研究課題/領域番号 |
18K07479
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
金高 秀和 東京医科大学, 医学部, 准教授 (90385021)
|
研究分担者 |
羽生 春夫 東京医科大学, 医学部, 特任教授 (10228520)
清水 聰一郎 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (10385031)
高田 祐輔 東京医科大学, 医学部, 助教 (20449193)
平尾 健太郎 東京医科大学, 医学部, 講師 (40516639)
櫻井 博文 東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (60235223)
馬原 孝彦 東京医科大学, 医学部, 客員教授 (70266477)
佐藤 友彦 東京医科大学, 医学部, 講師 (70421071)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | レビー小体型認知症 / アルツハイマー病 / 脳血流SPECT / Cingulate Island Sign / IMP-SPECT / Alzheimer / DLB / Lewy / 糖尿病性認知症 / cingulate island sign / Alzheimer病 / Sarcopenia / 糖尿病 / フレイル |
研究成果の概要 |
脳代謝PET検査で広く知られているcingulate island sign(CIS)をSPECTに応用したCIScoreを用いることで、アルツハイマー病(AD)とレビー小体型認知症(DLB)を鑑別することが可能となった.DLBでは、ADよりも有意にCIScoreが高かった。上記のDLB患者群の中でも、CISが明確な例と、不明瞭な例が存在していた。認知の変動と嗅覚鈍麻の症状の有無によって、CISに影響があることが判明した。これは自律神経の予備能を評価している可能性が考えられた。今後も研究を継続していくことで明らかにしたい。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アルツハイマー病(AD)とレビー小体型認知症(DLB)の鑑別をより容易に行うことが可能となった。認知症診断の効率化は、患者側の利益だけでなく、医療従事者にも効率的で有益な情報をもたらすことが可能となった。適切な医療と介護の提供に結びつくため、本研究によって得られる成果の社会的意義は極めて大きいといえる。
|