研究課題/領域番号 |
18K08707
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
原田 昇 九州大学, 大学病院, 講師 (80419580)
|
研究分担者 |
間野 洋平 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 肝胆膵外科医師 (10792244)
副島 雄二 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (30325526)
戸島 剛男 九州大学, 大学病院, 助教 (40608965)
本村 貴志 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (50719507)
吉住 朋晴 九州大学, 医学研究院, 准教授 (80363373)
池上 徹 九州大学, 大学病院, 講師 (80432938)
伊藤 心二 九州大学, 大学病院, 助教 (90382423)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | エクソソーム / 癌関連線維芽細胞 / 肝細胞癌 / miRNA / miR-150-3p / CAF / Exsome / 網羅的解析 / Normal fibroblast / マイクロアレイ解析 / EMT / 線維芽細胞 |
研究成果の概要 |
癌関連線維芽細胞(Cancer associated fibroblasts: CAFs)は、様々な細胞間情報伝達を介して癌細胞の進展に影響を及ぼしている。Exosomeは様々な癌種で癌進展へ影響を及ぼしている。肝細胞癌微小環境における線維芽細胞由来exosomeの役割について検討した。 肝細胞癌患者の癌部、非癌部よりCAFsおよび正常線維芽細胞を単離培養しexosomeを抽出したところ、肝癌微小環境においてCAFs-exosomeでは抗腫瘍効果のあるmiR-150-3p発現が低下しており、取り込まれた癌細胞内でCDH2の発現が抑制解除されることで癌進展が促進していることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで癌関連線維芽細胞(Cancer associated fibroblasts: CAFs)は、細胞間情報伝達を介して癌細胞の進展に影響し、Exosomeは様々な癌種で癌進展へ影響を及ぼしていることがわかっていた。今回初めて肝細胞癌微小環境における線維芽細胞由来exosomeの役割について検討したところ。肝癌微小環境においてCAFs-exosomeでは抗腫瘍効果のあるmiR-150-3p発現が低下し、癌細胞内でCDH2の発現が抑制解除されることで癌進展が促進している機序が判明した。今後予後の不良な肝細胞癌においてmiR-150-3pやCDH2を用いた革新的治療法へと繋がる可能性があった。
|