• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反復発作性運動失調症の新規原因遺伝子探索と病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

久保田 智哉  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (20573231)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード運動失調 / 遺伝子解析 / チャネル病 / 電位依存性イオンチャネル / 電位感受性機構 / 電位依存性カルシウムチャネル / 電位依存性カリウムチャネル / 反復発作性運動失調症 / EA2 / EA1 / Cav2.1
研究成果の概要

反復発作性運動失調症(episodic ataxia : EA)は、めまいやふらつきなどを発作的に起こす希少遺伝性疾患である。病気の起こるしくみや治療法が確立されておらず、日本には少ないとされている。本研究を通じて、日本におけるEA症例4家系(孤発例含む)を確定診断できた。また、EAと症状が多く重なる家族性片麻痺性片頭痛の症例3家系(孤発例含む)を、確定診断できた。これらの調査を通じて、日本でのEA症例の特徴をより明らかにすることができた。また、病気のしくみを解明するのに役立つと考えられる、パッチクランプ法での変異チャネル解析法を改良することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

反復発作性運動失調症(episodic ataxia : EA)は、めまいやふらつきなどの症状を発作的に起こす病気のため、診断されずにいる患者さんが多く潜在している。特に、日本でのEA症例の少ない。今回、数例ではあるが、研究を通じて未診断のEA患者さんが診断にいたったことは、医学研究における学術的意義として重要である。病気のしくみの解明のための技術的改良がなされたことも、意義深い。また、症例の積み重ねで得られた情報により、日本でのEA症例の特徴が明らかになることで、今後、診断率の向上が期待される

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hypokalaemic periodic paralysis with a charge-retaining substitution in the voltage sensor2020

    • 著者名/発表者名
      Kubota Tomoya、Wu Fenfen、Vicart Savine、Nakaza Maki、Sternberg Damien、Watanabe Daisuke、Furuta Mitsuru、Kokunai Yosuke、Abe Tatsuya、Kokubun Norito、Fontaine Bertrand、Cannon Stephen C、Takahashi Masanori P
    • 雑誌名

      Brain Communications

      巻: 2 号: 2

    • DOI

      10.1093/braincomms/fcaa103

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mutation spectrum and health status in skeletal muscle channelopathies in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Ryogen、Nakaza Maki、Furuta Mitsuru、Fujino Haruo、Kubota Tomoya、Takahashi Masanori P.
    • 雑誌名

      Neuromuscular Disorders

      巻: 30 号: 7 ページ: 546-553

    • DOI

      10.1016/j.nmd.2020.06.001

    • NAID

      120007181345

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the genetic background associated with sporadic periodic paralysis in Japanese patients2020

    • 著者名/発表者名
      Nakaza Maki、Kitamura Yuri、Furuta Mitsuru、Kubota Tomoya、Sasaki Ryogen、Takahashi Masanori P.
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 412 ページ: 116795-116795

    • DOI

      10.1016/j.jns.2020.116795

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EF hand‐like motif mutations of Nav1.4 C‐terminus cause myotonic syndrome by impairing fast inactivation2020

    • 著者名/発表者名
      Horie Riho、Kubota Tomoya、Koh Jinsoo、Tanaka Rieko、Nakamura Yuichiro、Sasaki Ryogen、Ito Hidefumi、Takahashi Masanori P.
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: 61 号: 6 ページ: 808-814

    • DOI

      10.1002/mus.26849

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SCN4A遺伝子の追加変異による周期性四肢麻痺の高K性から低K性へのスイッチ2020

    • 著者名/発表者名
      芝野 真紀、久保田 智哉、國分 則人、栗城 紘子、 伊藤 譲、浜之上 はるか、高橋 正紀
    • 学会等名
      第6回日本筋学会(Web開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Functional characterization of mutations identified in skeletal muscle channelopathy in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Kubota
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会(誌上開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EF hand-like motif mutations of Nav1.4 C-terminus impair fast inactivation associated with myotonic syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Riho Horie, Tomoya Kubota, Jinsoo Koh, Rieko Tanaka, Yuichiro Nakamura, Ryogen Sasaki, Hidefumi Ito, Masanori P. Takahashi,
    • 学会等名
      64th Annual Meeting of the Biophysical Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Hypokalemic periodic paralysis with a charge-retaining substitution in the voltage sensor2020

    • 著者名/発表者名
      久保田智哉, Fenfen Wu, Savine Vicart, 仲座真希, Damien Sternberg, 渡邉大祐,阿部達哉, 國分則人, Bertrand Fontaine, Stephen C. Cannon, 髙橋正紀
    • 学会等名
      2020年生理学研究所研究会(on Zoom)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 神経チャネル病の患者遺伝子解析の現状と問題点2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤瑠香、久保田智哉、髙橋正紀
    • 学会等名
      2020年生理学研究所研究会(on Zoom)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本における反復発作性運動失調症の臨床像について2019

    • 著者名/発表者名
      久保田智哉,高橋正紀,石川欽也,杉浦嘉泰,髙橋祐二、水澤英洋
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 先天性パラミオトニーにともなう3種のC端に位置する変異ナトリウムチャネルの機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      堀江里歩、久保田智哉、高真守、田中里江子、中村優一郎、佐々木良元、伊東秀文、髙橋正紀
    • 学会等名
      第5回日本筋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 本邦における反復発作性運動失調症の実態把握調査研究2019

    • 著者名/発表者名
      久保田智哉、高橋正紀、石川欽也、杉浦嘉泰,高橋祐二、水澤英洋
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi