研究課題/領域番号 |
18K07615
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
窪田 美恵 (坂下美恵) 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 客員研究員 (90344035)
|
研究分担者 |
島 康之 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 上級研究員 (60815885)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | モノアミンオキシダーゼB / 気分障害 / フェニルエチルアミン / 稀少アミン / ミトコンドリア / 酸化ストレス / モノアミン / モノアミン酸化酵素B / 視床室傍核 |
研究成果の概要 |
モノアミン酸化酵素b(MAOb)のモノアミン代謝に対する役割を追求するため、CRISPR/Cas9によるゲノム編集技術を用い、Maob遺伝子の全身性、および脳特異ノックアウトマウスを作成し、視床室傍核(PVT)とその関連脳部位において、質量分析によるモノアミン、およびその代謝物の測定を行った。また、凍結切片を用いて、イメージング質量分析での検出方法を試みた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、モノアミン神経伝達の機能不全は多くの神経・精神障害を引き起こすと考えられている。脳内モノアミン濃度は、モノアミン酸化酵素(Mao)によって調節されうるが、その一つであるMaobは、脳内では視床室傍核(PVT)および背側縫線核に高発現している。PVTは、感情的な行動に関与する脳領域と、機能的および解剖学的に関連しており、PVTにおけるMaob の基質を探索することが重要である。
|