• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

位相差X線CT解析から視えた非破壊ヒト刺激伝導系構造の社会還元システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K08771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

篠原 玄  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (10366239)

研究分担者 木南 寛造  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (80714112)
大嶋 義博  神戸大学, 医学研究科, 客員教授 (10332660)
松久 弘典  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (20456370)
高橋 昌  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (30303150)
森田 紀代造  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70174422)
金子 幸裕  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 臓器・運動器病態外科部, 医長 (90262005)
池上 雅博  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (10151276)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード刺激伝導系 / 先天性心疾患 / 小児心臓外科 / 小児循環器病 / 心臓刺激伝導系 / 位相差X線CT / 三尖弁閉鎖症 / デジタルコンテンツ / 先天性大動脈二尖弁 / 右側相同症(無脾症候群) / 位相差イメージング
研究成果の概要

先天性大動脈二尖弁、右側相同症、心室中隔欠損症、Ebstein病、三尖弁閉鎖症のホルマリン固定心標本に対してSPring8において位相差X線CT計測を行い(測定時間192時間、標本数37)、疾患ごとに特有の刺激伝導系走行パターンを完全かつ詳細に3次元画像解析を行った。右側相同、三尖弁閉鎖症においては特に新知見や新しい可視化画像を国内外学会で発表した。
2014年以降研究解析を行った心臓の刺激伝導系をもふくめた心臓解剖の企画展示を国内学会で行った。標本写真、3次元構築の静止画、動画などの2次元コンテンツ、専用ビューワソフト形式での解析結果、位相差X線CT原画像などの3次元コンテンツの公開を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

デジタルコンテンツ公開にあたり想定されるユーザー、データ形式によって、以下の3つのカテゴリーに大別し検討を進めた。
1)2次元の静止画、動画の組み合わせなどからなる汎用的なコンテンツ、2)専用ビューワソフトのデータ形式による解析結果の3Dデータ、3)位相差X線CTの原画像の研究2次利用希望者への提供。このうち、1)の主に静止画を中心とするコンテンツは、データ形式の汎用性が高く、ユーザー利用促進が容易であり、今後まずこれらを学会、教育機関、デジタルパブリッシング等の機会、媒体により配信する。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 三尖弁閉鎖における刺激伝導系と重要解剖部位の三次元的位置関係の解析2020

    • 著者名/発表者名
      和田 侑星、松久 弘典、篠原 玄、森田 紀代造、金子 幸裕、武井 哲理、高橋 昌、白石 修一、松島 峻介、大嶋 義博
    • 学会等名
      第73回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Atrioventricular conduction pathway in hearts with right isomerism of the atrial appendages using non-destructive imaging method2020

    • 著者名/発表者名
      Gen Shinohara, Kiyozo Morita, H. Kinami, et al
    • 学会等名
      第22回日本成人先天性心疾患学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別企画展示:See Heart Labo -心臓を視るー2020

    • 著者名/発表者名
      篠原 玄
    • 学会等名
      第22回日本成人先天性心疾患学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Atrioventricular conduction pathway in hearts with right isomerism of the atrial appendages using non-destructive imaging method2019

    • 著者名/発表者名
      Gen Shinohara, Kiyozo Morita, H. Kinami, et al
    • 学会等名
      33rd EACTS annual meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three dimensional surgical anatomy of cardiac conduction system within whole heart by phase-contrast computed tomography2018

    • 著者名/発表者名
      Gen Shinohara, Kiyozo Morita、et al
    • 学会等名
      6th Scientific Meeting of the World Society for Pediatric and Congenital Heart Surgery
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト剖検心における位相差CTイメージングによる刺激伝導組織密度の評価2018

    • 著者名/発表者名
      篠原 玄、森田紀代造、木南寛造、金子幸裕、吉竹修一、大嶋義博、松久弘典、岩城隆馬、高橋昌
    • 学会等名
      第54回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 位相差X線CT法を用いた大動脈弁下左室流出路の刺激伝導系3次元外科解剖 大動脈弁手術における房室ブロック発生の要因2018

    • 著者名/発表者名
      篠原 玄、森田紀代造、木南寛造、金子幸裕、吉竹修一、森下寛之、大嶋義博、松久弘典、岩城隆馬、築部卓郎、高橋昌、國原 孝
    • 学会等名
      第71回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 位相差イメージングによる心臓刺激伝導系形態解析 ーさらなる知見創出と社会貢献に向けてー2018

    • 著者名/発表者名
      篠原 玄、森田紀代造、木南寛造、金子幸裕、吉竹修一、森下寛之、大嶋義博、松久弘典、岩城隆馬、築部卓郎、高橋昌、國原 孝
    • 学会等名
      SPring8シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無脾症における刺激伝導系の非破壊的画像による形態解析2018

    • 著者名/発表者名
      篠原 玄、森田紀代造、金子幸裕、吉竹修一、森下寛之、大嶋義博、松久弘典、岩城隆馬、築部卓郎、高橋昌、國原 孝
    • 学会等名
      第49回日本心臓血管外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi