研究課題/領域番号 |
18K08751
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
菅原 宏文 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (60451572)
|
研究分担者 |
後藤 均 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (00400333)
赤松 大二朗 東北大学, 大学病院, 講師 (40420012)
濱田 庸 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (20611958)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 腹部大動脈瘤 / H.cinaedi / ヘリコバクター・シネディ / ヘリコバクター・シナジー菌 |
研究実績の概要 |
腹部大動脈瘤は、進行性に拡大し破裂に至る致死的疾患である。治療法は手術療法のみで、内科的治療は確立されていない。手術治療は侵襲が大きく、内科的に瘤の拡大や破裂の予防が可能となれば,その福音は非常に大きい。腹部大動脈瘤患者は冠動脈疾患・脳血管疾患などの動脈硬化性疾患を合併していることが多い。病理学的にも動脈硬化性の慢性炎症がその拡大進展に関連している可能性が高い。動脈瘤拡大進展の機序の一つに歯周病菌による慢性炎症を挙げる報告や、動物実験でのマクロライド系やテトラサイクリン系の抗生物質が腹部大動脈瘤の拡大を抑制したという複数の報告があり、何らかの病原体の持続的な感染が腹部 大動脈瘤の成因に関与していることが示唆される。 当研究は,感染性腹部大動脈瘤の原因菌の一つであるH.cinaedi菌が,動脈硬化性の腹部大動脈瘤の発症や拡大に関与しているかどうか解明し,内科的治療法を確立をめざすものである. 2020年度は,これまで保存してきた腹部大動脈瘤壁よりDNAを抽出し,Nested PCR法を用いてH.cinaedi遺伝子の存在の解析を行った.その結果,感染性ではない動脈硬化性腹部大動脈瘤壁の約20%に遺伝子レベルではあるが,H.cinaedi遺伝子が存在することを明らかにした. 2021年度より,H.cinaedi陽性動脈瘤壁検体を用いて,H.cinaedi特異的抗体を用いた免疫組織学的検討を行っている. これまでの成果については論文投稿中である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
免疫組織学的検査が停滞している.
|
今後の研究の推進方策 |
引き続きH.cinaedi特異的抗体を用いた免疫組織化学染色を継続し,存在意義について調査していく予定である. これまでの成果について論文投稿中である.
|