモン
研究成果の概要

本研究課題では、サルコペニア(加齢性筋肉減少症)の病態や筋骨連関の解明を目指し、性ホルモン作用に関与する遺伝子改変マウスを用いた解析や、ホルモン作用との関連性が指摘されている漢方薬補剤や同抽出物・成分等を中心に、サルコペニアや筋骨連関に対する制御の可能性について解析を行った。その結果、同マウスでは骨格筋や骨に関する表現型が一部で示唆され、また補剤の中には、骨格筋代謝制御に関わる成分が含まれる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

サルコペニアの病態や筋骨連関の病態解明に向けて、本研究成果を通じて漢方薬補剤の一部ならびに同抽出物・成分やホルモンなどの薬剤効果が示唆されるなど、臨床応用に向けた基盤的知見が得られた可能性が示された。それにより、今後、サルコペニアや筋骨連関をターゲットとしたメカニズム解明や治療アプローチ構築に向けた発展性が期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 高齢者のサルコペニア・骨粗鬆症とホルモン2020

    • 著者名/発表者名
      小川純人
    • 学会等名
      第38回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi