• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト化マウスによる抗ドナー特異的HLA抗体産生機序の解明と個別化治療への臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K08597
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

田原 裕之  広島大学, 病院(医), 助教 (30423354)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード抗体関連型拒絶反応 / ヒト化マウス / 慢性拒絶反応 / 臓器移植 / 拒絶反応
研究成果の概要

当研究の目的は、従来解析困難であったヒト免疫担当細胞の抗体関連型拒絶反応メカニズムをヒト化マウスモデルにより解明することである。HLA抗体産生促進シグナルを誘導するヒトCD40リガンドを高発現したマウス繊維芽細胞上でレシピエントおよびドナー末梢血単核球をin vitro混合培養しNSGマウスへ投与したところ、十分量のHLA抗体産生を高率に得られるHLA抗体産生ヒト化マウスの作製が可能になった。また、ドナー特異的HLA抗体のみ抑制されており、ヒトBAFF-BAFF受容体シグナル添加やレシピエント制御性T細胞除去に対しても同様に十分なHLA抗体産生を示すヒト化マウスモデルが構築された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

臓器移植という医療は免疫抑制剤や治療法の進歩により術後早期の生存率/生着率が近年向上したが、長期生着例において慢性拒絶反応による移植片機能不全は長期成績が向上しない原因として位置づけされている。しかし慢性抗体関連型拒絶反応の原因や治療法は未だ解明されていない。従来解析困難であったヒト免疫担当細胞の抗体関連型拒絶反応メカニズムをヒト化マウスモデルにより解明し、慢性拒絶反応に対する個別化治療への臨床応用は大きな学術的意義をもたらすことが期待できる。本研究成果によって同種移植における慢性拒絶反応克服の可能性や抗ドナーHLA抗体陽性レシピエントに対する移植適応の拡大が大いに期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a humanized mouse model to analyze antibodies specific for human leukocyte antigen (HLA)2021

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa Senichiro、Tahara Hiroyuki、Shirouzu Takayuki、Kawai Shintaro、Tanaka Yuka、Ide Kentaro、Akimoto Shuji、Ohdan Hideki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 2 ページ: e0236614-e0236614

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0236614

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト化マウスを用いた抗HLA抗体産生機序の解明へ向けて2019

    • 著者名/発表者名
      田原裕之
    • 学会等名
      第21回日本異種移植研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] ヒト化マウスを用いた慢性拒絶反応機序解明の試み

    • URL

      https://home2ge.hiroshima-u.ac.jp/research/trans/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 9. ヒト化マウスを用いた慢性拒絶反応機序解明の試み

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/home2ge/research/trans/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi