• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆汁中の酸化コレステロールによる胆道がん増殖メカニズムと治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K08659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

鈴木 修司  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (30246566)

研究分担者 本多 彰  東京医科大学, 医学部, 教授 (10468639)
宮崎 照雄  東京医科大学, 医学部, 准教授 (60532687)
下田 貢  東京医科大学, 医学部, 教授 (90332999)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード胆道がん / 27-ヒドロキシコレステロール / エストロゲン受容体 / 胆汁 / 胆道癌
研究成果の概要

27-ヒドロキシコレステロール(27HC)は胆汁中に存在する酸化ステロールであり、エストロゲン受容体(ERs)の活性化作用を持つ。27HCによるERsの活性化は乳癌の増殖を促進し、胆管癌の半数にもERs発現があることから、胆管癌での27HCの作用を検討した。ERβ発現ヒト肝外胆管癌由来株(TFK-1)に27HCを添加すると、10nM以上の濃度で有意に増殖が促進し、ERβ阻害剤PHTPPの同時添加でその促進効果は消失した。一方、胆管癌患者の胆汁中27HC濃度は50-1000 nMであった。以上より、胆汁の27HCは、ERsを発現する胆管癌の増殖に影響を与えうる因子と考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

胆管癌は5年生存率が膵癌に次いで低い予後不良の癌である。本研究成果によって、病理組織学的にエストロゲン受容体を発現している胆管癌では、患者の性別にかかわらず、術後にエストロゲン受容体の阻害剤を用いることによって、再発のスピードを抑制できる可能性が示唆された。新たな治療方法の開発や、27-ヒドロキシコレステロールが多く存在する他臓器癌での検討など、応用範囲が広い研究成果と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Urinary titin N-terminal fragment concentration is an indicator of preoperative sarcopenia and nutritional status in patients with gastrointestinal tract and hepatobiliary pancreatic malignancies2020

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Kenta、Shimoda Mitsugi、Udo Ryutaro、Oshiro Yukio、Suzuki Shuji
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 79-80 ページ: 110957-110957

    • DOI

      10.1016/j.nut.2020.110957

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再発胆管結石に対する胆管消化管吻合術は究極の治療か2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木修司
    • 雑誌名

      肝胆膵

      巻: 81 ページ: 289-294

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 長期生存を認めている胆管原発癌肉腫の1切除例2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 修司、下田貢、丸山常彦、大城幸雄、森下由紀雄
    • 雑誌名

      胆道

      巻: 33 ページ: 272-279

    • NAID

      130007663936

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <p>Number of positive lymph nodes and lymphatic invasion are significant prognostic factors after pancreaticoduodenectomy for distal cholangiocarcinoma</p>2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shuji、Shimoda Mitsugi、Shimazaki Jiro、Maruyama Tsunehiko、Oshiro Yukio、Nishida Kiyotaka、Kuroda Jun、Miyoshi Kenta、Koike Nobusada、Harada Nobuhiko
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Gastroenterology

      巻: Volume 12 ページ: 255-262

    • DOI

      10.2147/ceg.s207333

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 切除不能進行胆道癌に対する治療法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木修司
    • 学会等名
      日本胆道学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 肝内胆管癌に対する術後Adjuvant chemotherapyの検討2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木修司
    • 学会等名
      日本癌治療学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 当科における胆道癌根治術後Adjuvant chemotherapyの検討2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木修司
    • 学会等名
      日本臨床外科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 遠位胆道癌根治術後adjuvant chemotherapyにおけるS-1の検討2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木修司
    • 学会等名
      日本胆道学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Number of positive lymph nodes and lymphatic invasion are significant prognostic factors after pancreaticoduodenectomy for distal cholangiocarcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 修司
    • 学会等名
      Asia Pacific Hepatobiliary Association 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissected margin is a significant prognostic factor for distal cholangiocarcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Shuji Suzuki
    • 学会等名
      International Hepato-Pancreato Biliary Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遠位胆管癌切除例の臨床病理学的因子における無再発生存予後因子の検討2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 修司
    • 学会等名
      日本消化器病学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 胆石症に対する胆嚢癌高リスク因子における術前臨床生理学的因子の検討2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 修司
    • 学会等名
      日本胆道学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi