• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緊急手術で使用可能な新規止血薬およびnectin-2を標的とした抗血小板薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関熊本保健科学大学

研究代表者

上妻 行則  熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (90550145)

研究分担者 二宮 治彦  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10198533)
山本 隆敏  熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (10746233)
登尾 一平  熊本保健科学大学, 保健科学部, 助教 (00832007)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード血小板 / 人工髄液 / 抗血小板薬 / 止血薬 / 血小板機能 / 外科手術 / 止血 / 巨核球
研究成果の概要

人工髄液 (aCSF)及び aCSF に含まれる重炭酸塩が血小板活性化を増強することを明らかにしてきたが、aCSF が抗血小板薬使用時においても血小板機能を増強するか明らかでない。本研究では、aCSF が、抗血小板薬使用時においても血小板活性化を増強し、止血薬として有用であるか否か検証した。生理食塩水と比較し aCSF は aspirin やclopidogrel により抑制された血小板活性化を増強した。また、aspirin 投与により延長した出血時間が aCSF の存在下で短縮した。以上より、aCSF は 抗血小板薬により抑制された血小板機能をも回復することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

強力な止血薬として臨床応用の可能性が高い人工髄液に含まれる重炭酸塩をターゲットとした。本研究により、重炭酸塩による血小板活性化能の増強効果が抗血小板薬使用時においても実証されれば、患者 QOL 向上はもちろん、安全かつ安価な新規止血薬の発見となり、学術的価値は高く、社会的意義も大きい。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 医療系大学の双方向型授業におけるインフルエンザ感染拡大のリスクと対策2021

    • 著者名/発表者名
      山本隆敏、田邊香野、登尾一平、水本豪、川口辰哉、池田勝義、楢原真二、上妻行則
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 68 ページ: 33-39

    • NAID

      40022496682

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of roller head pump on platelet deterioration during the simulated extracorporeal circulation.2020

    • 著者名/発表者名
      Furugaki T, Shigeta O, Kozuma Y, Tsukada T, Nakajima T, Sakamoto H,Mathis BJ, Hiramatsu Y, Suzuki Y.
    • 雑誌名

      Journal of

      巻: -

    • NAID

      120007169660

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巨核球造血におけるアポトーシス関連タンパクの役割2020

    • 著者名/発表者名
      上妻行則、登尾一平
    • 雑誌名

      熊本保健科学大学研究誌

      巻: 17 ページ: 1-9

    • NAID

      40022193889

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学内における交差混合試験理解のための Rivaroxaban の応用2020

    • 著者名/発表者名
      登尾一平、山本隆敏、平野京介、佛淵悠大、渡邊一史、田邊香野、川口辰哉、上妻行則
    • 雑誌名

      熊本保健科学大学研究誌

      巻: 17 ページ: 59-70

    • NAID

      120006841028

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交差混合試験の新規実習教材の開発:直接経口抗凝固薬を用いたインヒビター疑似検体の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      登尾一平、山本隆敏、坂本亜理紗、田邊香野、川口辰哉、楢原真二、杉内博幸、上妻行則
    • 雑誌名

      臨床検査学教育

      巻: 11 ページ: 175-181

    • NAID

      40022025394

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] calpain はがん転移における腫瘍細胞の遊走および浸潤に関与するが、腫瘍細胞によって誘導される血小板凝集には関与しない2019

    • 著者名/発表者名
      上妻行則、田代ゆう子、登尾一平、二宮治彦
    • 雑誌名

      熊本保健科学大学研究誌

      巻: 16 ページ: 17-28

    • NAID

      120006631841

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rivaroxaban は学内実習における交差混合試験の凝固因子インヒビターとして有用である2019

    • 著者名/発表者名
      登尾一平、山本隆敏、上妻行則
    • 雑誌名

      熊本保健科学大学研究誌

      巻: 16 ページ: 131-140

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stratifin inhibits SCFFBW7 formation and blocks ubiqutination of oncoproteins during the course of lung adenocartinogenesis.2019

    • 著者名/発表者名
      1.Shiba-Ishi A, Hong J, Hirokawa T, Kim Y, Nakagawa T, Sakashita S, Sakamoto N, Kozuma Y, Sato Y, Noguchi M.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res

      巻: 25 号: 9 ページ: 2809-2820

    • DOI

      10.1158/1078-0432.ccr-18-3631

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Significance of measuring microparticles derived from stored platelets.2021

    • 著者名/発表者名
      Noboruo I, Nambu M, Kawaguchi T, Kozuma Y.
    • 学会等名
      The 6th Allied Health Sciences International Symposium 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Daratumumab の輸血検査干渉の回避を目指した基礎研究2020

    • 著者名/発表者名
      登尾一平、山本隆敏、田邊香野、池田勝義、川口辰哉、上妻行則.
    • 学会等名
      第68回日本輸血・細胞治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 保管血小板における MP の経時的変化とその役割2020

    • 著者名/発表者名
      登尾一平、山本隆敏、田邊香野、川口辰哉、上妻行則.
    • 学会等名
      第42回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Microparticles released from stored platelet increase coagulation ability.2020

    • 著者名/発表者名
      Noboruo I, Yamamoto T, Tanabe K, Kawaguchi T, Ikeda K, Kozuma Y.
    • 学会等名
      The XXVIII Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 保存血小板における老化マーカーの変化2019

    • 著者名/発表者名
      登尾一平、山本隆敏、田邊香野、川口辰哉、上妻行則
    • 学会等名
      日本輸血細胞治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療系大学における遺伝子技術教育教材の開発と飲酒に関する生活指導への応用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      田邊香野、楢原真二、上妻行則、山本隆敏、川口辰哉
    • 学会等名
      日本臨床検査学教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 保存血小板における老化マーカーの変化2019

    • 著者名/発表者名
      登尾一平、山本隆敏、田邊香野、川口辰哉、上妻行則
    • 学会等名
      日本臨床検査学教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 交差混合試験の新規実習教材の開発-直接経口抗凝固薬、ribaroxaban を用いたインヒビター疑似検体の有用性の検討ー2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊一史、平野京介、佛淵悠大、登尾一平、山本隆敏、上妻行則
    • 学会等名
      日本臨床検査学教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 保存血小板における老化マーカーの有用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      登尾一平、山本隆敏、田邊香野、川口辰哉、上妻行則
    • 学会等名
      日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] MMP is involved in platelet senescence on platelet concentrates.2019

    • 著者名/発表者名
      I, Noboruo, T. Yamamoto, K. Tanabe, T. Kawaguchi, Y. Kozuma
    • 学会等名
      Congress of International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Artificial cerebrospinal fluid can recover platelet function inhibited by aspirin.2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kozuma, I. Noboruo, T. Kawaguchi, H. Ninomiya, T. Yamamoto
    • 学会等名
      Congress of International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経内視鏡手術で用いられる人工髄液による aspirin 添加血小板の活性化増強効果2018

    • 著者名/発表者名
      上妻行則、井上智佐子、山本哲哉、二宮治彦
    • 学会等名
      第40回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi