• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早産児の動脈管開存症の重症度、治療のタイミングと方法は発達予後に影響を与えるか?

研究課題

研究課題/領域番号 18K07837
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所)

研究代表者

豊島 勝昭  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (50307542)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード早産児 / 心エコー検査 / 低出生体重児 / 動脈管開存症 / 心臓超音波検査 / 発達遅滞 / 脳性麻痺 / 発達予後 / 動脈管 / 新生児 / 発達
研究成果の概要

我が国は心エコー指標を基に未熟児動脈管開存症(PDA)治療を行っている。国内31施設前方視的研究で在胎30週未満の早産児で3歳時に発達検査を受けた399名を対象に、PDA心エコー指標、未熟児PDA治療の内容及びタイミングが3歳予後に与える影響を調査した。発達遅滞・脳性麻痺・視覚障害・聴覚障害を含む複合合併症の発生率は、在胎23-24週:43%、25-26週:35%、27-28週:23%、29週:17%であり、PDAの心エコー指標と治療は複合合併症との関連は明らかでなかった。手術の有無で合併症に差はなかった。心エコーに基づく未熟児PDA治療が発達への影響少ない救命につながっている可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

未熟児動脈管開存症は早産児において、死亡、重症脳室内出血、慢性肺疾患、壊死性腸炎の発症に関連する重大な合併症である。日本の新生児集中治療室(NICU)では、小児循環器学を専門としていない新生児科医が心エコー検査を基に未熟児動脈管開存症への薬物療法や外科治療を判断していることが、早産児の救命率の高さと合わせて注目されている。本研究は国内31施設の世界的にも類を見ない多施設共同研究から、日本は新生児集中治療室(NICU)で働く新生児科医が心エコー検査を適時に施行し、未熟児動脈管開存症への薬物療法や外科治療を判断していることが合併症の少ない救命につながっている可能性を示唆すると考えられる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Proactive Diagnosis and Tailor-Made Treatment of Patent Ductus Arteriosus in Very Preterm Infants with Routine Echocardiography in Japan: A post hoc Analysis of the PLASE Study2024

    • 著者名/発表者名
      Tomotaki Seiichi、Isayama Tetsuya、Kobayashi Tohru、Masutani Satoshi、Kawasaki Hidenori、Nakayama Atsushi、Ikeda Toshifumi、Toyoshima Katsuaki、the PLASE Study Group Investigators
    • 雑誌名

      Neonatology

      巻: - 号: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1159/000538363

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ductus diameter and left pulmonary artery end-diastolic velocity at 3 days of age predict the future need for surgical closure of patent ductus arteriosus in preterm infants: A post-hoc analysis of a prospective multicenter study2021

    • 著者名/発表者名
      Masutani Satoshi、Isayama Tetsuya、Kobayashi Tohru、Pak Kyongsun、Mikami Masashi、Tomotaki Seiichi、Iwami Hiroko、Yokoyama Takehiko、Toyoshima Katsuaki
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 78 号: 6 ページ: 487-492

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2021.08.007

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] What echocardiographic indices are predictive of patent ductus arteriosus surgical closure in early preterm infants? A prospective multicenter cohort study2019

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima Katsuaki、Isayama Tetsuya、Kobayashi Tohru、Su Chemin、Mikami Masashi、Yokoyama Takehiko、Iwami Hiroko、Nagasawa Hiroyuki、Kawasaki Hidenori、Amari Shoichiro、Nakayama Atsushi、Ikeda Toshifumi、Okada Naoko、Yamamoto Yutaka、Masutani Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 74 号: 6 ページ: 512-518

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2019.05.004

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] 新生児の心エコー入門2020

    • 著者名/発表者名
      豊島 勝昭
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      9784840472586
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi