研究課題/領域番号 |
18K07535
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
平澤 恵理 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50245718)
|
研究分担者 |
桝 和子 筑波大学, 医学医療系, 講師 (50344883)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 成体神経新生 / 脱硫酸化酵素 / ヘパラン硫酸プロテオグリカン / 糖鎖修飾 / 細胞外マトリックス / 成体神経新 / ノックアウトマウス / 老化脳室下帯 / ヘパラン硫酸鎖 / 老化 / 細胞外環境 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、老化による神経新生シグナルの減弱をレスキューする糖鎖修飾/細胞外環境を示し、現存治療を補完する新規治療方法を探ることである。HS鎖の6位硫酸化を細胞外で脱硫酸化する修飾するSulf1/2は、ヘパリン親和性因子のHSPGへの結合を細胞外において調節し,因子のシグナル伝達を巧妙に制御するとされるが、個々の生命事象における詳細はまだまだわかっていない。本研究ではSulf1 / 2 DKOを使用し、Sulfと神経新生の直接の関与と関連分子機構を明らかにすることにした。Sulf1 / 2 DKOマウスの老化個体を解析し、脳室下帯の部位により硫酸化に特異的パターンがある可能性を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
成体神経新生の存在が示され、神経変性疾患治療の選択肢が拡がることに期待が高まった。しかし、加齢に伴い神経新生領域の一つである脳室下帯(SVZ)では神経新生が減弱することが知られ、ニューロンの存在環境は極めて厳しいとされる。本研究により、老化による神経新生シグナルの減弱をレスキューする糖鎖修飾/細胞外環境(ベストマトリクス環境)が示されれば、細胞、遺伝子治療を補完する新規治療方法を探ることが可能になる。超高齢社会における神経再生の一助となると期待される。
|