研究課題/領域番号 |
18K07792
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
篠原 示和 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (40398053)
|
研究分担者 |
松本 健治 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 免疫アレルギー・感染研究部, 部長 (60181765)
清水 俊明 順天堂大学, 医学部, 教授 (30260889)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 毛髪・毛根 / miRNA / アトピー性皮膚 / 出生コホート / バイオマーカー / エピジェネティクス / マイクロキメリズム / 臓器特異性 / 毛髪 / 遺伝子解析 / アトピー性皮膚炎 / 母児 / 乳児 / 喫煙 / 栄養 / 毛根 / マイクロRNA / 湿疹 |
研究実績の概要 |
2021年度までに、A-1. 体制およびフィールド作成、A-2. 質問紙調査表(FFQを含む)および同意書の作成及び健常成人の毛髪を用いたmiRNA抽出方法が確実とし、乳児の毛髪を用いたmiRNA抽出方法のSOPに着手中。 2020年はPI篠原は、7月Harvard Medical School-Master Medical Science in Clinical Investigation(HMS-MMSCI)で科研費研究が可能と入試面接説明を受けて進学し、12月末visa発行とMMSCI要請で渡米し、共同研究者の松本健治先生をHMS-MMSCIのlocal supervisorとして展開を試みた。 結果、2年間の本前向き出生コホート研究は、新型コロナウイルス流行の為HMSのonline方針が2021年度末まで継続しHMS-MMSCIの2年間のプログラム(OPTの1年で合計3年間)のうち18ヶ月以上がon-line授業となったこと、更に、軍事侵攻の緊張の高まり等からヒト検体の新規採取が困難であり、サンプリングの実行が遅れた。 一方、HMSのBrigham and Women's Hospital、Channing Devision、Professor Scott Weiss (Harvard T.H. Chan School of Public Health, Professor兼任)及びDr. Christopher Kenneth(Renal Devision兼任)、Genetics Devision、Professor. Raju Kucherlapati及びBoston Children's Hopital、Allergy and Immunology Devision、Professor. Hans Oettgenのグループ等に従事し本研究関連知識については拡充した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2019年度の最大の進展は、健常成人の毛髪を用いたmiRNA抽出方法が確実なものとなったことであるが、乳児の毛髪を用いたmiRNA抽出方法のSOPに着手したところで、新型コロナウイルスの世界的流行が生じ、実験および質問紙調査を用いた前向き出生コホート研究のフィールド作成の進捗から遅れが生じつつあった。 2020年度から現在までの新型コロナウイルス流行によるHarvard Universityのonline方針の2021年度末までの継続及び軍事衝突による世界的緊張により多国間における新規のヒト検体を用いた出生コホートの実行は困難であった。
|
今後の研究の推進方策 |
A-1. 体制およびフィールド作成、およびB-1. 対象のリクルートについては、2019年中旬頃から対象を、研究用ホームページ(http://allergyimmunology.sx3.jp/)でリクルートを開始した。更に出生コホートの立ち上げとその維持を目的に、上記の状況と時間の経過から、研究協力体制の再編を行う予定である。 2022年度中に研究サンプリングを開始し、科研費研究について延長申請を行う。
|