• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PNAを用いたLAMP法によるマクロライド耐性梅毒トレポネーマの検出系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

樽本 憲人  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (00746993)

研究分担者 前田 卓哉  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (20383763)
早川 智  日本大学, 医学部, 教授 (30238084)
中山 周一  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (80280767)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード梅毒トレポネーマ / マクロライド / 23S rRNA / LAMP / peptide nucleic acid / マクロライド耐性 / PNAプローブ / 梅毒 / PNA-LAMP法 / マクロライド系薬耐性 / PNA
研究成果の概要

Treponema pallidumの23S rRNA の2058/2059番目の変異を検出するようloop-mediated isothermal amplification (LAMP) primerおよびpeptide nucleic acid (PNA)プローブを設計し、T. pallidumのPCR陽性の臨床検体(n=66)において検討した。結果、LAMP法による検出感度は93.9 %であり、PNAプローブ存在下で、野生型検体に対しては完全にLAMP反応は阻害された。以上より、PNAを用いたLAMP法により、梅毒トレポネーマの迅速同定に加えマクロライド耐性を確認することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、梅毒罹患者が急激に増加しており、マクロライド耐性を示す23S ribosomal RNA のA2058G、A2059G変異株が流行しているため、培養法によらないマクロライド耐性のスクリーニング検査法の確立は急務の課題である。
LAMP法は特別な遺伝子抽出ステップを必要とせず、結果を目視で判定できることから、検査体制が整備されない医療機関における梅毒検査を実現できると考えられ、本研究の成果は、抗菌薬選択を含めた迅速な病原体診断を可能とするPoint Of Care Testing (POCT) として、抗菌薬適正使用の推進の一助となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A novel peptide nucleic acid- and loop-mediated isothermal amplification assay for the detection of mutations in the 23S rRNA gene of Treponema pallidum2020

    • 著者名/発表者名
      Tarumoto Norihito、Imai Kazuo、Nakayama Shu-ichi、Itoda Ichiro、Sakai Jun、Murakami Takashi、Maesaki Shigefumi、Hayakawa Satoshi、Ohnishi Makoto、Maeda Takuya
    • 雑誌名

      Journal of Medical Microbiology

      巻: 69 号: 12 ページ: 1339-1345

    • DOI

      10.1099/jmm.0.001275

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PNA-LAMP法を用いたマクロライド耐性 梅毒トレポネーマの検出に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      樽本憲人、中山周一、井戸田一朗、前﨑繁文、早川智、大西真、前田卓哉
    • 学会等名
      日本性感染症学会第32回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel detection procedure for mutations in the 23S rRNA gene of Treponema pallidum with peptide nucleic acid-mediated loop-mediated isothermal amplification assay2019

    • 著者名/発表者名
      Norihito Tarumoto, Kazuo Imai, Jun Sakai, Kazuhisa Misawa, Shuichi Nakayama, Shigefumi Maesaki, Makoto Ohnishi, Takuya Maeda
    • 学会等名
      the 29th European Congress of Clinical Microbiology & Infectious Diseases
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi