• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病における進行性腎障害の病態特異的バイオマーカー樹立と修復機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

安部 秀斉  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (60399342)

研究分担者 櫻井 明子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (70707900)
冨永 辰也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (80425446)
研究期間 (年度) 2018 – 2020
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード糸球体硬化 / 糸球体用スフェロイド / Smad1 / exosome / バイオマーカー / Liquid Biopsy / 糸球体様スフェロイド / 早期老化 / 糖尿病性腎症 / nephroid / 修復
研究実績の概要

1. 糖尿病モデルによる病態特異的分子標的治療
昨年度までの検討において、各種培養細胞への高血糖、終末糖化産物(AGE)、アンジオテンシンII、H202などによる刺激を行うと、BMP4が誘導されSmadlC末端リン酸化が活性化され、細胞外基質蛋白が増加していた。これら細胞障害を誘導させた状態で糸球体様スフェロイドを用いて有効性が確認されたERK, MAPK, GSK3betaのシグナル阻害剤を添加すると、Smadl Linker部のリン酸化が増加し、Smadlの不活化を認めた。また、Smadl Linker部がリン酸化されたpSmadlLを強制発現させた培養メサンギウム細胞にAGEを添加したところ、Smadl C末端のリン酸化は減少した。Smadl Linker部の活性化は、Smadlの核内移行を抑制するかSmadlの分解を促進させることが示唆された。糖尿病と肥満モデルであるdb/dbマウスへ脂質改善薬を投与すると、pSmadl C末端のリン酸化が抑制され、pSmadl Linker部のリン酸化は増加されることが分かった。また、糸球体病変も抑制された。
2. 病態特異的なバイオマーカーのヒトでの臨床的評価・解析
前年度までに探索した病態に依存して変化するバイオマーカーを用いて、既に確立している臨床サンプル中の患者尿の測定を行った。昨年度は、exosome中核酸定量を行い糖尿病性腎症の進展予測マーカーを評価した。今年度は、微小変化型、メサンギウム増殖性糸球体腎炎、膜性腎症を対象に検討を行った。病態に応じてマーカーの変動が異なっており、特定の病態を反映することが示唆された。これまでに複数の侯補マーカーを選定できており、バイオマーカーのパネル化によるLiquid Biopsyでの病態診断ができるようデータを蓄積中である。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical characteristics associated with 1-year tolvaptan efficacy in autosomal dominant polycystic kidney disease with a wide range of kidney functions2020

    • 著者名/発表者名
      Murakami Taichi、Nishimura Kenji、Ono Hiroyuki、Ueta Sayo、Shibata Eriko、Kishi Seiji、Tamaki Masanori、Miya Keiko、Shima Hisato、Tashiro Manabu、Inoue Tomoko、Kawahara Kazuhiko、Nagai Kojiro、Abe Hideharu、Minakuchi Jun、Doi Toshio
    • 雑誌名

      The Journal of Medical Investigation

      巻: 67 号: 3.4 ページ: 315-320

    • DOI

      10.2152/jmi.67.315

    • NAID

      130007936862

    • ISSN
      1343-1420, 1349-6867
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Insight into Molecular Function of Smads Signalings in Diabetic Nephropathy.2019

    • 著者名/発表者名
      Abe H, Doi T
    • 雑誌名

      Adv Tech Biol Med

      巻: 7 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 糖尿病性腎症の分子病態解明と修復治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      安部秀斉
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 49 ページ: 26-27

    • NAID

      40021814903

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糖尿病性腎症の分子病態解明と修復治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      安部秀斉
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 3 ページ: 81-83

    • NAID

      40021814903

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AI時代の病態特異的バイオマーカー -限界と挑戦-2019

    • 著者名/発表者名
      安部秀斉
    • 雑誌名

      BioClinica

      巻: 34 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of steady-state glomeruloid sphere by self-assembly from human embryonic kidney cells2019

    • 著者名/発表者名
      Abe Hideharu、Sakurai Akiko、Ochi Arisa
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 508 号: 2 ページ: 654-659

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.11.160

    • NAID

      120006881397

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An adjustment in BMP4 function represents a treatment for diabetic nephropathy and podocyte injury2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Yui、Tominaga Tatsuya、Abe Hideharu、Kangawa Yumi、Fukushima Naoshi、Ueda Otoya、Jishage Kou-ichi、Kishi Seiji、Murakami Taichi、Saga Yumiko、Kanwar Yashpal S.、Nagai Kojiro、Doi Toshio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 13011-13011

    • DOI

      10.1038/s41598-018-31464-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel Interplay Between Smad1 and Smad3 Phosphorylation via AGE Regulates the Progression of Diabetic Nephropathy2018

    • 著者名/発表者名
      Ono Hiroyuki、Abe Hideharu、Sakurai Akiko、Ochi Arisa、Tominaga Tatsuya、Tamaki Masanori、Kishi Seiji、Murakami Taichi、Nagai Kojiro、Kohashi Masayuki、Doi Toshio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 10548-10548

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28439-1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ネフローゼ症候群加療中に腰背部痛、発熱で発症し、DIC傾向を呈した成人水痘の一例2020

    • 著者名/発表者名
      山口 純代, 清水 郁子, 西村 賢二, 岩城 真帆, 上田紗代, 柴田 恵理子, 田蒔 昌憲, 安部 秀斉, 長井 幸二郎
    • 学会等名
      第50回日本腎臓学会西部学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] iPS/ES細胞を用いない、腎臓病治療薬HTPのための腎糸球体スフェロイド開発2019

    • 著者名/発表者名
      越智ありさ、櫻井明子、安部秀斉
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi