• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化の進展抑制を指向した活性酸素の産生/消去スイッチング機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

芦野 隆  昭和大学, 薬学部, 准教授 (00338534)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード動脈硬化 / 血管内膜肥厚 / 酸化ストレス / 血管平滑筋細胞 / Nrf2 / 骨髄細胞 / IQGAP1 / 活性酸素
研究成果の概要

酸化ストレスは、動脈硬化を引き起こすため、血管における活性酸素の産生と消去メカニズムを解明することは、虚血性心疾患の予防および治療への足がかりとなる。
本研究では、血管において活性酸素産生に重要な働きをするIQGAP1が、血管平滑筋の遊走と血管傷害後の内膜肥厚を促進すること、一方、活性酸素消去に働くNrf2は、逆に抑制することを明らかにした。これらの知見は、新たな動脈硬化進展メカニズムの解明とともに、新規治療ターゲットとしてのIQGAP1とNrf2の可能性を示唆するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

動脈硬化は、心筋梗塞や脳梗塞など、生命予後に直結する重大な病気の引き金となる。したがって、生体における酸化ストレスを制御メカニズムを解明することは、新たな動脈硬化の治療法につながる。本研究では、活性酸素産生を促進するIQGAP1および抗酸化酵素の発現に関わるNrf2の血管における機能解析を行ったところ、血管において、IQGAP1が動脈硬化の促進およびNrf2が抑制に関与することを明らかにした。これらの結果は、動脈硬化の治療標的となる可能性を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Nrf2 Antioxidative System is Involved in Cytochrome P450 Gene Expression and Activity: A Delay in Pentobarbital Metabolism in Nrf2-Deficient Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Ashino Takashi、Yamamoto Masayuki、Numazawa Satoshi
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Disposition

      巻: 48 号: 8 ページ: 673-680

    • DOI

      10.1124/dmd.120.000010

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inorganic polyphosphate protects against lipopolysaccharide-induced lethality and tissue injury through regulation of macrophage recruitment2019

    • 著者名/発表者名
      Terashima-Hasegawa Mikako、Ashino Takashi、Kawazoe Yumi、Shiba Toshikazu、Manabe Atsufumi、Numazawa Satoshi
    • 雑誌名

      Biochemical Pharmacology

      巻: 159 ページ: 96-105

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2018.11.017

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copper transporter ATP7A interacts with IQGAP1, a Rac1 binding scaffolding protein: role in PDGF-induced VSMC migration and vascular remodeling2018

    • 著者名/発表者名
      Ashino Takashi、Kohno Takashi、Sudhahar Varadarajan、Ash Dipankar、Ushio-Fukai Masuko、Fukai Tohru
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology

      巻: 315 号: 6 ページ: C850-C862

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00230.2018

    • NAID

      130007431918

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] MARTAオランザピン誘発酸化ストレスへの応答性には性差がある2021

    • 著者名/発表者名
      服部 夏実,光本(貝崎)明日香,芦野 隆,山本 雅之,沼澤 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 血小板由来増殖因子による血管平滑筋遊走における活性イオウ分子の遊走抑制のメカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      石井 俊一,藤森 央基,渡部 真由,芦野 隆,沼澤 聡
    • 学会等名
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 盲腸結紮穿刺誘発敗血症による肝シトクロムP450発現変動における炎症性サイトカインの役割2020

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆,中村 祐輝,大滝 博和,岩倉 洋一郎,沼澤 聡
    • 学会等名
      第47回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 盲腸結紮穿刺誘発敗血症による肝薬物排泄トランスポーター発現変動における炎症性サイトカインの役割2020

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆、石坂 優太、栁町 有人、中村 祐輝、大滝 博和、岩倉 洋一郎、沼澤 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 血小板由来増殖因子による血管平滑筋細胞遊走における活性イオウの役割と抑制メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      石井 俊一、渡部 真由、芦野 隆、沼澤 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 炎症性サイトカイン遺伝子欠損マウスを用いた盲腸結紮穿刺誘発性敗血症にお けるシトクロムP450変動の検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村 祐輝、芦野 隆、大滝 博和、渡邊 潤、岩倉 洋一郎、沼澤 聡
    • 学会等名
      フォーラム2019:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Nrf2/Keap1 oxidative stress-responsive system inhibits neointimal hyperplasia response to vascular injury by regulating vascular smooth muscle cell migration and apoptosis2019

    • 著者名/発表者名
      Ashino T, Yamamoto M, Numazawa S
    • 学会等名
      IUTOX 15th International Congress of Toxicology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化ストレス防御因子Nrf2によるマクロファージおよび血管平滑筋細胞の接着、遊走制御を介した動脈硬化抑制機能2019

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆、山本 雅之、沼澤 聡
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 腹膜炎モデルにおける長鎖分割ポリリン酸の致死率改善効果2019

    • 著者名/発表者名
      山崎 喜貴、芦野 隆、川添 祐美、柴 肇一、沼澤 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅トランスポーターATP7Aによるスキャホールドタンパク質IQGAP1結合を介した血管平滑筋細胞遊走制御と新生内膜肥厚への役割2018

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆、河野 隆志、Sudhahar V、Ash D、深井 真寿子、深井 透
    • 学会等名
      第45回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 無機ポリリン酸によるマクロファージ遊走抑制を介したリポポリサッカライド誘発致死性ショック保護作用2018

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆、寺島 実華子、川添 祐美、柴 肇一、真鍋 厚史、沼澤 聡
    • 学会等名
      フォーラム2018:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 長鎖ポリリン酸のマクロファージ活性化抑制作用とエンドトキシンショックモデルの致死率改善効果2018

    • 著者名/発表者名
      寺島 実華子、芦野 隆、川添 祐美、柴 肇一、沼澤 聡、真鍋 厚史
    • 学会等名
      第149回日本歯科保存学会2018年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 昭和大学薬学部基礎医療薬学講座毒物学部門ホームページ

    • URL

      https://www.showa-u.ac.jp/education/pharm/major/toxicol.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 昭和大学薬理科学研究センターホームページ

    • URL

      https://www.showa-u.ac.jp/research/prc/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 昭和大学薬学部基礎医療薬学講座毒物学部門ホームページ

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jp/~toxicol/index.htm

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi