• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアノジン受容体を分子標的とした心不全・不整脈の新たな治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

小林 茂樹  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90397993)

研究分担者 矢野 雅文  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90294628)
山本 健  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50363122)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードリアノジン受容体 / 心不全 / 致死的不整脈致死的不整脈 / ダントロレン / 心室頻拍 / カルシウムハンドリング / 悪性高熱症 / 不整脈
研究成果の概要

本研究は、慢性心不全や致死的不整脈の患者を対象に心筋型リアノジン受容体(RyR2)を標的とした治療法の開発と実臨床への応用を目的とするものである。臨床研究においては、慢性心不全におけるダントロレンの予後および心室性不整脈に与える効果と安全性を評価する多施設ランダム化二重盲検(SHO-IN Trial:UMIN 28766)を開始し、現在進行中である。基礎研究においては、マウス横行大動脈縮窄(TAC)モデルやマウス心筋梗塞(MI)モデルを用いて、RyR2標的治療の分子学的機序解明と有効性の実証を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

心臓型リアノジン受容体(RyR2)を標的としたダントロレンによる心不全・不整脈の新たな治療法がさまざまな基礎疾患を有する慢性心不全に対して有効かどうかを実証することを目的としている。ダントロレンのRyR2に対する新たな分子学的作用機序提唱から、動物実験レベルでダントロレンの抗心不全効果・抗不整脈効果を証明しており、極めて斬新かつ独創的である。ダントロレンは、悪性高熱症や全身こむら返り、痙性麻痺に保険適応が有り、薬物の安全性に関しては実証されているため、本研究で、有効性が実証されれば医療費の抑制にもつながり社会的貢献度は大である。また、RyR2を標的とした新たな創薬へと繋がっていくと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 4件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Enhancing calmodulin binding to ryanodine receptor is crucial to limit neuronal cell loss in Alzheimer disease2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yoshihide、Yamamoto Takeshi、Xu Xiaojuan、Kobayashi Shigeki、Tanaka Shinji、Tamitani Masaki、Saito Takashi、Saido Takaomi C.、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 7289-7289

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86822-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhancing calmodulin binding to cardiac ryanodine receptor completely inhibits pressure-overload induced hypertrophic signaling2020

    • 著者名/発表者名
      Kohno Michiaki、Kobayashi Shigeki、Yamamoto Takeshi、Yoshitomi Ryosuke、Kajii Toshiro、Fujii Shohei、Nakamura Yoshihide、Kato Takayoshi、Uchinoumi Hitoshi、Oda Tetsuro、Okuda Shinichi、Watanabe Kenji、Mizukami Yoichi、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 714-714

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01443-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dantrolene prevents hepatic steatosis by reducing cytoplasmic Ca 2+ level and ER stress2020

    • 著者名/発表者名
      Tamitani M, Yamamoto T, Yamamoto N, Fujisawa K, Tanaka S, Nakamura Y, Uchinoumi H, Oda T, Okuda S, Takami T, Kobayashi S, Sakaida I, Yano M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Rep.

      巻: 23:100787. ページ: 100787-100793

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2020.100787

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Author's reply: The RyR2 : Targeting therapy against lethal arrhythmia2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shigeki、Yoshiga Yasuhiro、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: in press 号: 3 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2020.03.011

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stabilizing cardiac ryanodine receptor prevents the development of cardiac dysfunction and lethal arrhythmia in Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase IIδc transgenic mice2020

    • 著者名/発表者名
      Sufu-Shimizu Yoko、Okuda Shinichi、Kato Takayoshi、Nishimura Shigehiko、Uchinoumi Hitoshi、Oda Tetsuro、Kobayashi Shigeki、Yamamoto Takeshi、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 524 号: 2 ページ: 431-438

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.107

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] G790del mutation in DSC2 alone is insufficient to develop the pathogenesis of ARVC in a mouse model2020

    • 著者名/発表者名
      Hamada Yoriomi、Yamamoto Takeshi、Nakamura Yoshihide、Sufu-Shimizu Yoko、Nanno Takuma、Fukuda Masakazu、Ono Makoto、Oda Tesuro、Okuda Shinichi、Ueyama Takeshi、Kobayashi Shigeki、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 21 ページ: 100711-100711

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2019.100711

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A multicenter, randomized, double-blind, controlled study to evaluate the efficacy and safety of dantrolene on ventricular arrhythmia as well as mortality and morbidity in patients with chronic heart failure (SHO-IN trial): rationale and design2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shigeki, Yano Masafumi et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 75 号: 4 ページ: 454-461

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2019.08.020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dantrolene prevents ventricular tachycardia by stabilizing the ryanodine receptor in pressure- overload induced failing hearts2020

    • 著者名/発表者名
      Kajii Toshiro、Kobayashi Shigeki、Shiba Sho、Fujii Shohei、Tamitani Masaki、Kohno Michiaki、Nakamura Yoshihide、Nanno Takuma、Kato Takayoshi、Okuda Shinichi、Uchinoumi Hitoshi、Oda Tetsuro、Yamamoto Takeshi、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 521 号: 1 ページ: 57-63

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.10.071

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ryanodine receptor-bound calmodulin is essential to protect against catecholaminergic polymorphic ventricular tachycardia2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yoshihide、Yamamoto Takeshi、Kobayashi Shigeki、Tamitani Masaki、Hamada Yoriomi、Fukui Go、Xu Xiaojuan、Nishimura Shigehiko、Kato Takayoshi、Uchinoumi Hitoshi、Oda Tetsuro、Okuda Shinichi、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 4 号: 11 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1172/jci.insight.126112

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Addition of a β1-Blocker to Milrinone Treatment Improves Cardiac Function in Patients with Acute Heart Failure and Rapid Atrial Fibrillation2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shigeki、Myoren Takeki、Kajii Toshiro、Kohno Michiaki、Nanno Takuma、Ishiguchi Hironori、Nishimura Shigehiko、Fukuda Masakazu、Hino Akihiro、Fujimura Tatsuhiro、Ono Makoto、Uchinoumi Hitoshi、Tateishi Hiroki、Mochizuki Mamoru、Oda Tetsuro、Okuda Shinichi、Yoshiga Yasuhiro、Kawano Reo、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Cardiology

      巻: 142 号: 4 ページ: 195-202

    • DOI

      10.1159/000499400

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Localized Doxorubicin-Induced Cardiomyopathy Complicated With Shower Emboli Originating From Apical Intramural Thrombi2018

    • 著者名/発表者名
      Ishiguchi H, Kobayashi S, Okuda S, Okamura T, Okada M, Takemura G, Takahashi M, Mikamo A, Hamano K, Yano M.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 82 号: 9 ページ: 2375-2376

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-1231

    • NAID

      130007438912

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2018-08-24
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of Class IV Lupus Nephritis with Mycophenolate Mofetil Monotherapy2018

    • 著者名/発表者名
      Nawata Takashi、Kubo Makoto、Fujii Shohei、Shiragami Kosaku、Ikegami Tadayoshi、Kobayashi Shigeki、Hisano Satoshi、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 57 号: 14 ページ: 2067-2070

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0304-17

    • NAID

      130007404877

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2018-07-15
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear translocation of calmodulin in pathological cardiac hypertrophy originates from ryanodine receptor bound calmodulin2018

    • 著者名/発表者名
      Oda Tetsuro、Yamamoto Takeshi、Kato Takayoshi、Uchinoumi Hitoshi、Fukui Go、Hamada Yoriomi、Nanno Takuma、Ishiguchi Hironori、Nakamura Yoshihide、Okamoto Yoko、Kono Michiaki、Okuda Shinichi、Kobayashi Shigeki、Bers Donald M.、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      巻: 125 ページ: 87-97

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2018.10.011

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Change in muscle volume after steroid therapy in patients with myositis assessed using cross-sectional computed tomography.2018

    • 著者名/発表者名
      Nawata T, Kubo M, Nomura T, Oishi K, Shiragami K, Ikegami T, Okada M, Kobayashi S, Yano M
    • 雑誌名

      BMC Musculoskelet Disord

      巻: 19 号: 1 ページ: 93-93

    • DOI

      10.1186/s12891-018-2008-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Strict sequential catheter ablation strategy targeting the pulmonary veins and superior vena cava for persistent atrial fibrillation.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiga Y, Shimizu A, Ueyama T, Ono M, Fukuda M, Fumimoto T, Ishiguchi H, Omuro T, Kobayashi S, Yano M.
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: in press 号: 2 ページ: 128-134

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2018.01.004

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation-linked, excessively tight interaction between the calmodulin binding domain and the C-terminal domain of the cardiac ryanodine receptor as a novel cause of catecholaminergic polymorphic ventricular tachycardia.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishimura S, Yamamoto T, Nakamura Y, Kohno M, Hamada Y, Sufu Y, Fukui G, Nanno T, Ishiguchi H, Kato T, Xu X, Ono M, Oda T, Okuda S, Kobayashi S, Yano M.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 905-914

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2018.02.006

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CaMKII-mediated phosphorylation of RyR2 plays a crucial role in aberrant Ca 2+ release as an arrhythmogenic substrate in cardiac troponin T-related familial hypertrophic cardiomyopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Okuda Shinichi、Sufu-Shimizu Yoko、Kato Takayoshi、Fukuda Masakazu、Nishimura Shigehiko、Oda Tetsuro、Kobayashi Shigeki、Yamamoto Takeshi、Morimoto Sachio、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 496 号: 4 ページ: 1250-1256

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.01.181

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Sterile Inflammation through Ca2+ Calmodulin-Dependent Protein Kinase II is Essential for Adverse Cardiac Remodeling2021

    • 著者名/発表者名
      末冨 建、奥田真一、岡本陽子、楯田聡美、河野通暁、梶井俊郎、内海仁志、小田哲郎、小林茂樹、山本 健、矢野雅文
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Dantrolene prevents right ventricular remodeling and ventricular tachycardia in pulmonary artery hypertension2021

    • 著者名/発表者名
      Shinji Tanaka, Takeshi Yamamoto, Junya Nawata, Shohei Fujii, Yoshihide Nakamura, Michiaki Kohno, Hitoshi Uchinoumi, Tetsuro Oda, Shigeki Kobayashi, Masafumi Yano
    • 学会等名
      第37回国際心臓研究学会日本部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Anti-inflammatory approach for heart failure targeting Calcium-Calmodulin dependent protein kinase2020

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Suetomi, Michiaki Kono, Toshiro Kajii, Masaki Tamitani, Yoshihide Nakamura, Takayoshi Kato, Hitoshi Uchinoumi, Tetsuro Oda, Shinichi Okuda, Shigeki Kobayashi, Takeshi Yamamoto, Masafumi Yano
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Arrhythmia Treatment Targeting Ryanodine receptor2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kobayashi, Takeshi Yamamoto, Masafumi Yano
    • 学会等名
      The 66th Annual Meeting of the Japanese Heart Rhythm Sociaty
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リアノジン受容体を分子標的とした心不全・不整脈治療2019

    • 著者名/発表者名
      小林茂樹、山本健、矢野雅文
    • 学会等名
      第40回日本循環制御医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カルシウム制御による心不全治療戦略 ―リアノジン受容体安定化治療の可能性について―2018

    • 著者名/発表者名
      小林茂樹
    • 学会等名
      第22回日本心不全学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 循環代謝ー原始・現代・未来ー2020

    • 著者名/発表者名
      小林茂樹、矢野雅文
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] メディカル・サイエンス・ダイジェスト 心不全 Up to Date2019

    • 著者名/発表者名
      小林茂樹、矢野雅文
    • 総ページ数
      57
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Cutting Edge of Molecular Cardiology 新しい臨床を開拓するための分子循環器病学2019

    • 著者名/発表者名
      小林茂樹
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525249410
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi