研究課題/領域番号 |
18K07532
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
田中 章景 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30378012)
|
研究分担者 |
高橋 慶太 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (20773740)
土井 宏 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (10326035)
竹内 英之 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (30362213)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ALS / LOTUS / Nogo / PIR-B |
研究成果の概要 |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)では、ミエリン関連神経突起伸長阻害因子(MAIs)とその受容体であるNgR1を介したシグナル伝達が病態形成において果たす役割が注目されている。そこで、MAIsとNgR1の結合を阻害する分子であるLOTUSが、ALSの治療標的となりうるかを検討した。ALSモデルマウス(変異SOD1(G93A)マウス)とLOTUS過剰発現マウスを交配したところ、ALSモデルマウスの運動機能が改善し、生存期間も延長した。今後、この改善の機序を解析するとともにLOTUSを標的としたALS治療法開発に取り組みたい。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、運動ニューロンの障害により、数年で呼吸筋麻痺に至る致死的神経難病である。現在までのところ満足のいく治療法は開発されておらず、疾患の克服は喫緊の医学的課題である。治療法の開発には、ALSの病態を形成するキーとなる分子を標的とした創薬が求められるが、我々はLOTUSに着目した。ALSの病態には「神経変性」と「神経炎症」の二つの側面があるが、LOTUSはこれらを同時に制御しうる分子と考えられ、本研究により得られたLOTUSの治療効果は、今後の研究発展によりALSの克服に寄与することが期待される。
|