• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア特異的機能改善薬による新規腎疾患治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 健弘  東北大学, 医工学研究科, 特任准教授 (50396438)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードミトコンドリア / ミトフィリン / 酸化ストレス / ミトコンドリア病 / 急性腎障害 / 慢性腎臓病 / 造影剤腎症 / 高血圧 / ATP / 腎臓
研究成果の概要

ATP産生と同時に酸化ストレスを産生するミトコンドリアの機能異常によるミトコンドリア病は確立した治療法のない難病である。我々はミトコンドリア病患者細胞でATP産生を増加させて酸化ストレスを減少し、細胞の生存率を改善するミトコンドリア特異的機能改善薬 MA-5を開発した。MA-5はミトコンドリアの構造と機能維持するミトコンドリア内膜蛋白質のMitofilinと結合してATP合成酵素の重合化を促進することでATP増加と酸化ストレス減少効果を発揮し、ミトコンドリア病マウスの寿命を延長しと心臓と腎臓のミトコンドリア機能を改善しと急性腎障害モデルマウスで腎障害を改善した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ATP産生と同時に酸化ストレスを発生するミトコンドリアの異常は難治性疾患のミトコンドリア病だけでなく、大量のエネルギーを必要とする臓器の難治性疾患であるであるパーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、心不全・心筋症、慢性腎臓病・急性腎障害の原因ともなる。申請者らが開発した新規ミトコンドリア病治療薬MA-5はミトコンドリア病患者細胞の生存率を改善し、細胞内ATPを増加しながも、酸化ストレスは減少させ、ミトコンドリア病モデルマウスの心臓と腎臓のミトコンドリア機能を改善して寿命を延長し、マウスの虚血、抗癌剤、造影剤による急性腎障害を改善するため、より広い難治性疾患の治療薬となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Germ-free conditions modulate host purine metabolism, exacerbating adenine-induced kidney damage.2020

    • 著者名/発表者名
      Mishima E, Ishijo M, Kawabe T, Kikuchi K, Akiyama Y, Toyohara T, Suzuki C, Asao A, Ishii N, Fukuda S, Abe T
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 12 号: 9 ページ: 547-547

    • DOI

      10.3390/toxins12090547

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mitochondrial dysfunction underlying sporadic inclusion body myositis is ameliorated by the mitochondrial homing drug MA-52020

    • 著者名/発表者名
      Oikawa Yoshitsugu、Izumi Rumiko、Koide Masashi、、、Aoki Masashi、Kure Shigeo、Abe Takaaki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 12 ページ: e0231064-e0231064

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0231064

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gut microbiome-derived phenyl sulfate contributes to albuminuria in diabetic kidney disease2019

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Koichi、Saigusa Daisuke、Kanemitsu Yoshitomi、Matsumoto Yotaro、Tsukamoto Hiroki、Abe Takaaki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 1835-1835

    • DOI

      10.1038/s41467-019-09735-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The indole compound MA-35 attenuates tumorigenesis in an inflammation-induced colon cancer model2019

    • 著者名/発表者名
      Kanehara Keigo、Ohnuma Shinobu、Kanazawa Yoshitake、Sato Keisuke、Kokubo Shoji、Suzuki Hideyuki、Karasawa Hideaki、Suzuki Takehiro、Suzuki Chitose、Naitoh Takeshi、Unno Michiaki、Abe Takaaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 12739-12739

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48974-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The guanylate cyclase C agonist linaclotide ameliorates the gut?cardio?renal axis in an adenine-induced mouse model of chronic kidney disease2019

    • 著者名/発表者名
      Nanto-Hara F、Kanemitsu Y、Fukuda S、Kikuchi K、Asaji K、Saigusa D、Iwasaki T、Ho H、Mishima E、Suzuki T、Suzuki C、Tsukimi T、Matsuhashi T、Oikawa Y、Akiyama Y、Kure S、Owada Y、Tomioka Y、Soga T、Ito S, Abe T
    • 雑誌名

      Nephrology Dialysis Transplantation

      巻: 35 ページ: 250-264

    • DOI

      10.1093/ndt/gfz126

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drugs Repurposed as Antiferroptosis Agents Suppress Organ Damage, Including AKI, by Functioning as Lipid Peroxyl Radical Scavengers2019

    • 著者名/発表者名
      Mishima Eikan、Sato Emiko、Ito Junya、Yamada Ken-ichi、Suzuki Chitose、Oikawa Yoshitsugu、Matsuhashi Tetsuro、Kikuchi Koichi、Toyohara Takafumi、Suzuki Takehiro、Ito Sadayoshi、Nakagawa Kiyotaka、Abe Takaaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Society of Nephrology

      巻: 31 号: 2 ページ: 280-296

    • DOI

      10.1681/asn.2019060570

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Uremic Toxin Indoxyl Sulfate Promotes Proinflammatory Macrophage Activation Via the Interplay of OATP2B1 and Dll4-Notch Signaling2019

    • 著者名/発表者名
      Nakano Toshiaki、Katsuki Shunsuke、Suzuki Takehiro、Iwata Hiroshi、Barab?si Albert-L?szl?、Aster Jon C.、Anderson Daniel G.、Sharma Amitabh、Singh Sasha A.、Aikawa Elena、Aikawa Masanori
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 139 号: 1 ページ: 78-96

    • DOI

      10.1161/circulationaha.118.034588

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crossroads of metabolism and CKD2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Abe T
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 94 号: 4 ページ: 833-833

    • DOI

      10.1016/j.kint.2018.07.011

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Canagliflozin reduces plasma uremic toxins and alters the intestinal microbiota composition in a chronic kidney disease mouse model2018

    • 著者名/発表者名
      Mishima Eikan、Fukuda Shinji、Kanemitsu Yoshitomi、Saigusa Daisuke、Mukawa Chikahisa、Asaji Kei、Matsumoto Yotaro、Tsukamoto Hiroki、Tachikawa Tatsuki、Tsukimi Tomoya、Fukuda Noriko N、Ito Sadayoshi、Soga Tomoyoshi、Tomioka Yoshihisa、Abe Takaaki
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol

      巻: 315 号: 4 ページ: 824-833

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00314.2017

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミトコンドリア機能改善薬による新規腎臓疾患治療法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘、阿部高明
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 44 ページ: 543-545

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of the hypoxia regulation mechanisms of renal anemia using kidney-originated erythropoietin producing cells2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝的素因が疑われる巣状分節性糸球体硬化症の患者検体を用いたミトコンドリア機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      小松弘香、鈴木健弘(共同演者)
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 既存薬スクリーニングによる抗フェロトーシス薬の同定と急性腎障害保護効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      三島英換、鈴木健弘(共同演者)
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ケモカインレセプターCCR10阻害薬による腎不全抑制効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      一條 真梨子、鈴木健弘(共同演者)
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸内細菌由来のフェニル硫酸は糖尿病性腎臓病でのアルブミン尿増悪の原因物質かつ予測マーカーである2019

    • 著者名/発表者名
      菊池晃一、鈴木健弘(共同演者)
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] グラニル酸シクラーゼC受容体作動薬リナクルチドは慢性腎不全にともなう心血管疾患のリスクを緩和する2019

    • 著者名/発表者名
      原-南都 文香、鈴木健弘、阿部高明
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 胆汁酸トランスポーター阻害薬エロビキシバットによる腎保護作用の検討2019

    • 著者名/発表者名
      秋山 由雅子、鈴木健弘(共同演者)
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア病機能改善薬 mitochonic acid-5(MA-5)の造影剤腎症治療効果2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘
    • 学会等名
      第23回心血管内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フェニル硫酸は糖尿病性腎症におけるアルブミン尿増悪の新たな原因物質である2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘、菊池晃一(共同演者)
    • 学会等名
      第23回心血管内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アニル酸シクラーゼC受容体作動薬リナクロチド血中TMAO値を低下させ慢性腎不全に伴う心血管疾患リスクを緩和する2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘、原-南都 文香(共同演者)
    • 学会等名
      第23回心血管内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Mitochondria homing drug MA-5 protect against contrast induced acute kidney injury2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘
    • 学会等名
      ISN Frontiers Meetings on Kidney Disease & Cardiovascular Disease 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規ミトコンドリア病治療薬 mitochonic acid-5(MA-5)の造影剤腎症治療効果2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘
    • 学会等名
      第61回日本腎臓学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Canagliflozin reduces plasma uremic toxins and alters the intestinal microbiota composition in CKD mouse2018

    • 著者名/発表者名
      三島英換、鈴木健弘(共同演者)
    • 学会等名
      第61回日本腎臓学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Alteration of gut microbiota by SGLT1 inhibitor may reduce uremic toxins in adenine-induced CKD mouse2018

    • 著者名/発表者名
      何 欣蓉、鈴木健弘(共同演者)
    • 学会等名
      第61回日本腎臓学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] SGLT1阻害による腸内細菌叢ならびに代謝物変化の解析2018

    • 著者名/発表者名
      何 欣蓉、鈴木健弘(共同演者)
    • 学会等名
      第2回 日本Uremic Toxin研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] グアニル酸シクラーゼC受容体作動薬リナクロチドは腎不全に伴う腸内環境悪性化を改善し 腎線維化を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      南都 文香、鈴木健弘(共同演者)
    • 学会等名
      第2回 日本Uremic Toxin研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Uremic Toxins and Organ Failure 'Review : Uremic Toxins and Gut Microbiome'2020

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Suuzuki, Takaaki Abe
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811577925
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「遺伝子医学MOOK」35号 特集「ミトコンドリアと病気」「ミトコンドリア機能改善薬 MA-5によるミトコンドリア異常症の治療」2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘、阿部高明
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      メディカル ドゥ
    • ISBN
      9784909508065
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Pharma Medicica Vol.38 No.9 (増刊) 特集: 糖尿病性腎臓病(DKD) Basic & Clinical up-to-date 2020 ~進化するDKD 治療~「ミトコンドリアからDKDを制御する」2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘、阿部高明
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メディカルレビュー
    • ISBN
      9784779224584
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 実験医学6月増刊号 特集「ミトコンドリアと疾患と老化」「ミトコンドリア機能改善薬 MA-5によるミトコンドリア異常症治療」2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘、阿部高明(論文著者)、  柳 茂(編集)
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103800
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「腎臓における物質輸送の分子機構」腎臓リハベリテーション 第2版2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘、阿部高明
    • 総ページ数
      541
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「酸化ストレスと腎障害」レドックス疾患学 実験医学Vol.36.No.5(増刊)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健弘、阿部高明
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103695
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学医学系研究科 腎・高血圧・内分泌学分野

    • URL

      http://www.int2.med.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学医学系研究科 若手研究者の独創的研究シーズの発展を目指した医学研究シーディング・プログラム

    • URL

      http://www.seeding.med.tohoku.ac.jp/index.php

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi