• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌肝転移に対する金ナノ粒子を用いた早期診断法と新規薬剤送達法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

西村 隆一  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (90710864)

研究分担者 亀井 尚  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10436115)
原 康之  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (50636008)
権田 幸祐  東北大学, 医学系研究科, 教授 (80375435)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード金ナノ粒子造影剤 / マイクロCT / ドラッグデリバリー / 大腸癌肝転移 / 原発性肝細胞癌 / 金ナノ粒子 / EPR効果 / X線CT造影 / ドラッグデリバリーシステム
研究成果の概要

研究成果の概要(和文):大腸癌肝転移および肝細胞癌モデルマウスにおいて、独自に合成した金ナノ粒子造影剤を用い、高分解能CT撮影装置で微小腫瘍をin vivoで検出した。CT画像を解析した結果、微小腫瘍におけるEPR効果の相違を可視化できた。またCT撮像後、摘出した腫瘍組織に対し、血管新生に関与するマーカーを用いて免疫染色を行い、癌微小環境における血管新生の評価を行った。その結果、血管新生の違いが薬剤送達に影響する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

臨床において、転移性肝腫瘍や肝細胞癌は早期診断が難しく、抗腫瘍薬の効果も限定的なため、予後不良な疾患である。先行研究では、動物実験での癌の早期検出は困難であった。本研究で用いた手法により癌の早期検出が可能となり、腫瘍の病理切片を用いることで病理学的解析もできるようになった。近年、血管新生阻害薬とがん免疫療法薬による抗腫瘍効果が注目されており、肝細胞癌においても2020年9月より本邦で保険収載された。肝臓における転移性腫瘍や肝細胞癌の癌微小環境における血管新生は早期の段階から生じることが示され、血管正常化と適切な薬剤送達による抗腫瘍剤の使用により、効率的な抗腫瘍効果が得られることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書

研究成果

(12件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] CT imaging using Au nanoparticle and pathological analysis for micro tumor in mouse model of hepatocellular carcinoma and liver metastases.2020

    • 著者名/発表者名
      Mineto Ohta, Norikazu Unem Masayuki Tokunaga, Narufumi Kitamura, Michiaki Unno, Takashi Kamei, Kohsuke Gonda
    • 学会等名
      第79回日本癌学会 学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of efficacy of Lenvatinib and radiation combination therapy for hepatocellular carcinoma using micro CT imaging2020

    • 著者名/発表者名
      宇根範和、太田嶺人、北村成史、海野倫明、亀井尚、権田幸祐
    • 学会等名
      第79回 日本癌学会 学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞癌移植モデルマウスに対するLenvatinibと放射線の併用療法効果の高分解能CTイメージング解析2020

    • 著者名/発表者名
      宇根範和、太田嶺人、加藤智尋、猪瀬智也、徳永正之、高野真由美、柏館俊明、藤尾敦、中西渉、戸子台和哲、宮城重人、海野倫明、亀井尚、権田幸祐
    • 学会等名
      第56回 肝癌研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の肝細胞癌に対する初回肝切除術の検討2020

    • 著者名/発表者名
      西村隆一、宮城重人、戸子台和哲、中西渉、藤尾淳、佐々木健吾、宮﨑勇希、笹嶋秀憲、海野倫明、亀井、尚
    • 学会等名
      第120回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞癌症例に対する術前治療が肝切除に及ぼす影響についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      西村隆一、宮城重人、戸子台和哲、藤尾淳、柿崎裕太、太田嶺人、小笠原弘之、海野倫明、亀井、尚
    • 学会等名
      第75回日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎を背景とした微小肝細胞癌の高感度検出および高感度病理解析2019

    • 著者名/発表者名
      太田嶺人、宇根範一、西村隆一、原康之、宮城重人、海野倫明、権田幸佑
    • 学会等名
      日本肝臓学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎機能障害を有するChronic kidney diseaseを伴う肝細胞癌患者に対する肝切除術周術期合併症への影響2019

    • 著者名/発表者名
      西村隆一、宮城重人、戸子台和哲、中西渉、藤尾淳、佐々木健吾、福岡健吾、内藤剛、海野倫明、亀井尚
    • 学会等名
      消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Cheonic kidney diseaseを併せもつ肝細胞癌症例に対するanatomical resectionとnon-anatomical resectionの比較2019

    • 著者名/発表者名
      西村隆一、宮城重人、戸子台和哲、中西渉、藤尾淳、福岡健吾、内藤剛、石田孝宣、海野倫明、亀井尚
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Validation of Hepatectomy for Choronic Kidney Disease Patient with Hepatocellular Carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      西村隆一、宮城重人、中西史、原康之、中西渉、清水健司、植松智海、柿崎裕太、松村宗幸、亀井尚、海野倫明
    • 学会等名
      日本肝胆膵外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 80歳以上高齢者の肝細胞癌に対する初回肝切除術の検討2018

    • 著者名/発表者名
      西村隆一、宮城重人、中西史、原康之、中西渉、清水健司、植松智海、熊田博之、海野倫明、亀井尚
    • 学会等名
      日本消化器外科
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 当施設における生体肝移植ドナーの術後長期フォロー2018

    • 著者名/発表者名
      西村隆一、宮城重人、中西史、戸子台和哲、中西渉、清水健司、福岡健吾、熊田博之、斎藤尚子、後藤昌史、亀井尚、海野倫明
    • 学会等名
      日本移植学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 疾患環境の理解とDDSがん病態のナノバイオイメージングとDDSへの展開2018

    • 著者名/発表者名
      権田幸佑
    • 学会等名
      第34回日本DDS学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi