• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺移植後急性・慢性拒絶反応を抑制するIL-2複合体の臨床応用に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K08778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55040:呼吸器外科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

山田 義人  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (80375691)

研究分担者 吉野 一郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (40281547)
本橋 新一郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (60345022)
鈴木 秀海  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60422226)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード肺移植術後拒絶反応 / IL-2複合体 / 制御性T細胞 / 三次リンパ構造 / 慢性期肺移植片機能不全 / 肺移植後急性拒絶反応 / 遺伝子導入マウス / マウス肺移植 / 急性拒絶反応 / 慢性拒絶反応
研究成果の概要

CD25受容体に親和性を持たせたIL-2抗体(JES6-1)とIL-2の複合体で制御性T細胞(Treg)を誘導できる。これを用いて、MHC完全ミスマッチ間マウス肺移植のアログラフト生着が90日以上に渡って維持された。ジフテリアトキシンによるTreg失活マウスで同様の実験を行うと、IL-2cx投与にも関わらずグラフトは短期で拒絶された。また、各組織のTregをFACSで測定するとTregが誘導されていることが示された。以上より、Treg誘導によりマウス肺移植後拒絶反応を長期に抑制した。また、アログラフト内でのFoxp3+ Tregを含む三次リンパ構造が重要な役割を果たすことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肺移植は末期呼吸器疾患に対する治療手段の一つである。1998年の本邦初症例以来、症例数は増加しており、一般呼吸器外科診療の一つとなった。一方で、肺移植術後慢性期の術後成績は長年停滞傾向となっている。本研究ではIL-2複合体によりマウス肺移植実験で長期に渡ってグラフト保護効果を示した。本法を用いた免疫制御法で、臨床肺移植で課題となっている慢性期免疫抑制治療戦略を改善できると考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] T Helper Cell Subsets in Experimental Lung Allograft Rejection2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yoshito、Br?stle Karina、Jungraithmayr Wolfgang
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research

      巻: 233 ページ: 74-81

    • DOI

      10.1016/j.jss.2018.07.073

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetisation transfer as a biomarker for chronic airway fibrosis in a mouse lung transplantation model2018

    • 著者名/発表者名
      Kenkel David、Yamada Yoshito、Weiger Markus、Wurnig Moritz C.、Jungraithmayr Wolfgang、Boss Andreas
    • 雑誌名

      European Radiology Experimental

      巻: 2 号: 1

    • DOI

      10.1186/s41747-017-0032-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of human leukocyte antigen mismatch on lung transplant outcome†2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yoshito、Langner Tim、Inci Ilhan、Benden Christian、Schuurmans Mac?、Weder Walter、Jungraithmayr Wolfgang
    • 雑誌名

      Interactive CardioVascular and Thoracic Surgery

      巻: 26 号: 5 ページ: 859-864

    • DOI

      10.1093/icvts/ivx412

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] IL-2複合体によるマウス肺移植後免疫寛容の誘導における制御性T細胞の役割2018

    • 著者名/発表者名
      山田義人、海寳大輔、椎名裕樹、畑敦、坂入祐一、田村創、藤原大樹、和田啓伸、中島崇裕、鈴木秀海、千代雅子、Walter Weder、Onur Boyman、Wolfgang Jungraithmayr、吉野一郎
    • 学会等名
      第35回日本呼吸器外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺移植後拒絶の克服 ―臨床応用への「死の谷」を超えるため2018

    • 著者名/発表者名
      山田義人、Wolfgang Jungraithmayr、吉野一郎
    • 学会等名
      第35回日本呼吸器外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulatory T cells on persistent tolerance stimulated by IL-2 complex in mouse lung transplant2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Yamada, Daniela Impellizzieri, Jae-Hwi Jang, Tony Nguyen, Ufuk Karakus, Ilhan Inci, Ichiro Yoshino, Christian Benden, Walter Weder, Wolfgang Jungraithmayr, Onur Boyman
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting & Scientific Sessions of the international society for heart and lung transplantation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi