• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発性線毛機能不全症候群-日本人に最適化した診断法の確立と診断アルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関公益財団法人結核予防会 結核研究所

研究代表者

森本 耕三  公益財団法人結核予防会 結核研究所, 抗酸菌部 細菌科, 研究員 (40511879)

研究分担者 慶長 直人  公益財団法人結核予防会 結核研究所, 副所長, 副所長 (80332386)
土方 美奈子  公益財団法人結核予防会 結核研究所, 生体防御部, 部長 (90332387)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード原発性線毛機能不全症候群 / 鼻腔NO測定 / 遺伝子検査 / 電子顕微鏡検査 / 副鼻腔気管支症候群 / 不妊症 / 非結核性抗酸菌症 / 気管支拡張症 / 線毛機能不全症候群 / 男性不妊
研究成果の概要

原 発 性 線 毛 機 能 不 全 症 候 群の本邦独自の遺伝子パターン、phenotypeの存在を明らかとすることを目的とした。疑い症例76例に鼻腔NO測定を行い、21例に鼻腔NO低値例を認めた。遺伝子検査は49例で検討し、7例でPCDに矛盾しない結果を得た。遺伝子検査異常を確認した7例は、全例鼻腔NO低値であった(7/21)。びまん性汎細気管支炎と診断されていた症例にDRC1の巨大欠失を同定した。これは米国のPCDコホート解析からアジア人に特有の変異であることを報告した。疾患の認知を向上のため総説執筆などで発表した。また、解析可能な遺伝子数を40まで増やし、電顕解析プロトコルを導入した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ATSガイドラインに準じた手法を導入し、PCD診断体制を確立した。多くの症例が未診断であり、専門的管理を行う基盤の第一歩と考えている。多数例を集積し本邦実態を明らかとしていくことで難病指定に繋がることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 発性線毛機能不全症候群2020

    • 著者名/発表者名
      森本耕三, 土方美奈子, Tz-Chun Guo,宮林亜希子, 山田博之, 慶長直人
    • 雑誌名

      呼吸臨床

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primary ciliary dyskinesia caused by a large homozygous deletion including exons 1?4 of DRC1 in Japanese patients with recurrent sinopulmonary infection2019

    • 著者名/発表者名
      Keicho Naoto、Hijikata Minako、Morimoto Kozo、Homma Sakae、Taguchi Yoshio、Azuma Arata、Kudoh Shoji
    • 雑誌名

      Molecular Genetics & Genomic Medicine

      巻: 8 号: 1 ページ: 19-32

    • DOI

      10.1002/mgg3.1033

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Primary ciliary dyskinesia in Japan: systematic review and meta-analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      Inaba A, Furuhata M, Morimoto K, Rahman M, Takahashi O, Hijikata M, Knowles MR, Keicho N.
    • 雑誌名

      BMC Pulm Med

      巻: 25 号: 1 ページ: 135-135

    • DOI

      10.1186/s12890-019-0897-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Recurring large deletion in DRC1 (CCDC164) identified as causing primary ciliary dyskinesia in two Asian patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Morimoto K, Hijikata M, Zariwala MA, Nykamp K, Inaba A, Guo TC, Yamada H, Truty R, Sasaki Y, Ohta K, Kudoh S, Leigh MW, Knowles MR, Keicho N.
    • 雑誌名

      Mol Genet Genomic Med

      巻: 7 号: 8

    • DOI

      10.1002/mgg3.838

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アジア人における創始者変異が疑われた、DRC1の広範囲欠失を有する原発性線毛機能不全症候群の一例2020

    • 著者名/発表者名
      森本耕三,古内浩司,大澤武司,荒川健一,田中良明,吉森浩三,土方美奈子,慶長直人,大田 健
    • 学会等名
      第177回 日本結核・非結核性抗酸菌症学会関東支部学会第238回 日本呼吸器学会関東地方会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ATSガイドラインに準じて診断を行った原発性線毛機能不全症候群(PCD)の1例2020

    • 著者名/発表者名
      森本耕三, 小林正芳, 田中良明, 古内浩司, 大澤武司, 藤原啓司, 吉森浩三, 土方美奈子, 慶長直人, 大田健
    • 学会等名
      第237回 日本呼吸器学会関東地方
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アジア人における創始者変異が疑われた、DRC1の広範囲欠失を有する原発性線毛機能不全症候群の一例2019

    • 著者名/発表者名
      森本耕三, 古内浩司, 大澤武司, 荒川健一, 田中良明, 吉森浩三, 土方美奈子, 慶長直人, 大田健
    • 学会等名
      第177回日本結核・非結核性抗酸菌症学会関東支部学会・第238回日本呼吸器学会関東地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi