研究課題/領域番号 |
18K08817
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
酒井 陽子 徳島大学, 病院, 特任教授 (90711862)
|
研究分担者 |
角田 奈美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (00622606)
田中 克哉 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30263841)
堤 保夫 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (90523499)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | オートファジー / イソフルラン / 吸入麻酔薬 / 心筋保護 / 虚血再灌流障害 / エネルギー代謝 / ミトコンドリア / プレコンディショニング / 心筋保護作用 / ミトコンドリア機能 |
研究成果の概要 |
In vivoおよびIn vitro実験によって、吸入麻酔薬の心筋保護作用が示された。また特に、吸入麻酔薬のプレコンディショニング様心筋保護作用は、オートファジー抑制群ではその保護作用が棄却されることから、オートファジーがその作用に重要な役割を演じていることが明らかになった。 さらに、吸入麻酔薬はミトコンドリア融合に作用し心筋保護作用を発揮することが示唆され、加えて吸入麻酔薬はmPTPを閉鎖し、心筋保護作用をあらわすことが明らかになった。これらのミトコンドリア作用は、オートファジーの誘導によっても引き起こされることから、吸入麻酔薬の心筋保護作用にはこれらの関与が重要であることが明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
プレコンディショニング作用がある様々な薬剤が研究されているが、臨床応用に至っている薬剤は少ない。研究代表者の研究グループは、早くから吸入麻酔薬の心筋保護作用に注目し、その経路を明らかにしてきた。また、オートファジーの活性化により引き起こされる虚血再灌流障害に対する反応は近年注目を浴びている。そのため、これらの関連を明らかにすることは、極めて重要であると思われる。これらを介した詳細な機序について検討していくことで心筋虚血再灌流障害などによる細胞死に対する生体内の役割が明らかになると思われる。また、これによって虚血性心疾患患者の予後改善が行われ、社会的意義が非常に高いと思われる。
|