• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張型心筋症に対するiPS心筋細胞に基づくドラッグリポジショニング

研究課題

研究課題/領域番号 18K08732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

小田 紀子  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (90373092)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードドラッグリポジショニング / 拡張型心筋症 / iPS細胞 / 血管新生作用 / 抗線維化作用 / βブロッカー / 併用投与 / 相乗効果 / 間葉系幹細胞動員 / 集積作用 / 体内再生因子誘導作用
研究成果の概要

拡張型心筋症に対して、既存薬のドラッグリポジショニングによって有効性のある薬剤候補を探索する目的で、iPS細胞由来心筋細胞を用いたin vitro実験、および自然発症拡張型心筋症ハムスターモデルを用いて、安全性、有効性を評価した。その結果、既存薬のなかから6種類が、拡張型心筋症発症に伴う心機能低下に対して有効性を持つことが示された。また、これらを組み合わせて投与することで、相乗効果が期待できることも示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

希少疾病医薬品指定疾患である拡張型心筋症に対し、既存薬のドラッグリポジショニングによる探索として、iPS細胞由来心筋細胞を用いたin vitro実験、および自然発症拡張型心筋症ハムスターを用いたin vivo実験を組み合わせることで、複数の薬剤が有効性を持つことが見いだされた。iPS由来心筋細胞を用いることで、安全性のスクリーニングを効率的に実施することができ、開発にかかる期間・費用が圧縮できる。既存薬のデータを活用し、見出された薬剤は組み合わせ投与が可能でさらに有効性が高まる可能性があることも示唆され、より効率的な開発が可能である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 機能性iPS細胞由来心筋組織を用いた心不全再生医療法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      劉莉、宮川繁、李俊君、曲翔、澤芳樹
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 急性心筋梗塞モデルラットにおけるラミニン221・ONO1301併用投与による内因性心筋修復機構の検討2021

    • 著者名/発表者名
      寒川延子、宮川繁、原田明希摩、小田紀子、佐藤‐西口亮子、関口清敏、澤芳樹
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Angiogenic Agent Ono-1301 Enhanced Cardiac Contractile Proteins in Hipsc Derived Cardiac Tissue-like Construct With Functional Angiogenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Xiang Qu, Junjun Li, Osaka Univ, Osaka, Japan; Kota Suzuki, Osaka Univ, Suita-city Osaka, Japan; Akima Harada, Osaka Univ, Osaka, Japan; Shigeru Miyagawa, Li Liu, Osaka Univ, Suita, Japan; yoshiki sakai, osaka, Japan; Yoshiki Sawa,
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DCMモデルハムスターに対するONO-1301長期経口投与による有効性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      奥田直樹、宮川繁、酒井芳紀、戸田宏一、澤芳樹
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 急性心筋梗塞モデルラットに対するラミニン511とONO1301の併用投与による効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      寒川延子、宮川繁、原田明希摩、小田紀子、佐藤‐西口亮子、関口清敏、澤芳樹
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Administration of Laminin 511 conbined with Prostacyblin Agonist Enhances Endogehout Stem Cell Recruitment in Acute Myocardial Infarction Model Rat2020

    • 著者名/発表者名
      Nagako Sougawa, Shigeru Miyagawa, Noriko Mochizuki-Oda, Ryoko Sato-Nishigubhi, Kiyotoshi Sekiguvchi, and Yoshiki Sawa
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In vitro Drug Screening Model for Cardiac Fibrosis Using Human Induced Pluripotent Stem Cell Derived Cardiac Tissue Provides Drug Repositioning of Anti-fibrotic Drugs for Cardiac Fibrosis2019

    • 著者名/発表者名
      Iseoka H, Miyagawa S, Sakai Y, Harada A, Sawa Y
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来心筋細胞を用いた心臓線維化モデルの開発2019

    • 著者名/発表者名
      伊勢岡 弘子、宮川 繁、酒井 芳紀、原田 明希摩、澤 芳樹
    • 学会等名
      第18回 日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来心筋細胞を用いた心臓線維化モデルによる抗線維化薬の探索2019

    • 著者名/発表者名
      伊勢岡 弘子、宮川 繁、酒井 芳紀、原田 明希摩、澤 芳樹
    • 学会等名
      第57回日本人工臓器学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi