• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臓器連関の視点からの組織細胞特異的レスキューマウスを用いたNASH肝発癌機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07930
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

岡田 浩介  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (80757526)

研究分担者 石毛 和紀  筑波大学, 医学医療系, 客員研究員 (20597918)
蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90241827)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードNASH / NASH肝癌 / p62 / Nrf2 / 臓器連関 / 組織細胞特異的レスキューマウス / 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH) / NASH肝発癌
研究成果の概要

p62およびNrf2遺伝子二重欠失(DKO)マウスは,高脂肪食摂餌で重症脂肪性肝炎と39%に肝癌を発症した.DKOマウスをベースに,脂肪細胞または肝細胞にのみp62を発現する組織細胞特異的p62レスキューマウスを作製したところ,肝細胞のp62レスキューは脂肪性肝炎の炎症線維化を抑制し,肝癌の発症を14%に低下させた.NASH肝癌臨床標本についてp62の免疫染色を行い,患者情報と比較解析を行った.非癌部のp62染色強度と局在は,肝炎症,線維化と関連したが,癌部のp62発現強度と局在は,病理学的悪性度やT因子と相関しなかった.
p62はNASH進展と肝癌発症に対して防御的に機能すると推測された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は,単純性脂肪肝から発生し,肝硬変,肝癌へ進行する致死的疾患にも関わらず,その発症機序は未解明であり,確立された薬物治療も存在しない.本研究は,DKOマウスに高脂肪食を摂餌させるという簡便な方法でヒトNASHおよび肝癌に類似する新規モデルを作製したことにより,NASH肝発癌のメカニズム解明に寄与すると考えられる.また,基礎と臨床の両面から,肝細胞のp62がNASHと肝癌に対して防御的な役割を果たすことを見出し,p62が新しいNASHの治療標的と成り得る可能性を示した点で意義が大きい.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Gender difference in development of steatohepatitis in <i>p62/Sqstm1 and Nrf2</i> double-knockout mice2020

    • 著者名/発表者名
      Watahiki T, Okada K, Warabi E, Nagaoka T, Suzuki H, Ishige K, Yanagawa T, Takahashi S, Mizokami Y, Tokushige K, Ariizumi SI, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 69 号: 4 ページ: 395-406

    • DOI

      10.1538/expanim.20-0028

    • NAID

      130007938666

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Progressive reduction in skeletal muscle mass to visceral fat area ratio is associated with a worsening of the hepatic conditions of non-alcoholic fatty liver disease2019

    • 著者名/発表者名
      Shida T, Oshida N, Oh S, Okada K, Shoda J
    • 雑誌名

      Diabetes, Metabolic Syndrome and Obesity: Targets and Therapy

      巻: 12 ページ: 495-503

    • DOI

      10.2147/dmso.s185705

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Urinary Levels of Titin-N Fragment, a Skeletal Muscle Damage Marker, are Increased in Subjects with Nonalcoholic Fatty Liver Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Oshida Natsumi、Shida Takashi、Oh Sechang、Kim Taeho、Isobe Tomonori、Okamoto Yoshikazu、Kamimaki Takashi、Okada Kosuke、Suzuki Hideo、Ariizumi Shun-ichi、Yamamoto Masakazu、Shoda Junichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 19498-19498

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56121-7

    • NAID

      120007132916

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 継続的走運動は筋-肝連関を介して脂肪性肝炎の炎症・線維化を改善する2020

    • 著者名/発表者名
      三浦征,石井亜紀子,綿引隆久,岡田浩介,和田聖大,正田純一
    • 学会等名
      第43回日本肝臓学会東部会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪酸代謝制御因子p62はマウス脂肪性肝炎を防御する - 組織細胞特異的p62遺伝子レスキューマウスの解析より2020

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介,綿引隆久,正田純一
    • 学会等名
      JDDW2020(神戸),2020 (ワークショップ2)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] レドックスナノ粒子(RNP)はp62:Nrf2遺伝子二重欠失マウス脂肪性肝炎における線維化を抑止する2020

    • 著者名/発表者名
      綿引隆久,岡田浩介,正田純一
    • 学会等名
      JDDW2020(神戸)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] p62は肝臓-脂肪組織の連関による脂肪酸代謝の制御を介してマウス脂肪性肝炎を防御する2020

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介, 綿引隆久,正田純一
    • 学会等名
      第56回肝臓学会総会(大阪,ワークショップ11)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] NAFLDにおける筋損傷マーカーTitin-N fragmentの尿中測定とその臨床的意義2020

    • 著者名/発表者名
      押田夏美,岡田浩介, 鈴木英雄,正田純一
    • 学会等名
      第56回肝臓学会総会(大阪,ワークショップ11)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] p62は肝臓-脂肪組織の連関による脂肪酸代謝の制御を介してマウス脂肪性肝炎を防御する2020

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介,綿引隆久,正田純一
    • 学会等名
      第106回消化器病学会総会(広島)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪酸代謝に着目したマウス脂肪性肝炎におけるp62の役割2019

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介, 石毛和紀,蕨 栄治,正田純一
    • 学会等名
      第105回消化器病学会総会,金沢
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Lipophagy制御因子p62は,中性脂肪-脂肪酸代謝を介してマウス脂肪性肝炎を防御する2019

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介, 石毛和紀,正田純一
    • 学会等名
      第55回肝臓学会総会,東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における骨格筋の異常と肝病態との関連性2019

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介,押田夏海,正田純一
    • 学会等名
      第55回肝臓学会総会,東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間ドックにおけるピロリ菌血清抗体検査と便中抗原検査併用の有用性についての検証2019

    • 著者名/発表者名
      髙山敬子, 岡田浩介, 鈴木英雄, 溝上裕士
    • 学会等名
      第58回日本消化器がん検診学会総会,岡山.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院人間ドックにおけるヘリコバクター・ピロリ感染診断と除菌療法2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木英雄, 岡田浩介, 奈良坂俊明, 溝上裕士,齋藤洋子,谷中昭典
    • 学会等名
      第25回日本ヘリコバクター学会学術集会,名古屋
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 継続的走運動は高脂肪食摂餌p62遺伝子欠失マウスにおける脂肪性肝炎を改善する2019

    • 著者名/発表者名
      和田 聖大,小峰 昇一,岡田 浩介,呉 世昶,蕨 栄治,大森 肇,正田 純一
    • 学会等名
      JDDW 2019,神戸
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の非肥満症例における臨床病態の検討2019

    • 著者名/発表者名
      志田隆史,岡田浩介,鈴木英雄,正田純一
    • 学会等名
      JDDW 2019,神戸
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 過食肥満マウスにおける継続的走運動はKupffer細胞の異物貪食能の増大と形質変化を誘導する2018

    • 著者名/発表者名
      小峰昇一,岡田浩介,蕨 栄治,正田純一
    • 学会等名
      第42回肝臓学会東部会,東京
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性肝疾患における筋損傷マーカーTitin N-fragmentの尿中測定とその臨床的意義2018

    • 著者名/発表者名
      押田夏海,小峰昇一,岡田浩介,鈴木英雄,正田純一
    • 学会等名
      第42回肝臓学会東部会,東京
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨格筋減少と内臓脂肪増加の体組成異常は非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)を悪化進展させる2018

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介,志田隆史,正田純一
    • 学会等名
      第54回肝臓学会総会,大阪
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨格筋減少と内臓脂肪増加による体組成異常は非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)を悪化させる2018

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介,志田隆史,正田純一
    • 学会等名
      第104回消化器病学会総会,東京
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi