• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レプチンによる糖代謝制御を司る神経回路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08494
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関生理学研究所

研究代表者

近藤 邦生  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 助教 (90784950)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード視床下部 / 糖代謝 / 仮性狂犬病ウイルス / 末梢神経系 / 脳ー末梢相関 / 神経回路トレーシング / 骨格筋 / 褐色脂肪 / レプチン / 神経回路
研究成果の概要

糖は体内の主要なエネルギー源であり、脳は糖の体内濃度が適切に保たれるように制御する。白色脂肪から分泌されるレプチンは、脳の視床下部に働きかけて筋肉や脂肪の糖取込みを促進し、血中の糖濃度を下げる重要な働きを担っている。本研究では、レプチンのシグナルを視床下部から骨格筋と褐色脂肪に伝え、糖の取込みを制御する神経回路の解析を行った。神経回路トレーサーである狂犬病ウイルスを用いて、脳と骨格筋と褐色脂肪を結ぶ神経回路の網羅的解析を行い、視床下部と末梢組織を結んで糖代謝を制御する新しい神経細胞の同定に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、脳と末梢組織を結ぶ神経回路の構造が明らかになり、さらに末梢組織を制御することで血糖値の調節に関わる可能性のある新しい神経細胞グループが同定された。このような神経細胞グループはこれまであまり同定されておらず、脳による全身の糖代謝の新たな調節メカニズムの解明につながる重要な発見である。この神経細胞グループは肥満や糖尿病などの糖代謝の異常を伴う代謝疾患の発症にも関与する可能性があり、この神経細胞グループの神経活性の人為的な制御法を開発することで、生活習慣病の新たな治療法の開発につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 越シナプス性ウイルストレーサーにより明らかになった生理的反応を制御する神経回路2020

    • 著者名/発表者名
      Kondoh Kunio
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 140 号: 8 ページ: 985-992

    • DOI

      10.1248/yakushi.20-00012-4

    • NAID

      130007883118

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2020-08-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A psychological stressor conveyed by appetite-linked neurons2020

    • 著者名/発表者名
      Lee Eun Jeong、Hanchate Naresh K.、Kondoh Kunio、Tong Ai Phuong S.、Kuang Donghui、Spray Andrew、Ye Xiaolan、Buck Linda B.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 6 号: 12 ページ: 5366-5366

    • DOI

      10.1126/sciadv.aay5366

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Connect-seq to superimpose molecular on anatomical neural circuit maps2020

    • 著者名/発表者名
      Hanchate Naresh K.、Lee Eun Jeong、Ellis Andria、Kondoh Kunio、Kuang Donghui、Basom Ryan、Trapnell Cole、Buck Linda B.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 号: 8 ページ: 4375-4384

    • DOI

      10.1073/pnas.1912176117

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Trans-synaptic Neural Circuit-Tracing with Neurotropic Viruses2019

    • 著者名/発表者名
      Jiamin Li, Taian Liu, Yun Dong, Kunio Kondoh, Zhonghua Lu
    • 雑誌名

      Neuroscience Bulletin

      巻: 35 号: 5 ページ: 909-920

    • DOI

      10.1007/s12264-019-00374-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] エネルギー代謝を制御する中枢―末梢神経回路2021

    • 著者名/発表者名
      近藤邦生, 箕越靖彦
    • 学会等名
      第41回日本肥満学会・第38回日本肥満症治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エネルギー代謝を制御する中枢―末梢神経回路2020

    • 著者名/発表者名
      近藤邦生
    • 学会等名
      生理学研究所研究会  運動器/代謝系連関による生体機能制御とその変容の仕組み
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 糖代謝を制御する神経回路網のウイルストレーサーを用いた解析2019

    • 著者名/発表者名
      近藤邦生
    • 学会等名
      第4回 愛知糖尿病・内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳から末梢組織へシグナルを伝達する神経回路の解析2019

    • 著者名/発表者名
      近藤邦生
    • 学会等名
      第4回食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 視床下部腹内側核の長期的活性化による抗肥満作用2019

    • 著者名/発表者名
      近藤邦生
    • 学会等名
      第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hypothalamic Neural Circuits Mediating Homeostasis2019

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kondoh
    • 学会等名
      186th academic seminar, 中国科学院深セン先進技術研究院(中国)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 越シナプス性ウイルストレーサーにより明らかになった生理的反応を制御する神経回路2019

    • 著者名/発表者名
      近藤邦生
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内分泌系を制御する脳中枢神経回路のウイルストレーサーを用いた解析2018

    • 著者名/発表者名
      近藤邦生, Zhonghua Lu, David P. Olson, Bradford B. Lowell, Linda B. Buck
    • 学会等名
      第 91 回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi