• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超低出力長時間光線力学療法を応用した転移進行癌に対する癌免疫治療

研究課題

研究課題/領域番号 18K08556
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

青笹 季文  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 外科学, 准教授 (40649034)

研究分担者 守本 祐司  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 生理学, 教授 (10449069)
山本 順司  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 外科学, 教授 (40342654)
野呂 拓史  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 外科学, 助教 (10385346)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード低侵襲医療 / 光線力学療法 / 癌 / 免疫療法
研究実績の概要

生体内臓器や組織の表面にシールのように貼り付け固定できる体内完全埋め込み型で無線給電によって動作する発光デバイスを開発し、低出力光で長時間照射の光線力学治療(メトロノミックPDT:mPDT)による腫瘍縮退効果を得ることに成功した。
光源を腫瘍の間近に設置できるので、従来のPDTで用いられているレーザー光の1000分の1の光強度でも腫瘍縮退効果が得られ、さらに、組織透過性の観点から近赤外光しか使われてこなかったPDTを埋め込み型デバイスにすることで、緑色光でも治療効率の高いPDTを実現した。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tissue-adhesive wirelessly powered optoelectronic device for metronomic photodynamic cancer therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Kento、Kirino Izumi、Takahashi Isao、Amano Hizuru、Takeoka Shinji、Morimoto Yuji、Fujie Toshinori
    • 雑誌名

      Nature Biomedical Engineering

      巻: 3 号: 1 ページ: 27-36

    • DOI

      10.1038/s41551-018-0261-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      https://www.jst.go.jp/pr/announce/20180717/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi