• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドナー特異的抗体(DSA)制御に向けたHLA産生B細胞への多角的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 18K08584
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

野田 貴幸  愛知医科大学, その他部局等, 薬剤師 (50817088)

研究分担者 小林 孝彰  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70314010)
岩崎 研太  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (10508881)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード臓器移植 / DSA / ヒト化マウス / バイオマーカー / B細胞培養 / B細胞 / HLA抗体 / 腎移植
研究成果の概要

本研究では慢性拒絶反応の早期診断を可能とする移植後のドナー特異的抗HLA(DSA)抗体モニタリング法の確立を目的としている。培養系での抗体検出は、血清中より明瞭であり、血清中よりも早期診断には有利である患者の存在が明らかになった。また、体内でのDSA産生B細胞の解析を目的としたHLA抗体産生ヒト化マウスモデルの作製に着手した。しかし、抗体産生が安定性に欠けるためモデルマウスは未だ確立できていない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

臓器移植における拒絶反応は、主にT細胞が関連する細胞性の拒絶反応と、B細胞が関連する抗体関連型拒絶反応(Antibody-Mediated Rejection: ABMR)の二つが存在する。免疫抑制剤の進歩により細胞性拒絶反応の制御がほぼ可能となった現在、ABMRの克服が臨床的に重要な課題となっている。中でもde novo のドナー特異的抗HLA抗体(Donor Specific HLA Antibody: DSA)産生を引き金とする慢性抗体関連型拒絶反応(Chronic ABMR: CAMR)に対する有効な予防法・治療法は確立されていない。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Increased CD40L+PD-1+ follicular helper T cells (Tfh) as a biomarker for predicting calcineurin inhibitor sensitivity against Tfh-mediated B-cell activation/antibody production after kidney transplantation2018

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Kenta、Kitahata Nana、Hiramitsu Takahisa、Yamamoto Takayuki、Noda Takayuki、Okada Manabu、Narumi Shunji、Watarai Yoshihiko、Miwa Yuko、Uchida Kazuharu、Matsuoka Yutaka、Horimi Kosei、Kobayashi Takaaki
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 30 号: 8 ページ: 345-355

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy039

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト化マウスを用いたドナー特異的抗体(DSA)産生モデルの構築2019

    • 著者名/発表者名
      野田貴幸、岩崎研太、三輪祐子、小林孝彰
    • 学会等名
      第3回東海北陸HLA研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ドナー特異的抗体(DSA)検出に向けたヒト化マウスの作製2019

    • 著者名/発表者名
      野田貴幸、岩崎研太、三輪祐子、小林孝彰
    • 学会等名
      第28回日本組織適合性学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト化マウスを用いたドナー特異的抗体(DSA)産生モデルの樹立2019

    • 著者名/発表者名
      野田貴幸、岩崎研太、三輪祐子、小林孝彰
    • 学会等名
      第55回日本移植学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ドナー特異的抗体(DSA)検出を目指したヒト化マウスの作製2019

    • 著者名/発表者名
      野田貴幸、岩崎研太、三輪祐子、小林孝彰
    • 学会等名
      第46回日本臓器保存生物医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] DSA産生B細胞の機能解析に向けたin vitro培養系の確立とヒト化マウスの作製2018

    • 著者名/発表者名
      野田貴幸、岩崎研太、三輪祐子、相原祐子、河野あゆみ、斎藤寛子、小林孝彰
    • 学会等名
      第27回組織適合性学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] DSA産生B細胞の機能解析のためのin vitro培養系とヒト化マウスの作製2018

    • 著者名/発表者名
      野田貴幸、岩崎研太、三輪祐子、相原祐子、河野あゆみ、斎藤寛子、小林孝彰
    • 学会等名
      第54回移植学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi