研究課題/領域番号 |
18K07729
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
神谷 昂平 (神谷 昴平) 順天堂大学, 医学部, 非常勤助手 (30749825)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 拡散MRI / パーキンソン病 / 生体物理モデル / 組織微細構造イメージング / 微細構造イメージング / 加齢 / 組織微細構造 / 白質 / MRI / 拡散 |
研究成果の概要 |
本研究では、臨床検査現場での厳しい時間的制約のなかでの拡散MRI微細構造イメージングの実用化に向けた検討を行った。撮影時間を10-15分に収めることを目標とした。はじめにシミュレーションによって、いわゆる標準的白質モデルのパラメータ推定が時間内の撮影で可能かどうかを検討した。この結果は芳しくなく、また試験的に撮影した実MRIデータにおいても同様であった。そこで白質モデルからは一旦離れ、拡散尖度の内訳を検討する手法を採用した。本法をパーキンソン病での臨床研究に適用したところ、拡散尖度を成分に分解することで従来の拡散MRIよりも症状とより直接的に相関する情報を得られる可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
拡散MRIは生体組織の微細構造を非侵襲的に捉えられる点に強みがあるが、その特性上組織微細構造との関係は間接的で、1対1の対応にはなっていない。この点を克服していくには撮影するデータの質と量を増していくことが必要であり、また同時に、増やした情報が実用上の有用性を持つことを確認しながら研究を進めることが必要である。本研究では、拡散尖度というMRI指標から更に一歩進んでこれを成分に分解することで、パーキンソン病の臨床スコアとよく相関する指標を取り出せることを示した。本研究の成果は、拡散MRIのデータ収集空間を拡張していくことの臨床的意義と、それが実用的な撮影時間で可能であることを示唆している。
|