• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リソソームストレスとしての腎疾患の病態解明とそれに基づく治療薬の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K08208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

高畠 義嗣  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (30403075)

研究分担者 猪阪 善隆  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00379166)
高橋 篤史  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (10704786)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードリソソーム / オートファジー / 近位尿細管 / 虚血再灌流 / シュウ酸腎症 / TFEB / 結晶腎症 / リソソームストレス / LMP / オートファジーフラックス / 脂質代謝 / 尿細管 / 慢性腎臓病
研究成果の概要

腎虚血再灌流(IRI)負荷では、オートファジーが活性化され、腎保護的に機能する。しかし急性期を過ぎた48時間後には、リソソームの形態・機能異常を認め、オートファジーが十分に活性化できていなかった。このリソソームストレスには脂質代謝異常が関与しており、PPARαアゴニスト投与により、リソソームの形態・機能異常が軽減し、腎障害も緩和された。リソソームストレスに関与する因子として転写因子TFEBに注目し、尿細管特異的TFEBノックアウトマウス(以下KOマウス)を作成し、種々の腎疾患モデルにおけるTFEBの役割を検証した。IRIでは差異はなかったが、シュウ酸腎症ではKOマウスで腎症が悪化していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果から、IRIやシュウ酸腎症マウスモデルでは、リソソーム障害(傷害)がオートファジー活性化の阻害などを介して、病態を悪化させている、「リソソームストレス」とも呼ぶべき状態が存在することが判明した。リソソームストレスの特徴の一部は、ヒト腎移植後の腎臓でも認められ、臨床的にも意義を持つものと思われる。IRIの場合、脂質代謝異常がリソソームの機能異常の原因になっており、またノックアウトマウスを用いた実験からは、転写因子TFEBの活性調節がリソソームストレスの解除を介して腎保護につながるものと推測された。今後薬剤による脂質代謝異常の改善やTFEBの活性化が治療の選択肢になり得ると思われる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] LC3 lipidation is essential for TFEB activation during the lysosomal damage response to kidney injury2020

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Nakamura et al.,
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 22 号: 10 ページ: 1252-1263

    • DOI

      10.1038/s41556-020-00583-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 多面的な尿細管オートファジー2020

    • 著者名/発表者名
      中村隼
    • 学会等名
      若手腎臓内科医のための腎臓基礎研究Cutting Edge
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 大阪大学腎臓内科HP

    • URL

      https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/kid/kid/research/autophagypub.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Res OU (Research at Osaka University)

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2020/20200929_1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi