• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝癌惹起性HBx変異の存在下で形成される腫瘍微小免疫環境の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K07984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

萩原 智  近畿大学, 医学部, 講師 (40460852)

研究分担者 工藤 正俊  近畿大学, 医学部, 教授 (10298953)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード肝癌惹起性HBx変異 / 腫瘍微小免疫環境
研究成果の概要

HBx C1485T変異の存在下では活性酸素の産生亢進やJNK経路の活性化が誘導される結果、肝癌の発症が促進されていることを見出した。またHBxC1485T変異の存在下に誘導される腫瘍微小免疫環境を解明では、TAMsやMDSCsの細胞数が抑制されており、抗腫瘍効果の要因の一つであることが証明された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肝癌惹起性ウイルス性病原因子の存在下において形成される腫瘍微小免疫環境の解明した。HBxC1485T変異の存在下で形成される腫瘍微小免疫環境の解明を通して、HBV関連肝癌の新規治療標的を同定することができた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi