研究課題/領域番号 |
18K07642
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
小山 政史 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70276351)
|
研究分担者 |
西本 紘嗣郎 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (00365363)
城武 卓 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (10528805)
加藤 眞吾 (加藤 真吾) 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00370875)
荒木 隆一郎 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (00168006)
小坂 威雄 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30445407)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 前立腺癌 / 小線源療法 / 放射線療法 / QOL調査 / 高リスク前立腺癌 / 根治的前立腺全摘術 / 高線量率組織内放射線照射 / 高線量率組織内照射 / 放射線治療 / 前向き研究 |
研究成果の概要 |
われわれの施設では高リスク前立腺癌に対してこれまで①根治的前立腺全摘術および拡大リンパ節郭清術、②術前ADT、放射線外照射、および高線量率組織内放射線照射によるトリモダリティー治療、および③術前ADTおよび強度変調放射線治療による併用療法の3つの方法を適応してきた (現在は異なる)。本研究ではこれらの3つの治療について、後ろ向き研究 (成果 1) と前向き研究 (成果2) を行った。後ろ向き研究では、これらの3つの治療における5年および7年全生存率に差は認められなかったことなどを報告した。前向き研究においては、目標とする症例の組み入れが行えなかったが、現在可能な範囲で解析を進めている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、高リスク前立腺癌あるいは超高リスク前立腺癌に対するネオアジュバントアンドロゲン除去療法+高線量率小線源治療+放射線外照射治療を併用の有用性が示された。今後、超高リスク前立腺癌に対するあらたな治療法の検討が必要であることが再認識できたという点で、本研究の社会的意義は高い。
|