• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規CF6関連老化抑制蛋白NM_026333の作用機序解明と創薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K08023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

長内 智宏  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (00169278)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードanti-aging / NM_026333 / coupling factor 6 / acidosis / channel / NCX1 / NCLX
研究成果の概要

Coupling factor 6 (CF6)による老化促進作用の原因遺伝子NM_026333について、標的分子と阻害薬の作用を検討した。NM_026333の標的分子はNCX1 (Na+-Ca2+ exchanger) であった。NCX1阻害薬SN-6をCF6過剰発現TGマウス線維芽細胞に投与すると、老化hallmarksは改善しテロメア長は延長した。NCX1阻害薬SN-6またはNM_026333リコンビナント蛋白CNAPをCF6過剰発現TGマウス腹腔に投与すると、白血球テロメア長は10週後約15%延伸した。以上から、CNAPはアンチエイジング蛋白であり、治療薬としての可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

老化抑制効果を有する新規NM_026333の結合蛋白がNCX1と同定され、その有用性が確認されたことは、創薬を考えた上で極めて重要である。これらの研究は、細胞内酸性化による老化促進機序にCF6がどのように関与するかを明らかにできた点で学術的な意義がある。NM_026333の結合蛋白はチャネル蛋白質であり、チャネルの阻害薬がCF6による細胞老化のみならず個体老化をも抑制した。CF6は老化を促進させ創薬に向けた分子標的となる可能性が大である。本研究の社会的意義は、老化の新しい機序の解明並びにCF6阻害剤の開発が開始され、健康寿命等の将来の医療に還元・貢献できることが期待されることである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 13件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Incidence and characteristics of spontaneous platelet macro-aggregation in acute ischemic stroke2021

    • 著者名/発表者名
      Osanai T, Mikami K, Kitajima M, Urushizaka M, Tomisawa T, Hagii J, Metoki H, Yasujima M
    • 雑誌名

      J Thromb Thrombolysis

      巻: 51 号: 1 ページ: 96-101

    • DOI

      10.1007/s11239-020-02185-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative assessment of radiodermatitis through a non-invasive objective procedure in patients with breast cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Kitajima M, Mikami K, Noto Y, Itaki C, Fukushi Y, Hirota Y, Mariya Y, Tsushima M, Kattou K, Osanai T
    • 雑誌名

      Mol Clin Oncol

      巻: 12 ページ: 89-93

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Factors Influencing Quality of Life in Stroke Patients: Focus on Eating Habits.2019

    • 著者名/発表者名
      Chiba R, Tominaga S, Mikami K, Kitajima M, Urushizaka M, Tomisawa T, Chiba J, Hagii J, Yasujima M, Osanai T
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 28 ページ: 1623-1628

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rivaroxaban, a Direct Factor Xa Inhibitor, Ameliorates Hypertensive Renal Damage Through Inhibition of the Inflammatory Response Mediated by Protease-Activated Receptor Pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa H, Shimada M, Narita M, Narita I, Kimura Y, Tanaka M, Osanai T, Okumura K, Tomita H.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Collagen-Induced Platelet Aggregates, Diabetes, and Aspirin Therapy Predict Clinical Outcomes in Acute Ischemic Stroke2019

    • 著者名/発表者名
      Harima K, Honda S, Mikami K, Kitajima M, Urushizaka M, Tomisawa T, Hagii J, Metoki H, Yasujima M, Osanai T
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 28 ページ: 2302-2310

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Blackcurrant Anthocyanin on Endothelial Function and Peripheral Temperature in Young Smokers2019

    • 著者名/発表者名
      Tomisawa T, Nanashima N, Kitajima M, Mikami K, Takamagi S, Maeda H, Horie K, Lai FC, Osanai T
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 24

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] IQGAP1 activates PLC‐delta1 by direct and moving along microtubule with DLC‐1 to cell surface.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Osanai T, Homma Y, Hanada, Okumura K, Tomita H
    • 雑誌名

      FASEB BioAdvances

      巻: 1 ページ: 465-480

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mitochondrial inhibitory factor protein 1 attenuates coupling factor 6-induced aging signal2018

    • 著者名/発表者名
      Osanai T, Tanaka M, Mikami K, Kitajima M, Magota K, Tomita H, Okumura K.
    • 雑誌名

      J Cell Biochem

      巻: 119 ページ: 6194-6203

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spontaneous Micro-Aggregation of Platelets Predicts Clinical Outcome in Acute Ischemic Stroke2018

    • 著者名/発表者名
      Kudoh R, Mikami K, Kitajima M, Aizu K, Kitajima Y, Hagii J, Metoki H, Seino S, Baba Y, Yasujima M, Osanai T.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 27 ページ: 2074-2081

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Intracellular protons accelerate aging and switch on aging hallmarks in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Osanai T, Tanaka M, Izumiyama K, Mikami K, Kitajima M, Tomisawa T, Magota K, Tomita H, Okumura K
    • 雑誌名

      J Cell Biochem

      巻: 119 ページ: 9825-9837

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel anti-aging gene NM_026333 contributes to proton-induced aging via NCX1-pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Osanai T, Tanaka M, Mikami K, Kitajima M, Tomisawa T, Magota K, Tomita H, Okumura K
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol

      巻: 125 ページ: 174-184

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Blood Pressure-Independent Effect of Olmesartan on Albuminuria in Mice Overexpressing Renin2018

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa H, Narita I, Narita M, Tanno T, Yokono Y, Kimura Y, Tanaka M, Osanai T, Okumura K, Tomita H
    • 雑誌名

      Int Heart J

      巻: 59 ページ: 1445-1453

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Single Oral Administration of Anthocyanin Rescues Smoking-Induced Endothelial Dysfunction in Young Smokers but Facilitates Oxidative Stress in Non-Smokers.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki A, Tomisawa T, Osanai T, Nanashima N, Kitajima M, Mikami K, Fujita T, Maeda H, Kato Y
    • 雑誌名

      Food and Nutrition Sciences

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 新規アンチエイジング遺伝子NM_026333はNCX1を標的分子としてプロトン誘発性老化促進機序に拮抗する2019

    • 著者名/発表者名
      長内智宏、富田泰史
    • 学会等名
      第42回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Mitochondrial inhibitory factor protein 1 attenuates coupling factor 6-induced aging signal2018

    • 著者名/発表者名
      Osanai T, Mikami K, Kitajima M, Tomisawa T
    • 学会等名
      International Vascular Biology Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規アンチエイジング遺伝子 NM_026333はcoupling factor 6依存性プロトン誘発性老化 促進機序に関与する2018

    • 著者名/発表者名
      長内智宏、富田泰史
    • 学会等名
      第41回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 個体老化抑制剤2019

    • 発明者名
      長内智宏
    • 権利者名
      弘前大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-062117
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 個体老化抑制剤2019

    • 発明者名
      長内智宏
    • 権利者名
      弘前大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 個体老化抑制剤2019

    • 発明者名
      長内智宏
    • 権利者名
      弘前大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi