• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピジェネティクス(特にHDAC)がケロイド発生病態に及ぼす効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K08271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

鍬塚 大  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (90437864)

研究分担者 岩永 聰  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (00621947)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードケロイド / HDAC阻害剤 / エピジェネティクス
研究成果の概要

HDAC阻害剤がケロイド細胞において細胞外マトリックスや転写因子の遺伝子発現にどのような影響を及ぼすか検討した。以前の検討でケロイド組織中のHDAC2が高発現した事から、今回HDAC阻害剤として、より選択的にHDAC2を阻害するMocetinostat、Apicidin, CAY10683を選択した。結果、いずれのHDAC阻害剤もCOL1A2抑制し得たが、MocetinostatはTGF-β1を抑制し、MMP-1,3の発現を上昇させることがわかった。Mocetinostatは種々の転写因子を調整し、線維化を抑制する可能性が示された。今後検討数を増やし、更にメカニズムの解明を行う予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の検討により、HDAC2を選択的に阻害する薬剤は、ケロイドの過剰な膠原線維産生などを抑制する可能性が見いだされた。今回検討した、ApicidinやMocetinostatなどは既に他疾患領域で内服薬として治験が行われており、安全性や使用法などが確立されつつある。さらなる検証を加え、より安全かつ低侵襲な治療法に応用可能な薬剤の開発に寄与してゆきたい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Involvement of Periostin in Skin Function and the Pathogenesis of Skin Diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Kuwatsuka Yutaka、Murota Hiroyuki
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol

      巻: 1132 ページ: 89-98

    • DOI

      10.1007/978-981-13-6657-4_10

    • ISBN
      9789811366567, 9789811366574
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Clinical and histopathological significance of PD-1 expression in cutaneous lesions of adult T-cell leukemia?lymphoma2019

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Maho、Kuwatsuka Yutaka、Murota Hiroyuki、Iwanaga Masako、Niino Daisuke
    • 雑誌名

      Pathology - Research and Practice

      巻: 215 号: 1 ページ: 40-49

    • DOI

      10.1016/j.prp.2018.10.001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coexistence of keloids and pilomatricoma in a patient with Rubinstein-Taybi syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Yagi Y, Kuwatsuka Y, Asai M, Honda M, Utani A
    • 雑誌名

      Dermatol Online J

      巻: 24 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Patients with axillary Paget's disease should be carefully screened for other sites affected by the disease2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuchi R, Kuwatsuka Y, Koike Y, Sato Y, Nishimoto K, Utani A
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 28 ページ: 83-84

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epithelial-mesenchymal transition in Bowen's disease when arising de novo and acquiring invasive capacity2018

    • 著者名/発表者名
      Koike Yuta、Yozaki Mariko、Kuwatsuka Yutaka、Utani Atsushi
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 45 号: 6 ページ: 748-750

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14290

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bullous pemphigoid induced by ipilimumab in a patient with metastatic malignant melanoma after unsuccessful treatment with nivolumab2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwatsuka Yutaka、Iwanaga Akira、Kuwatsuka Sayaka、Okubo Yumi、Murayama Naoya、Ishii Norito、Hashimoto Takashi、Utani Atsushi
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 45 号: 1

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14043

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffuse alveolar hemorrhage with pseudoprogression during nivolumab therapy in a patient with malignant melanoma2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Takaya、Yamaguchi Hiroyuki、Dotsu Yosuke、Taniguchi Hirokazu、Gyoutoku Hiroshi、Senju Hiroaki、Sakamoto Noriho、Iwanaga Satoshi、Kuwatsuka Yutaka、Fukuda Minoru、Mukae Hiroshi
    • 雑誌名

      Thoracic Cancer

      巻: 9 号: 11 ページ: 1522-1524

    • DOI

      10.1111/1759-7714.12872

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下肢にDiffuse Large B-cell Lymphomaを生じ、Epstein-Barr Virus再活性化の関与が疑われたメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1例2018

    • 著者名/発表者名
      村山直也, 小池雄太, 田崎典子, 鍬塚大, 富村沙織, 竹中基, 宇谷厚志
    • 雑誌名

      西日本皮膚科

      巻: 80 ページ: 214-218

    • NAID

      130007503566

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皮膚有棘細胞癌が合併した抗TIF1-γ抗体陽性皮膚筋炎の1例2018

    • 著者名/発表者名
      福地麗雅, 鍬塚さやか, 佐藤之恵, 鍬塚大, 宇谷厚志
    • 雑誌名

      西日本皮膚科

      巻: 80 ページ: 331-335

    • NAID

      130007503563

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【皮膚付属器腫瘍】 背部に生じたMalignant Spiradenomaの1例2018

    • 著者名/発表者名
      吉見公佑, 鍬塚大, 小池雄太, 富村沙織, 橋迫美貴子, 木下直江, 福岡順也, 宇谷厚志
    • 雑誌名

      皮膚科の臨床

      巻: 80 ページ: 1049-1053

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pseudoxanthoma elasticum-like papillary dermal elastolysis 8例の検討. Pseudoxanthoma elasticumとの相違点を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      岩永聰, 鍬塚大, 大久保佑美, 小池雄太, 宿輪哲生, 鳥山史, 赤星吉徳, 穐山雄一郎, 今福武, 宇谷厚志
    • 雑誌名

      皮膚科の臨床

      巻: 60 ページ: 1408-1412

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 【研究演題】Gene expression profiles in human keloid's differences between in vivo and in vitro (ケロイドの遺伝子発現プロファイル、in vivoとin vitroの違い)2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸、小池雄太、鍬塚大、宇谷厚志、室田浩之
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第338回長崎地方会例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Microarray analysis of molecules related to keloid itch2019

    • 著者名/発表者名
      Misachi Asai, Yuta Koike, Kazuya Kashiyama, Yosuke Yagi, Yutaka Kuwatsuka,,Atsushi Utani, Hiroyuki Murota
    • 学会等名
      The 10th World Congress on ITCH
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 【研究演題】PXE診療ガイドラインの公表2018

    • 著者名/発表者名
      岩永 聰、小池雄太、郡家(大久保)佑美、鍬塚 大、宇谷厚志
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第334回長崎地方会例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トラベクテジンの血管外漏出の1例2018

    • 著者名/発表者名
      村山直也、吉見公佑、鍬塚大、富田雅人
    • 学会等名
      第117回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 限界線治療歴のある被爆者に臀部有棘細胞癌が多発した1例2018

    • 著者名/発表者名
      本多舞、鍬塚さやか、鍬塚大、松田勝也、中島正洋、宇谷厚志
    • 学会等名
      第117回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科における免疫チェックポイント阻害薬の使用経験2018

    • 著者名/発表者名
      鍬塚大
    • 学会等名
      肥前皮膚カンファランス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HPV16陽性の肛囲Bowen病の1例2018

    • 著者名/発表者名
      藤樹祐未、本多 舞、吉見公佑、神尾芳幸、鍬塚 大、室田浩之、芦塚賢美
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第335回長崎地方会例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 鼻尖部の基底細胞がんにおける深部の切除範囲について2018

    • 著者名/発表者名
      鍬塚大、岩永聰、吉見公佑、大石正雄、田中克己、室田浩之
    • 学会等名
      第33回日本皮膚外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮膚科の副作用の見方 -症状の画像スライド・皮内反応テストの実技-2018

    • 著者名/発表者名
      鍬塚大
    • 学会等名
      第6回長崎薬剤師フィジカルアセスメント研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ピロリ菌除菌中に生じたびまん性紫斑より診断に至った後天性血栓性血小板減少性紫斑病の1例2018

    • 著者名/発表者名
      福地麗雅、冨野千愛、本多 舞、鍬塚 大、室田浩之、塚崎直子
    • 学会等名
      日本皮膚科学会長崎地方会第336回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 長崎県内におけるメラノーマ治療の現状-免疫チェックポイント阻害薬を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      鍬塚大
    • 学会等名
      長崎県皮膚腫瘍カンファランス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Bowen病の多段階的上皮間葉転換プロセス2018

    • 著者名/発表者名
      小池雄太、與崎マリ子、鍬塚大、宇谷厚志、室田浩之
    • 学会等名
      第70回日本皮膚科学会西部支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Endocrine mucin producing sweat gland carcinomaの1例2018

    • 著者名/発表者名
      冨野千愛、村山直也、鍬塚大、室田浩之、藤原洸平、今村禎伸、黒田揮志夫、福岡順也
    • 学会等名
      第70回日本皮膚科学会西部支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メルケル細胞癌との鑑別を要した多発性骨髄腫の1例2018

    • 著者名/発表者名
      岩永聰、鍬塚大、清原龍士、松下泰三、室田浩之
    • 学会等名
      第70回日本皮膚科学会西部支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪性黒色腫の治療戦略 変革の時代へ 展望と課題2018

    • 著者名/発表者名
      鍬塚大
    • 学会等名
      第9回癌・炎症と抗酸化研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2018年長崎大皮膚科入院患者のまとめ2018

    • 著者名/発表者名
      小池雄太、鍬塚 大、原 肇秀、室田浩之
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第337回長崎地方会例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi