• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩基変異の引き起こすエクソンスキップを分子機構の解明と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K07873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所) (2021)
東京医科歯科大学 (2018-2020)

研究代表者

成戸 卓也  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 主任研究員 (60438124)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードスプライシング変異 / スプライス変異 / イントロン変異
研究成果の概要

RNAスプライシングのシス制御配列の変異やトランス制御因子の変化によりRNAスプライシングの異常が疾患の原因となっている。患者自身の白血球よりRNA-Seqを行い、実際の患者におけるスプライシング変異に関わるスプライシングパターンと発現量をStringTieを用いて検証した。スプライシング予測ソフトより予測される変異が生じていないかをミニジーンアッセイで検証した。これらの結果からエクソン途中の欠失は連続しているイントロンの配列を用いてRNAに転写されており、元から存在するスプライシング箇所を強力に保持しており、イントロン内の予測されるスプライシング箇所は使用されていなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エクソン欠失の報告が数少ない遺伝子におけるスプライシング変異の詳細な解析を行い、mRNAのパターンと発現の解析をした。数多くのスプライシング予測ソフトが公開されているが、本研究の結果を組み入れることによりDNA変異から生じるRNAの予測向上の一助となることが期待される。また、迅速な結果解釈による病気の早期診断や治療の向上が期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Update of the genotype and phenotype of KMT2D and KDM6A by genetic screening of 100 patients with clinically suspected Kabuki syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Murakami H, Tsurusaki Y, Enomoto K, Kuroda Y, Yokoi T, Furuya N, Yoshihashi H, Minatogawa M, Abe-Hatano C, Ohashi I, Nishimura N, Kumaki T, Enomoto Y, Naruto T, Iwasaki F, Harada N, Ishikawa A, Kawame H, Sameshima K, Yamaguchi Y, Kobayashi M, Tominaga M, Kuroki Y, Kurosawa K. et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics Part A

      巻: 182 号: 10 ページ: 2333-2344

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.61793

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A deep intronic mutation of c.1166-285?T?>?G in SLC46A1 is shared by four unrelated Japanese patients with hereditary folate malabsorption (HFM)2019

    • 著者名/発表者名
      Tozawa Yusuke、Abdrabou Shimaa Said Mohamed Ali、Nogawa-Chida Natsuko、Nishiuchi Ritsuo、Ishida Toshiaki、Suzuki Yuichi、Sano Hideki、Kobayashi Ryoji、Kishimoto Kenji、Ohara Osamu、Imai Kohsuke、Naruto Takuya、Kobayashi Kunihiko、Ariga Tadashi、Yamada Masafumi
    • 雑誌名

      Clinical Immunology

      巻: 208 ページ: 108256-108256

    • DOI

      10.1016/j.clim.2019.108256

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi