• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性腸疾患発症過程の病態解析基盤樹立

研究課題

研究課題/領域番号 18K07997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

渡部 太郎  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 特任助教 (20803191)

研究分担者 永石 宇司  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (60447464)
渡辺 守  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10175127)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード消化器病学 / 炎症性腸疾患 / 腸管免疫 / 粘膜免疫
研究実績の概要

本研究は申請者らがこれまで見出してきた「腸管免疫の恒常性はgut-associated lymphoid tissues(GALT)内抗原提示細胞の正常なクロストークによって制御され、その異常がIBDの本態となる」という独自の概念や知見を基盤として、我々が既に樹立している新規バイオセンサーおよび5D生体イメージング技術を応用し、GALTにおける免疫調節機構について詳細に解析している。その結果、本研究では当該研究期間に以下のような成果が得られた。1)パイエル板をはじめとしたGALTの樹状細胞やマクロファージといった抗原提示細胞の異なるサブセットが、同一の抗原に対して異なる獲得免疫応答を誘導している事実を見出した。2)こうしたメカニズムの異常によって誘導される各抗原提示細胞サブセット、またそれによって誘導される獲得免疫担当細胞それぞれの活性化状態の変化を、IBDモデルの発症初期に確認できる可能性に着目し、FRET技術を応用した新規バイオマーカーYC3.60と各細胞種Cre transgenicマウスの交配、生体イメージング技術等を融合し、各細胞の活性化状態を5次元的(x, y, z, time, activity)に観察できる解析系の樹立に成功した。これらの研究成果はこれまで難解であった免疫寛容時と腸炎発症時のそれぞれにおけるGALTの免疫応答を詳細に解析することが実現できる可能性を示唆している。さらに現在、これらの成果を基盤として、IBDの病態解明に貢献できる重要な解析プラットフォームの構築を試みている。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] B cell activation in the cecal patches during the development of an experimental colitis model.2018

    • 著者名/発表者名
      Taro Watabe, Takashi Nagaishi, Naoya Tsugawa, Yudai Kojima, Nisha Jose, Akinori Hosoya, Michio Onizawa, Yasuhiro Nemoto, Shigeru Oshima, Tetsuya Nakamura, Hajime Karasuyama, Takahiro Adachi, Mamoru Watanabe
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 496 号: 2 ページ: 367-373

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.01.053

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 慢性大腸炎モデルにおけるAPL発現の解析.2019

    • 著者名/発表者名
      山田大貴、永石宇司、小島裕大、渡部太郎、津川直也、細谷明徳、Jose, Nisha、鈴木雅博、鬼沢道夫、渡辺 守.
    • 学会等名
      第15回日本消化管学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] APL expression is downregulated in an animal model of chronic colitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nagaishi, Yudai Kojima, Daiki Yamada, Taro Watabe, Naoya Tsugawa, Nisha Jose, Michio Onizawa, Mamoru Watanabe.
    • 学会等名
      ECCO 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] intra-vital imagingによる実験腸炎モデル回盲部免疫応答の解析.2018

    • 著者名/発表者名
      渡部太郎、永石宇司、細谷明徳、Jose, Nisha、津川直也、小島裕大、安達貴弘、渡辺 守.
    • 学会等名
      第104回日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of ileocecal immune response in an animal model of colitis using intra-vital imaging.2018

    • 著者名/発表者名
      Taro Watabe, Takashi Nagaishi, Naoya Tsugawa, Yudai Kojima, Nisha Jose, Akinori Hosoya, Takahiro Adachi, Mamoru Watanabe.
    • 学会等名
      DDW 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mice overexpressing MKL1 in macrophages are susceptible to the development of colitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Jianbo An, Takashi Nagaishi, Taro Watabe, Taeko K. Naruse, Mamoru Watanabe, Akinori Kimura.
    • 学会等名
      DDW 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of cecal immune response in a murine model of colitis using intravital imaging.2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nagaishi, Taro Watabe, Tsugawa, Yudai Kojima, Nisha Jose, Daiki Yamada, Takahiro Adachi, Mamoru Watanabe.
    • 学会等名
      FOCIS 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mice overexpressing MKL1 in macrophages are susceptible to DSS-induced colitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Jianbo An, Takashi Nagaishi, Taro Watabe, Taeko K. Naruse, Mamoru Watanabe, Akinori Kimura.
    • 学会等名
      FOCIS 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overexpression of MKL1 in Macrophages leads to the development of murine colitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Jianbo An, Takashi Nagaishi, Taro Watabe, Taeko K. Naruse, Mamoru Watanabe, Akinori Kimura.
    • 学会等名
      MICS 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] B cell-mediated ileocecal immune response is activated in the early phase of colitis development.2018

    • 著者名/発表者名
      Yudai Kojima, Takashi Nagaishi, Taro Watabe, Naoya Tsugawa, Nisha Jose, Daiki Yamada, Akinori Hosoya, Takahiro Adachi, Mamoru Watanabe.
    • 学会等名
      UEGW 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mice overexpressing MKL1 in macrophages experience fulminant colitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Jianbo An, Takashi Nagaishi, Taro Watabe, Taeko K. Naruse, Mamoru Watanabe, Akinori Kimura.
    • 学会等名
      UEGW 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体イメージングを用いた炎症性腸疾患モデルにおける回盲部免疫応答の観察.2018

    • 著者名/発表者名
      小島裕大、永石宇司、 渡部太郎、津川直也、Jose Nisha、山田大貴、安達貴弘、 渡辺 守.
    • 学会等名
      第46回日本臨床免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 5D intravital imagingによるIBDモデルにおける回盲部免疫応答の観察.2018

    • 著者名/発表者名
      津川直也、永石宇司、渡部太郎、Jose Nisha、小島裕大、山田大貴、安達貴弘、渡辺 守.
    • 学会等名
      第9回日本炎症性腸疾患学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Downregulated APL expression in T cells in the setting of chronic colitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Yudai Kojima, Takashi Nagaishi, Taro Watabe, Daiki Yamada, Naoya Tsugawa, Nisha Jose, Akinori Hosoya, Masahiro Suzuki, Michio Onizawa, Mamoru Watanabe.
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi