• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射性ハロゲンを用いた包括的癌診断・治療法(ラジオセラノスティクス)の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K07630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

小川 数馬  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (30347471)

研究分担者 粟生木 美穂  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助手 (10783227)
三代 憲司  金沢大学, 新学術創成研究機構, 准教授 (60776079)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード核医学 / がん / セラノスティクス / プローブ / ペプチド / アスタチン / イメージング / 核医学治療 / 内用療法 / RI内用療法 / アルファ線
研究成果の概要

診断と治療の一体化を目指すラジオセラノスティクスにおいて、プローブ開発を効率よく推進することは重要である。一方、アルファ線を用いた治療は、極めて治療効果が高く、世界的に注目されている治療法である。本研究では、アルファ線放出核種として211Atを用いたラジオセラノスティクス確立のための基礎的研究を行った。
RGDペプチドの新規211At標識法を開発し、211At標識RGDペプチドと125I標識RGDペプチドが、担がんマウスにおいて同等の体内動態を示したことより、ラジオセラノスティクス用プローブとしての有用性が示された。また、211At標識BBN誘導体を作製し、GRPR発現腫瘍への集積を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

診断と治療の一体化を目指すラジオセラノスティクスは、事前の画像診断により、治療時の治療効果予測、副作用予測により患者の層別化、治療の最適化が可能となり、また、治療後の画像診断により早期効果予測を可能とする正に、個別化医療を体現している手法である。本研究では、治療効果が高いことから注目度が高いアルファ線を用いた新規ラジオセラノスティクス用プローブの開発に成功し、ラジオセラノスティクスの推進に大きく貢献した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Preliminary Evaluation of Astatine-211-Labeled Bombesin Derivatives for Targeted Alpha Therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Aoki Miho、Zhao Songji、Takahashi Kazuhiro、Washiyama Kohshin、Ukon Naoyuki、Tan Chengbo、Shimoyama Saki、Nishijima Ken-ichi、Ogawa Kazuma
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 68 号: 6 ページ: 538-545

    • DOI

      10.1248/cpb.c20-00077

    • NAID

      130007850061

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2020-06-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Diagnostic and Therapeutic Probes with Controlled Pharmacokinetics for Use in Radiotheranostics2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Ogawa
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 67 号: 9 ページ: 897-903

    • DOI

      10.1248/cpb.c19-00274

    • NAID

      130007699665

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2019-09-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アルファ線放出放射性同位元素アスタチン-211を用いたラジオセラノスティクス用プローブ開発2019

    • 著者名/発表者名
      小川 数馬
    • 雑誌名

      JSMI Report

      巻: 12 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radiotheranostics Coupled between an At-211-Labeled RGD Peptide and the Corresponding Radioiodine-Labeled RGD Peptide2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Kazuma、Takeda Takuya、Mishiro Kenji、Toyoshima Atsushi、Shiba Kazuhiro、Yoshimura Takashi、Shinohara Atsushi、Kinuya Seigo、Odani Akira
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 号: 3 ページ: 4584-4591

    • DOI

      10.1021/acsomega.8b03679

    • NAID

      120007185656

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腫瘍指向性ペプチドを用いたセラノスティクス用プローブの開発研究2021

    • 著者名/発表者名
      越後 拓亮、三代 憲司、平田 咲、鷲山 幸信、高橋 和弘 、柴 和弘 、絹谷 清剛、小川 数馬
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ラジオセラノスティクスを目指した放射標識化合物開発研究2019

    • 著者名/発表者名
      小川数馬
    • 学会等名
      第59回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルファ線治療を包括したラジオセラノスティクス用プローブ開発2019

    • 著者名/発表者名
      小川数馬
    • 学会等名
      PETサマーセミナー2019 in 福島
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] At-211標識RGDペプチドの開発を目指した基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      越後拓亮, 三代憲司, 柴和弘, 絹谷清剛, 小川数馬
    • 学会等名
      第14回日本分子イメージング学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] セラノスティクスを目的とした放射性プローブの開発2018

    • 著者名/発表者名
      小川 数馬
    • 学会等名
      13回日本分子イメージング学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Preparation and basic evaluation of an At-211-labeled peptide for targeted alpha therapy.2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ogawa, T. Takeda, K. Mishiro, A. Toyoshima, K. Shiba, T. Yoshimura, A. Shinohara, S. Kinuya, A. Odani.
    • 学会等名
      12th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考]

    • URL

      http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~bunseki/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学 薬学系 臨床分析科学 研究室

    • URL

      http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~bunseki/gyoseki.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi