• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒツジ胎仔造血環境下でのヒトiPS細胞由来造血幹細胞の発生機序の解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K08337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

阿部 朋行  自治医科大学, 医学部, 講師 (20610364)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード多能性幹細胞 / 造血幹細胞 / 分化 / 動物体内 / 胎仔 / ヒツジ / ヒトiPS細胞 / 再生医学 / 幹細胞 / 血液内科学 / 応用動物学 / トランスレーショナルリサーチ
研究成果の概要

我々は、ヒツジ胎仔肝臓内でヒトiPS細胞由来の中胚葉系細胞から造血幹細胞を分化させることに成功した(特許第6861405号)。本研究では、ヒト造血幹細胞の産生メカニズムを明らかにし、体外培養系に応用することを試みた。その結果、ヒトiPS細胞由来造血性内皮細胞はヒツジ胎仔肝臓内で、Notchシグナルを介して、多系統分化能を特徴とする造血幹細胞へと分化することを明らかにした(Exp Hematol., 2021)。ヒツジ胎仔体内で起きる造血幹細胞への分化誘導メカニズムを試験管内に応用するには、培養法のさらなる改善が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨髄や臍帯血を用いた造血幹細胞移植は、がん治療や細胞移植のための有効な治療手段である。造血幹細胞のドナー不足が続く近年、新たな移植細胞源としてiPS細胞の活用が期待されているものの、iPS細胞の造血幹細胞への分化誘導はいまだに難しい。本研究により、試験管内でヒトiPS細胞から造血幹細胞を分化誘導・大量生産するための基盤となるデータが明らかとなった。また将来的に本研究を応用して、動物体内での臓器の三次元構築や、未だ作製が困難な系統の細胞の分化誘導が可能になると期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Fetal sheep support the development of hematopoietic cells in vivo from human induced pluripotent stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Tomoyuki、Uosaki Hideki、Shibata Hiroaki、Hara Hiromasa、Sarentonglaga Borjigin、Nagao Yoshikazu、Hanazono Yutaka
    • 雑誌名

      Experimental Hematology

      巻: 95 ページ: 46-57

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2020.12.006

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Novel Fluorescent Reporter System Identifies Laminin-511/521 as Potent Regulators of Cardiomyocyte Maturation2020

    • 著者名/発表者名
      Chanthra Nawin、Abe Tomoyuki、Miyamoto Matthew、Sekiguchi Kiyotoshi、Kwon Chulan、Hanazono Yutaka、Uosaki Hideki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 4249-4249

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61163-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of novel <i>Il2rg</i>-knockout mice with clustered regularly interspaced short palindromic repeats (CRISPR) and Cas92020

    • 著者名/発表者名
      BYAMBAA Suvd、UOSAKI Hideki、HARA Hiromasa、NAGAO Yasumitsu、ABE Tomoyuki、SHIBATA Hiroaki、NUREKI Osamu、OHMORI Tsukasa、HANAZONO Yutaka
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 69 号: 2 ページ: 189-198

    • DOI

      10.1538/expanim.19-0120

    • NAID

      130007835079

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヒトiPS細胞由来造血幹細胞の作成を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      阿部朋行、花園豊
    • 雑誌名

      Organ Biology

      巻: 27 ページ: 167-172

    • NAID

      130007888694

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Correction of human hemophilia B gene in iPSCs by base-editing based on engineered Cas9 with broad PAM flexibility.2020

    • 著者名/発表者名
      Hiramoto T, Kashiwakura Y, Abe T, Kamoshita N, Hayakawa M, Inaba H, Togashi T, Nishimasu H, Hanazono Y, Nureki O, Ohmori T.
    • 学会等名
      The 82nd Annual Meeting of the Japanese Society of Hematology.
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Correction of human hemophilia B gene in iPSCs by base-editing approach based on engineered Cas9 with broad PAM flexibility.2020

    • 著者名/発表者名
      Hiramoto T, Kashiwakura Y, Abe T, Kamoshita N, Hayakawa M, Inaba H, Togashi T, Nishimasu H, Hanazono Y, Nureki O, Ohmori T.
    • 学会等名
      International Society on Thrombosis and Haemostasis.
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 塩基編集による血友病B患者由来iPSC の遺伝子修復2020

    • 著者名/発表者名
      平本貴史、阿部朋行、鴨下信彦、早川盛禎、稲葉浩、柏倉裕志、冨樫朋貴、西増弘志、花園豊、濡木理、大森司
    • 学会等名
      第42回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 血友病に対するゲノム編集治療2020

    • 著者名/発表者名
      平本貴史、阿部朋行、鴨下信彦、早川盛禎、稲葉浩、柏倉裕志、冨樫朋貴、西増弘志、花園豊、濡木理、大森司
    • 学会等名
      第2回自治医科大学遺伝子治療研究センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 大型動物胎仔を用いたヒト臓器再生技術:ヒツジで作るヒト造血幹細胞2019

    • 著者名/発表者名
      阿部朋行、柴田宏昭、魚崎英毅、原弘真、ボラジギン・サラントラガ、長尾慶和、花園豊
    • 学会等名
      第46回日本臓器保存生物医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ピッグ同種輸血の試み2019

    • 著者名/発表者名
      原弘真、菱川修司、伊藤拓哉、阿部朋行、柴田宏昭、魚崎英毅、國田智、新幸二、本田賢也、花園豊
    • 学会等名
      第46回日本臓器保存生物医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SCIDピッグの長期飼育:再生医療・細胞治療評価系の確立をめざして2019

    • 著者名/発表者名
      原弘真、伊藤拓哉、菱川修司、中野和明、阿部朋行、柴田宏昭、魚崎英毅、渡邊將人、國田智、長嶋比呂志、花園豊
    • 学会等名
      第46回日本臓器保存生物医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 汎血球減少ピッグへの同種輸血2019

    • 著者名/発表者名
      原弘真、菱川修司、伊藤拓哉、阿部朋行、柴田宏昭、魚崎英毅、國田智、新幸二、本田賢也、花園豊
    • 学会等名
      第7回日本先進医工学ブタ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Phenotypical correction of X-SCID mice after CRISPR/Cas9-mediated genome-editing therapy of hematopoietic stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      Byambaa S, Uosaki H, Hara H, Shibata H, Abe T, Nagao Y, Nureki O, Ohmori T, Hanazono Y.
    • 学会等名
      第25回日本遺伝子細胞治療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Cure of X-SCID mice after ex vivo non-viral genome-editing therapy of hematopoietic stem cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Byambaa S, Uosaki H, Hara H, Shibata H, Abe T, Nagao Y, Nureki O, Ohmori T, Hanazono Y.
    • 学会等名
      The 21st American Society of Gene and Cell therapy
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子宮内移植法によるヒト/ヒツジ造血キメラの作出2019

    • 著者名/発表者名
      阿部朋行、長尾慶和、花園豊
    • 学会等名
      第20回日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 自治医科大学 分子病態治療研究センター 再生医学研究部

    • URL

      https://www.jichi.ac.jp/saisei/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 学校法人自治医科大学

    • URL

      https://www.jichi.ac.jp/medicine/department/rebirth/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi