• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標的化遺伝子輸送システムを用いたM2ミクログリア誘導によるALSへの新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 18K07498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

寺島 智也  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40378485)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / ミクログリア / 標的化輸送 / 核酸医薬 / miRNA / ドラッグデリバリーシステム / Molecular ZIP code / ドラックデリバリーシステム / 標的化 / 遺伝子輸送
研究成果の概要

筋萎縮性側索硬化症は、確立された治療法がなく、治療法開発が急務である。そこで、我々はその病態進行に深く関わっている炎症惹起型ミクログリア細胞に、我々が同定した標的化ペプチドを用いてピンポイントな遺伝子輸送を行うことにより、神経保護型ミクログリア細胞を誘導することによる、新規治療法の開発を行った。初代培養ミクログリアにて、標的化ぺプチドを用いた遺伝子輸送により、炎症惹起型ミクログリアの特異的標識およびmiRNAの標的化輸送に成功し、神経保護型への誘導に成功した。また、ALSモデル動物に対して、ミクログリア標的ペプチド+miRNA複合体の投与を行い、病状の進行抑制および生存曲線の改善を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

筋萎縮性側索硬化症は難治性疾患であり、今回の新規治療法開発は、今後の臨床応用を期待させる大変社会的意義の高い研究成果であると言える。また、標的化ペプチドを用いて核酸を輸送することで、内因性の炎症惹起型のミクログリア細胞を神経保護型に誘導する戦略は、外部からの移植を用いる細胞治療やウイルスベクターを用いた遺伝子治療に比べ、免疫反応を最小限に抑えることができ、安全性が高く、他のミクログリア細胞が関与する神経疾患に対する治療への汎用性もあることから、多くの疾患治療研究の礎となる可能性もあり、学術的意義も非常に高いと考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Enhancing the Therapeutic Efficacy of Bone Marrow-Derived Mononuclear Cells with Growth Factor-Expressing Mesenchymal Stem Cells for ALS in Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Terashima Tomoya、Kobashi Shuhei、Watanabe Yasuhiro、Nakanishi Mami、Honda Naoto、Katagi Miwako、Ohashi Natsuko、Kojima Hideto
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 号: 11 ページ: 101764-101764

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101764

    • NAID

      120006949252

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transplantation of M2-deviated microglia promotes recovery of motor function after spinal cord injury in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Kobashi S, Terashima T, Miwako Katagi, Yuki Nakae, Junko Okano, Yoshihisa Suzuki, Makoto Urushitani, Hideto Kojima.
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 28 号: 1 ページ: 254-265

    • DOI

      10.1016/j.ymthe.2019.09.004

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone marrow-derived mononuclear cells relieve neuropathic pain after spinal nerve injury in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takamura, Tomoya Terashima, Kanji Mori, Miwako Katagi, Junko Okano, Yoshihisa Suzuki, Shinji Imai, and Hideto Kojima
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Methods & Clinical Development

      巻: 17 ページ: 657-665

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2020.03.020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advanced technology for gene delivery with homing peptides to spinal cord through systemic circulation in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Terashima T, Ogawa N, Sato T, Katagi M, Nakae Y, Okano J, Maegawa H, Kojima H.
    • 雑誌名

      Mol Ther Methods Clin Dev

      巻: 13 ページ: 474-483

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2019.04.008

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient Prostate Cancer Therapy with Tissue-Specific Homing Peptides Identified by Advanced Phage Display Technology2019

    • 著者名/発表者名
      Wada Akinori、Terashima Tomoya、Kageyama Susumu、Yoshida Tetsuya、Narita Mitsuhiro、Kawauchi Akihiro、Kojima Hideto
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Oncolytics

      巻: 12 ページ: 138-146

    • DOI

      10.1016/j.omto.2019.01.001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stem cell factor induces polarization of microglia to the neuroprotective phenotype in?vitro2018

    • 著者名/発表者名
      Terashima Tomoya、Nakae Yuki、Katagi Miwako、Okano Junko、Suzuki Yoshihisa、Kojima Hideto
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 4 号: 10 ページ: 837-56

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2018.e00837

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene therapy for neuropathic pain using dorsal root ganglion?targeted helper-dependent adenoviral vectors with GAD67 expression2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Nobuhiro、Terashima Tomoya、Oka Kazuhiro、Chan Lawrence、Kojima Hideto
    • 雑誌名

      PAIN Reports

      巻: 3 号: 6 ページ: e695-e695

    • DOI

      10.1097/pr9.0000000000000695

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gene Therapy for Neropathic Pain through siRNA-IRF5 Gene Delivery with Homing Peptides to Microglia2018

    • 著者名/発表者名
      Terashima T, Ogawa N, Nakae Y, Sato M, Katagi M, Okano J, Maegawa H, Kojima H
    • 雑誌名

      Molecular Therapy-Nucleic Acids

      巻: 11 ページ: 203-215

    • DOI

      10.1016/j.omtn.2018.02.007

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] GLT-1発現骨髄由来細胞によるALSへの新規治療法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      寺島智也、大橋夏子、樫美和子、栄山真紀、中江由希、岡野純子、 鈴木義久、小島秀人
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 体内臓器再生を目指すヒト化ゼブラフィッシュモデルの確立2021

    • 著者名/発表者名
      大橋夏子、加藤史紘、樫美和子、中江由希、寺島智也、向英里、小島秀人
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 骨髄細胞を標的とした糖尿病の完治を目指した治療法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      樫美和子、寺島智也、大橋夏子、中江由希、栄山真紀、岡野純子、鈴木義久、小島秀人
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病末梢神経障害~診断と治療 update~ 先端技術を駆使した糖尿病末梢神経障害に対する次世代型治療への展望2020

    • 著者名/発表者名
      寺島智也
    • 学会等名
      第35回日本糖尿病合併症学会総会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IL-4 誘導ミクログリア細胞移植による脊髄損傷への治療戦略2020

    • 著者名/発表者名
      寺島智也, 小橋修平, 樫美和子, 中江由希, 岡野純子, 大橋夏子, 鈴木義久, 小島秀人
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会 Webのみ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高血糖は造血幹細胞に病的記憶を残す2020

    • 著者名/発表者名
      小島秀人、樫美和子、大橋夏子、寺島智也、岡野純子、中江由希、鈴木義久
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会 Webのみ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Combined bone marrow transplantation therapy of MNCs and growth factor expressing-MSCs for amyotrophic lateral sclerosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Terashima T, Kobashi S, Watanabe Y, Nakanishi M, Honda N, Katagi M, Nakae Y, Ohashi N, Urushitani M, Kojima H.
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of the International Symposium on ALS/MND.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transplantation therapy of bone marrow-derived M2 microglia-like cells on ALS model mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobashi S, Terashima T, Katagi M, Nakae Y, Kojima H, Urushitani M.
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨髄由来細胞の遊走性および標的化を応用した神経疾患への分子治療戦略2019

    • 著者名/発表者名
      寺島智也
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨髄単核球および神経栄養因子群発現骨髄間葉系幹細胞併用骨髄移植による筋萎縮性側索硬化症への治療戦略2019

    • 著者名/発表者名
      寺島智也、小橋修平、渡辺保裕、中西真実、樫美和子、中江由希、岡野純子、鈴木義久、小島秀人
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞シート状態で大脳へ移植した間葉系幹細胞の生着に関与する因子の検討2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺保裕、本多直人、中西真実、足立麻由香、寺島智也、花島律子
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 実験的脳損傷モデルマウス作成の試み2019

    • 著者名/発表者名
      阪井田哲、寺島智也、樫美和子、中江由希、岡野純子、鈴木義久、小島秀人
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害の完治に向けた新規治療標的の同定2019

    • 著者名/発表者名
      樫美和子、寺島智也、中江由希、岡野純子、鈴木義久、小島秀人
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害は神経細胞に細胞融合を仕掛ける造血幹細胞疾患である2019

    • 著者名/発表者名
      小島秀人、樫美和子、寺島智也、岡野純子、中江由希、鈴木義久
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel strategy for gene therapy for neuropathic pain through siRNA-IRF5 with homing peptides to microglia.2018

    • 著者名/発表者名
      Terashima T, Ogawa N, Nakae Y, Sato T, Katagi M, Okano J, Maegawa H, Kojima H.
    • 学会等名
      The 21st Annual Meeting of the American Society of Gene & Cell Therapy.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an effective technology for inductive differentiation from bone marrow-derived mononuclear cells to neuroprotective microglia.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobashi S, Terashima T, Nakae Y, Katagi M, Kojima H, Urushitani M.
    • 学会等名
      The 21st Annual Meeting of the American Society of Gene & Cell Therapy.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gene therapy for neuropathic pain through siRNA delivery with homing peptides to microglia.2018

    • 著者名/発表者名
      Terashima T, Ogawa N, Nakae Y, Katagi M, Okano J, Kojima H.
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 滋賀医科大学 生化学分子生物学講座 再生修復医学部門

    • URL

      https://www.shufuku.net/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 滋賀医科大学 生化学・分子生物学講座 再生修復医学部門

    • URL

      https://www.shufuku.net/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi